塗装Q&A

塗装Q&A

2012年2月8日
建物の塗り替えは何故必要なのでしょうか?

建物は新築した時点で傷みが始まります。

早めにお手入れをしておくと、住まいの寿命を延ばします。
ペンキの剥がれや壁のヒビ割れは放置しておくと

建物自体を傷め、予定外の費用がかかります。

塗り替え工事は大切な財産を守るための保護工事です。

当然のことながら美観の向上も含みます。

 

 1年の内、どの時期が塗り替えに適しているのでしょうか?

 「乾燥した冬がいい」とか、「焼けつくような夏がいい」とか、

「梅雨は避けたほうがいい」など、様々な説がありますが、

どの時期に塗っても変わりはないようです。

それよりも夜露に気をつけるなど、それぞれの塗料の

「塗る際の注意事項」を守ることのほうが重要です。

 

 建物の塗装を長持ちさせるコツのようなものはありますか?

 外壁面に物を置いたり、立てかけないようにしましょう。

特にベランダや玄関周辺はどうしても植木や物が

多くなってしまいがちです。

ほこり、ゴミ、湿気が溜まりやすい状態になると

塗装の表面が痛みやすくなってしまいます。

 

 塗り替えにはだいたいどれくらいの期間がかかりますか?
 

 建物の大きさや下地処理によって多少変わりますが、

10日~20日前後の時間が必要です。

 

 サイディングの塗り替えも必要ですか?

 サイディングの壁も年月を重ねるにつれて

少しずつ痛んでくるので塗り替えが必要となりますが、

サイディングとサイディングの間のコーキングも

劣化するので打ち替えをしたうえで塗装をする事が必要です。 

 

 何年目で、塗り替えればよいのか?

 一般的に新築時の塗装は、安価に済まされていることが多く

最初の塗り替えの場合、理想としては5~7年

遅くとも10年程度での塗り替えが望ましいです。

最初の塗り替えを早めにしておくと後々の持ちがよくなります。
 

 

塗装の種類っていろいろあるんですけどどう違うのですか? 

  高価な順ですと、

フッ素系、シリコン系、ウレタン系、アクリル等があります。

見栄えも価格に比例し、値段と塗料の持ちも変わります。

次の塗り替えを考えられる時期の目安は、

場所や、環境の違いにもよりますが、

アクリルが8年後・ウレタンが12年後・

シリコン系は15年後・フッ素系が20年後

一般的な目安となります。

 

 水性塗料と油性塗料ってどう違いますか?

  水性塗料は水を加え、油性塗料は専用シンナーを

加えて塗装します。

家庭用塗料では最近はほとんど水性を

使うようになってきています。

水性塗料はにおいがなく、塗料の品質も

よくなってきていますので、今日の外壁塗装には、

水性塗料を使うのが主流になっています。

 

塗装をする前に最も必要なことはなんでしょう? 

下地処理が最も重要です。

塗り替え前に外壁などには、埃や水垢、その他苔や

藻のようなものが生えていたりします。

これらのものをしっかりと取り去らずに塗装をしてしまいますと、

いくら高価で良い塗料を塗っても、外壁の表面に付着している

それらの汚れに塗っていることになり長持ちしません。

 

 外壁塗装前の高圧洗浄は本当に必要か?

 塗る対象の表面をキレイにしてから塗ることは、

仕上がりの良い塗装のための基本です。

素材や現状によっては、高圧洗浄以外の方法の場合も

ありますが一般住宅のモルタル壁・サイディング壁・屋根は

高圧洗浄が必要です。 

 

 塗装工事の手抜きをチェックする方法は? 

主なチェックポイントは

ケレン・塗る部分の清掃をしているか?
鉄部や、木部を塗り替えるには

、埃・ゴミ・錆び・浮き上がっている古い塗料の膜などを

充分に取り除くことが必要です。

この作業を「ケレン」といいます。

ケレンや掃除をせずに塗装すると、塗料の密着が悪く

剥がれやすいです。

下地補修・ひび割れや欠損を処理しているか?
状態によっては、塗るより時間のかかる作業に

なることもありますが、適切な処理が必要です。

塗り終わってもヒビが残っているようでは

工事をした意味がありません。

塗らない部分を汚さないようにカバー(養生)をしているか?

塗り回数。何回塗るのか、見積もりの時点で明文化しておくべきです。

一番大切なのは、

発注前に見積もりの段階で業者の質を見極めることが大切です。

 

 モルタル壁を塗り替える際のヒビ割れの処理は?

 ヒビの動きを止める方法として

ひび割れ部分をVの字にカットし、ヒビの奥まで

接着剤「コーキングボンド」(乾いても弾力性のある材料)を

注入して左右を一体化する方法がよく行われます。

その上に、接着剤入りのモルタルで平らにし、
その部分を外壁の他の部分と同じように模様を復元する。
そして、壁全体の塗装をする。
この方法で、モルタルが破断する可能性はかなり低くなります。

 

 

 外壁塗装は、吹きつけとローラー塗り、どちらがいいの?

  塗料と、塗装対象の材質との相性によって

どちらの方法がよりよい仕上がりになるかを

考え 施工を仕分けております。

それぞれに施工方法が異なりますので

打ち合わせの段階で詳しくご説明いたします。

 

木部の塗装については? 

 コンクリート・モルタル・サイディング・トタンへの塗装

に比べて、木部の塗装は劣化が早いです。

理由は、木材が呼吸伸縮する為です。

ご相談の際、状態にあった塗装方法ご提案します。 

 

 外壁塗り替えの費用は?

電話やメールで大体の費用を教えてもらえますか? 

 建物を見ずに、工事価格を決定することはあり得ません。

お家には、それぞれ作り・形が異なるので同じ大きさの建物でも

塗る箇所が多かったり少なかったり。

床面積が同じでも建物の形によって外壁面積がかなり違うので

建物の状態を見て、測量し、施主さんとの相談の上で決まります。

 

部屋の中も塗装リフォームできますか? 

 もちろん部屋の中の塗装リフォームも可能です。

化学物質アレルギーのひどいかたには、

安全な天然素材の塗料やワックスもありますので

ご相談ください。

 

 品質・保証は?

 塗装工事については、メーカーの定めた塗装の

施工手順どおりに行なっております。
塗装箇所・使用塗料・塗装方法をしっかりご説明します。

(3回塗りです。)。
もちろん鉄部や破風板・窓廻りの格子などの

木部には各々の下地に適した塗材を塗ります。
工事完了後には、保証書もお渡しいたします。

 (対象外になる場合は、事前にお知らせいたします。)

 

 塗装業者の見積もりを比べるポイントは? 

 塗料メーカーの違いはあっても塗料のグレードを同じにして 

(ウレタン塗料なら、ウレタン塗料同士、シリコンならシリコン同士で)

総額を比べて見ましょう。

上塗り塗料グレード(アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素)

が同じならば、各塗料メーカー間で多少の違いはあるものの

ほぼ同じものと考えて問題ありません。

ただし、下塗り塗料の種類や、下地処理(ケレンの有無など)

については、細かく確認することをオススメします。

あとは、出来るだけ細かく明確であるかで判断されると良いと思われます。 

 

 

 支払方法は?

 安心の工事後のお支払いです。

前金・手付け金などは一切いただいておりません。
工事最終日に御見積書と同じ金額の請求書をお持ちいたします。
銀行振り込みか、現金でのお支払いとなります。
(銀行振り込みの場合は、

振り込み手数料はお客様のご負担でお願いしております。)

 

 どんな人が対応してくれますか? 

 代表の江藤が「はじめまして」から「ありがとうございました」

また、アフターフォローまで

全てを、責任を持って誠心誠意対応させていただきます。
直接施工をする職人でもありますので 何でもお尋ねください。
 

 

 弾性とは? 
 物体の変形が、元の状態に戻る性質のことをいいます。
「弾性~塗料」というように塗装業界では、塗料の頭につく言葉です。 

 

水性塗料とは?油性塗料とは? 

  シリコン系塗料でも水性と油性の2種類があります。
シリコン系塗料なので同グレードの同耐久性の塗料です。

何が違うかといいますと、大きな違いは油性塗料(シンナー)か

水性塗料(水)かと言うことです。

お客様から、たまにこんなご質問をいただくこともあります。
「油性塗料のほうが良いと聞いたよ?」

現在の水性塗料は決して油性塗料より劣ることはありません。

現在の塗料はまったく差がありませんが、

事実一昔前までは油性塗料の方が長持ちでした。
しかし油性が良いという考えはあくはで昔の話です。

水性ですと水で希釈するので塗装工事中の臭いも少ないですし、

環境面でも優れています。

現在は、全国的にも水性塗料を使用しての

外壁塗装が主流となっています。

 


>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付