スタッフブログ

福岡市 南区 M様邸 塗り替え工事 『シーリング打ち作業』

2017年4月4日

2017年4月4日(火)の作業内容

 

先日 旧シーリングを撤去していきましたが 

その目地に 本日 新しくシーリングを打ち込んでいく作業をしていきました。

 

目地にシーリングを打ち込むため 仕上がりが美しいように

しっかりと サイディングの凹凸模様にも シーリングが入ってしまわないよう

凹凸に合わせて しっかりと 養生テープを貼っていきました。

 

そうすることで シーリングが美しくまっすぐに打ち込んでいくことができます。

 

  養生テープをしっかりと抑え込んで 

 建物すべての目地へ養生をしていきましたら

 

 

 

 

 

そのすべての目地に バックアップ材というものを 目地の背面に貼りつけていきます。

 

住宅の外壁目地へのシーリングの打ち込みは、『2面接着』を確保する重要です。

 

『2面接着』とは
 目地には、横2面、背面1面の計3面のシーリング材が付着する面があります。
シーリング材を 目地にそのままの状態で充填しますと

目地背面と側面2面の「3面接着」になってしまいます。 

この背面に接着をさせない接着方法が『2面接着』です。

2面接着にする為に、背面には バックアップ材 や ボンドブレーカー を

挿入していくのです。

 

2面接着するために、深い目地であればバックアップ材 又、

バックアップ材を入れられない浅い目地の場合はボンドブレーカーを

目地背面に挿入することによって三面接着を防ぎ、二面接着を確実に

することが出来ます。

 

シーリングを打ち込んで あましてや その上から塗装を3度もするので

2面接着にしたかどうかは わからなくなってしまう作業ではありますが

建物を守る 重要な作業です。

しっかり施工したいものです。

 

もし、バックアップ材やボンドブレーカを挿入せずに、横2面と直接目地背面3部位)の3面をシーリングで接着してしまうと、

目地部の伸縮にあわせて建物の外壁材が適度に動けなくなります。

 

横2面なら引っ張り合うだけで目地部の伸縮にも何とか適応して
シーリング材も切れたりしないのですが、

3面になると引っ張り合っているところに、さらに下から引っ張られるので

伸び許容の限界を超して、切れたり、破断してしまう原因となります。

そうなると 塗膜に亀裂が入ったり 雨水の侵入や、湿度による

膨れや 外壁の痛みにかかわってきてしまします。

 

 

ボンドブレーカーを挿入していきましたら シーリング打ちの専用ボンドを

目地に塗りこんで 確実に2面接着をするよう 下塗りをしていきます。

 

 

 それから ノンブリートタイプの シーリング材を 

既定の時間 主剤と硬化剤をしっかりむらのないよう 攪拌します。

 

 ブリードとは、シーリング材の配合成分が表面ににじみ出ることをいいます。
 そのようなタイプのシーリング材の上に塗装した場合、
 塗膜を溶かしたり、シワを発生させたり、べたつきで汚れを生じさせてしまいます。
 
 使用しますノンブリードタイプのシーリング材は 
 上記のような ブリード物を出させないタイプで、
 塗装を前提にした施工に適しています。

 

しっかり攪拌した ノンブリートタイプのシーリング材を

バックアップ材を挿入し 2面接着を確実なものにするため

ボンドを塗布していきました目地に打ち込んでいきます。

 

シーリング材を打ち込みましたら 専用のへらで 空気を押し出しながら

シーリング材をむらなく目地に均し

 

硬化が少しでも始まる前に 養生を撤去していきます。

硬化が始まりますと 養生テープを撤去するときに ついてきて 伸びて切れてしまい

仕上がりが汚くなってしまいますので  シーリング材が柔らかいうちに

撤去することで 美しい仕上がりとなります。

 

 

  打ち込みが仕上がった状態です。

 

 

 

 

 

 

 同じように 破風板の目地もシーリングも傷んでいましたので

打ち代えていきました。

 

 

 

 本日は この作業を建物全てにて 完成させていきました。

明日も 張り切って 作業をさせていただきます。

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付