スタッフブログ

福岡市南区 T様邸 住宅塗り替え工事『シーリング打ち替え作業』

2017年12月1日

2017年12月1日(金)の作業内容

 

本日は、外壁材の

サイディングとサイディングの継ぎ目の目地の

シーリングを打ち込んでいく作業ですが

 

シーリングを打ち込む前に大事な作業があります。

 

 

 

 

この作業は 塗装工事が完成してしまえば 次に シーリングを打ち代える時まで

されたか されていないか わからなくなってしまう作業ですが

建物を守るためには 小さいけれど 大変重要な作業といえます。

 

サイディング外壁の建物をお持ちの 塗り替えをお考えの方は

お打合せの段階で しっかりと 業者の方にお聞きすることをお勧めします。

 

その作業は、 目地へのシーリング打ち込みを『2面接着』にする ということです。

 

目地の両横面は、ボンドにて確実にシーリング材を密着させ、背面には

ボンドの密着をカットして 密着させず建物の動きに対して遊びを持たせる

という工法です。

 

この工法をすることで 建物の自然な動きに 

シーリングが柔軟なクッション材としてサイディングボードや、

下地の痛みを防いでくれます。

 

そして シーリング自体も 動きに追従するため 傷みにくくなります。

 

 

上の写真のような ほとんど 接着性のない

ボンドブレーカーというテープや バックアップ材という厚みのあるテープを

全ての目地の背面に貼っていきます。

 

 

それから 昨日と同じように 

しっかりと シーリングを打ち込んでいくため

ボンドを塗布していき、

 

 

 

 

 

 しっかりと 既定の時間攪拌をした

 こちらのノンブリートタイプのシーリング材を

 使っていきます。

 

 ノンブリートタイプのシーリング材を

 使用する  というところも 

 非常に重要ですので 注意されてください。

 

 

シーリングの後 塗装をする という場合のシーリング材は

必ず ノンブリートタイプであるといことは 重要で

そうでないシーリング材では、シーリング材の成分が経年で(早いうちに)

にじみ出て来て その成分が 塗膜を変色させたりして

塗装後 間もない場合でも シーリングをしたラインが黒く浮かび上がって

きたり してしまいます。

 

こうなってしまうと せっかく足場を立てて お金もかけて

建物を美しく若返らせたつもりが 残念なことになってしまいますので

塗装をお考えの方は お打合せのうちに 確認されてください。

 

 

その シーリング材をしっかりと2面接着の下準備をした目地に打ち込み

 

専用のへらで 空気を押し出しながら むらなく しっかり均していき、

 

(写真がありませんが(;’∀’)  シーリングが少しでも乾燥し始める前に

シーリングを撤去していきました。

 

 

建物全体のシーリング打ちの作業が完了しましたら

雨戸の塗装のために サビを磨き 汚れを掃除する『ケレン』をして

雨戸を塗装できる状態にしていきました。

 

明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付