スタッフブログ

住宅塗り替え工事 福岡市西区④ シーリング打ち作業など 2021.1月

2021年1月13日

外壁の目地のシーリング打ち替えや 打ち増しの作業

昨日の作業の続きを行っていきます。

昨日シーリング撤去をして 養生をしていきました目地へ

シーリング材を目地内に「2面接着」という工法で行っていくために

目地の背底面に接着性のないテープを置いていく作業をして

(テープの色はさまざまにあります。)

 

二面接着工法について 簡単にご説明しますと

『二面接着』とは、目地の背底面に「バックアップ材」

(目地が深い時に使用)と呼ばれるものや

写真で使用しております「ボンドブレーカー」を設置して

シーリング材が付着しないようにしてシーリング材硬化した後に

(弾力のあるゴムのような状態)建物の動きにシーリングの弾力が

追従して 亀裂を起こすことなく シーリングの役割となる防水力や

外壁材を亀裂から守るという力を発揮させるための工法です。

 

左右の2面にしか接着してない状態なので、

シーリング材の伸縮が可能な限り、目地の動きに耐える事が出来る というわけです。

 

2面への接着力がもし弱ければ、または経年の劣化によってシーリング効果が

弱くなってしまえば、付着面からシーリング材が剥離などを起こし、

雨水が入っていきます。

ですので 目地の両横面にしっかりとシーリング材専用のボンドを塗布して

確実なシーリングの両横面への密着をさせていきます。

打ち替え部分の目地や 打ち増し部分のドア、窓、換気扇フードなどの周り

シーリングを打つ箇所全てに たっぷりのボンドを浸透させます。

今回使用しておりますシーリング材とボンドです。

(ボンドはすでに2缶ほど使用したところで写真を撮りました💦)

オートンサイディングシーラント という 汚れにくく 動きなどによる耐久性の非常に高い 紫外線や風雨など天候に左右されない耐候性を持った優れたシーリング材です。

一般的なシーリング材より 耐久性が高く次のお塗り替えの時期まで安心できます。

 

ボンドを塗りこみ 乾燥してきますと 強いボンド性を発揮します。

そこへシーリング材を打ち込み へらでしっかり押し込みながら空気を押しだし

亀裂の原因となりえます空気を抜き、目地内に均一にシーリングを均し

シーリングの乾燥が始まる前に

打ち込んで 均す の作業が終わりましたら 早めに養生を撤去します。

そうすることで まっすぐで美しくシーリング打ちが仕上がります。

乾燥が始まってしまいますと 養生にシーチングが引っ張られ 汚くなってしまいます😢

そうならないように 早めに撤去します✨

 

 

今回は ベージュ色のシーリングを

使用しました。

 

 

全ての箇所に同じ施工で シーリング打ち替え・打ち増し作業を

進めております。

明日も この作業の続きから

ベランダのサイディング材を貼る作業など行っていく予定です。

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 


  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付