外壁塗料
外壁の種類
江藤建装の外壁塗料へのこだわり

モルタル壁




サイディング壁

外壁塗料のグレード

下塗り塗料
防カビシリーズ
アスティックプラスS/Y/A
アスティックペイントジャパン
アスティックプラスA 住宅室内用 防カビ材
塗料に転嫁するタイプではなく単体で塗布できる
アスティックプラスS 水性塗料への防カビ添加剤
塗料に混ぜることで防カビ性能を発揮する。
アスティックプラスY 溶剤塗料への防カビ添加剤
塗料に混ぜることで防カビ性能を発揮する。
圧倒的な多さの対応菌数
塗料に添加、またはそのまま塗布することでJIS規格の試験菌13種類、一般建築物から
頻繁に発生するカビや菌など57種類703種類の菌を阻止します。
長期にわたり効果を持続
他の防カビ剤の約1/1000程度の溶出量で、水や温水にもほとんど溶けず気化もしないため
効果が持続します。
熱・紫外線・アルカリ性に強く、変化・分解をしない安定性を持っています。
食塩やカフェインよりも安全
臭いがほとんどなく、すべての工程を水性塗料で施工可能です。
環境ホルモンを一切含まず、日本食品分析センターの急性経口毒性試験で
食塩やCaffeinよりも毒性がないことを実証済みです。
耐性菌も発生させません
アスティック防カビシリーズは 複合合成剤のため、単一薬剤と違い
耐性菌が発生しても ほかの薬剤が効き、発生しにくい環境を作ります。
カビや細菌を短時間で無理やり殺すのではなく2~3日かけて
自然に確実に消滅させます。
パーフェクトトップ
ラジカル塗料。
それは、大変素晴らしい機能を発揮する塗料なんです!
ラジカル塗料の正式名称は、「ラジカル制御型塗料」といいます。
ラジカルを制御する事が可能な塗料で、ラジカル制御に
よって塗膜に大きなメリットを生んでくれます。
顔料に含まれる「酸化チタン」が風雨や紫外線等の
外的刺激に当たる事で発生する物質の事をラジカルと言います。
ラジカルが発生すると 塗料に含まれる樹脂が分解され、
塗膜の劣化が進んでしまうこととなってしまいます。
そのラジカルを制御する事ができる塗料ですから、
塗膜が劣化しにくい状態に導くという塗料が ラジカル塗料なのです。
塗膜長持ち!そして高い耐久性
ラジカル制御技術によって 高い耐久性を発揮する塗料です。
素晴らしい耐久効果を発揮し、シリコン塗料とフッ素塗料の間位の
パワーを発揮します。
劣化しにくい塗膜でありますので、メンテナンスに手間がかかりにくくなる塗料です。
光沢性が高い!塗るだけで高級感の有る綺麗な外壁に
塗膜の隙間をポリマーが埋めてくれるので、綿密でなめらかな
大変光沢性の高い塗膜を作る事ができます。
また光沢の綺麗さは長期間続きますので、何年経っても綺麗な塗膜へと導きます。
パーフェクトシリーズの下塗材と組み合わせる事で、
更に綺麗な仕上がりへと導いてくれます。
親水性効果を発揮!汚れが付きづらい
親水化技術によって、塗膜に付着した汚れを 降雨水で綺麗に洗い流す事ができます。
塗膜に雨だれや汚れを作りませんので、
綺麗で清潔な塗膜をキープする事ができます。
結露対策に効果的!透湿性の高い塗料
透湿性の高い塗膜を作る事ができるので、余計な結露を発生させません。
結露から建物を守る事ができますので、
結露に悩まされている建物をお持ちのお客様にはおすすめのた塗料となります。
防藻、防カビ機能が高い! 黒ずみやコケの悩みとさようなら
防藻・防カビ機能により、藻やカビの発生を抑えます。
美しい塗膜をキープする事ができ、日影となってしまう部分
でも藻やカビを発生させず済みます。
環境・人体へ優しく高い安全性を持つ塗料
水性塗料でF☆☆☆☆ですので、
シックハウス症候群などのアレルギーをお持ちの方でも
安心して採用する事が出来る塗料です。
上塗り塗料
キルコート
【株式会社 シンマテリアルワン】
遮熱
屋根・外壁に塗ることで、夏のじりじりと照り付ける太陽熱を85%以上反射し、
建物内部への熱の侵入を防ぎます。
外断熱効果としては、エアコンの省エネ効果が期待できます。
内断熱効果によって暖房の省エネ効果が期待できます。
室内全面に塗布することによって、暖房機から発せられる遠赤外線の
吸収や放射による熱の蓄積で塗装面の温度が保たれ、
室内全体で温度が均一化されます。
接着剤に匹敵の粘着力があります。
一般塗料に比べて約3倍程度の付着力です。
だからと言って その付着力を考慮せずとも
高圧洗浄から下地処理など しっかりとした施工は大切にいたします。
塗膜は、200%以上の伸びに耐えます。
また、弾力性を持っているので、衝撃・振動にも耐えることができ
可動部分へも適用できます。
15年以上の耐久性を持ち実使用に耐え、劣化要因ともなる紫外線からも建物を守ります。
一般塗料と長期間で比較した場合、キルコートは大きなコスト削減に役立ちます。
キルコートを塗装することによって、年間の冷暖房費を
大幅に節約することが出来ます。
キルコート施工をすることにより、
室内温度を2℃~6℃程度抑えることができます。
体育館や空調がない倉庫・工場等にもおすすめ。
塗膜におけるヒビ割れや剥がれ等をカバーでき、
高い伸縮性や高い密着性を誇ります。
【施工例】
折半屋根 キルコート断熱塗装 福岡県三井郡 2012年7月 N製作所様
キルコート効果測定 実施事例(外部塗装)
倉庫の屋根へ塗装した時の温度変化
施工実施日:2007年8月 / 面積:1,200m2(折板屋根)
キルコートが選ばれる理由
1.『快適』と『省エネ』をダブルで実現!
夏は太陽熱を反射・断熱して室内を涼しくします。冬は断熱効果で、熱を逃がさず暖かい快適な環境を『省エネ』で実現します。
高断熱機能は結露の発生を防ぎます。
さらに、シックハウスの原因となる有害物質も含まないため安全です。
2.強い耐久性による大きな経済効果
一般塗料と比べて3倍以上の付着力と耐久性があります。
200%以上の収縮性は、長年に渡りヒビ割れ・剥がれ・膨れ・激しい変色もなく、地震などの震動にも強い耐久性を示します。
また、劣化の原因となる紫外線から建物を守るため、長期間で比較した場合に大きな経済効果を生み出します。
3.塗装の対象物や、塗布方法を選ばない!
建物に使用されている、あらゆる建材に対応することができます。
ローラー・刷毛・吹き付けなど通常の方法で塗布できます。
ニューアルダンテ
(Fujiwara)
高い耐候性と低汚染性を実現した塗料
汚れが付きにくい滑らかな仕上り
オール水性塗料の安全設計
仕上がり多彩模様が美しく塗り替えで高級感が出ます。
ローラー施工
写真それぞれ 上部が『下塗り』中部『中塗り』下部『仕上がり』の様子です
住宅塗り替え工事⑨塀塗装
住宅塗り替え工事⑩塀塗装
ニューアルダンテ完成
この ニューアルダンテ は
見た目の高級感だけでなく、手触りや質感も石目にできる塗料なんです!
実際に石を仕上げに使用するのではなくて、ニューアルダンテを使用して
塗装で仕上げただけなので、大掛かりな工事をしなくても建物の外壁や、塀などを
ガラリと雰囲気を変え 高級感を出すことができる画期的な塗料です。
超低汚染リファイン1000MF-IR(外壁用) 500MF-IR(屋根用)
超低汚染リファイン1000SI-IR (外壁用) 500SI-IR(屋根用)
【ASTEC アステックペイントジャパン】
超低汚染リファインMF-IR
【水性形二液低汚染遮熱無機成分配合フッ素系上塗材】期待対応年数20~24年
超低汚染リファインSI-IR
【水性形二液低汚染遮熱シリコン系上塗材】期待対応年数15~18年
という 2種類の展開の塗料です。
↓写真は、カタログを写真に撮ったものです。
それぞれの写真の上が MF-IR(フッ素)
下が SI-IR (シリコン)です。
どちらも 素晴らしい特徴でほとんど変わりはありません。
外壁用も屋根用もそれぞれの素材 外壁と屋根の環境の違いで
成分を合わせているだけで 特徴性能は ほとんど同じです。
塗り替えを終えたばかりの美しく仕上がりました美しく若返った外観を観ましたら
出来るだけ長く いつまでも塗りたての鮮やかな色合いや艶 美観を維持したい
と オーナー様 皆様の共通の願望ですよね。
このアステックペイントの「超低汚染リファイン」シリーズは
美観を保つことを最大の目標にした高機能塗料です。
現在 塗料業界でも 進歩により 高機能塗料は多く誕生しておりますが
ある1つの機能に特化しているものは
そのメリットは大きいのですが、やはり弱点も存在します。
例えば「遮熱性」が高くても「対汚染性」が低いと汚れが定着し、
塗膜表面への 『汚れ』 によって期待した遮熱性能が発揮できなかったり….
アステックペイントが考える「美観を保つ」ために必要な機能は、
「低汚染性」「高耐候性」「遮熱性」「遮熱保持性」などの優れた機能を全て備え
塗膜の劣化要因を最大限防ぐ塗料として超低汚染リファインシリーズが
誕生しました。
超親水性を持つ塗膜が 塗りたての美しさを長期間保ちます
超低汚染リファインは「塗膜表層コーティング技術」を採用しています。
これは塗料に配合した親水化剤を塗膜全体に緻密に配置する技術です。
このことによって 非常に高い親水性(水がなじみやすい性質)を持つ塗膜となります。
この高い親水性は塗膜に付着した汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、
汚れを洗い流す効果を発揮します。
この 高い親水性により
建物の外壁や屋根へ汚れが定着するのを長期間にわたり防ぎます。
カビや 藻の発生を抑え、長期間の美観を保ちます
「JIS Z 2911 かび抵抗性試験」に合格し、
アステック内での「藻抵抗性試験」も クリアしています。
美観の保持機能の向上とともに、
アレルギーの原因にもなるカビを抑制することで、健康にも優しい塗料ともいえます。
高耐候性 従来の塗料を大幅に凌いだ 超高耐候性を実現
塗料の最大の劣化原因であるのは紫外線です。
超低汚染リファインは、その紫外線に対して高い耐候性を発揮してくれます。
促進耐候性試験では、Siシリーズは4500時間(耐用年数約15~18年)、
MFシリーズでは6000時間(耐用年数約20~24年)が経過しても
光沢保持率80%以上を保持するということが実証されています。
遮熱性 優れた遮熱性によって室内温度の上昇を抑え、生活環境を快適にます
太陽光に含まれる近赤外線が温度上昇の主な原因です。
超低汚染リファインは一般的な塗料に含まれる顔料よりも
平均日射反射率の高い「特殊遮熱無機顔料」を採用しています。
この無機顔料は近赤外線を効果的に反射し室内の温度上昇を抑えるだけでなく、
塗膜の熱による劣化も抑制する効果があります。
遮熱保持性
優れた低汚染性によって長期間にわたり遮熱効果を発揮し続ける「遮熱保持性」を実現
一般の遮熱塗料においては経年で付着した汚れなどが熱を吸収して、
徐々に遮熱効果が低下していってしまいます。
超低汚染リファインは塗膜表面が汚れにくい低汚染性を備える塗料なので、
汚れの定着を防ぐことから長期にわたって遮熱効果が持続します。
可とう性(しなやかで強靭な塗膜)
柔軟性と強度を兼ね備えた塗膜が下地の動きに対応して
塗膜表面のひび割れが起こりにくい
超低汚染リファインシリーズには優れた「可とう性(柔軟性)」を備えています。
柔軟性を持つことで下地の動きなどに塗膜が伸縮して追従してくれるため、
塗膜表面のひび割れが発生しにくく、劣化の進行を防ぐことができます。
超低汚染リファインは 弊社でも大変人気のあるおすすめ塗料です。
弊社は、アステックペイントジャパンの塗料や材料を正しく使用し
効果を最大に発揮できるよう講習を受けております
塗料や 材料などを使用する権利を持つアステック加盟店になります。
WB多彩仕上工法
WBアートSI
【施工例】
福岡県糸島市 O様邸住宅塗り替え工事『『WBアートSI 1階外壁の中塗り』
窯業系サイディングボードの外壁用の塗り替え塗料です。
元々のサイディングの表情・模様・雰囲気をそのままに
きれいにしたいということで クリヤー塗装で とりあえず保護のための塗装をする
と考えられる方も多いですが そうするには劣化が進みすぎた箇所がある。
でも、単に塗装するだけではサイディングの表情・模様 雰囲気が塗りつぶされ
仕上がりに物足りなさを感じてしまいそう。というのが 従来でしたが
WB多彩仕上工法は、そんなあなたのデザインポリシーを応援します。
窯業サイディングの多彩模様を塗り替えで再現できる工法が開発されました
塗料メーカー スズカファインさんによる特許工法です。
今回、認定施工制による限られた施工店だけでの施工可能となっております。
特殊なアクリルシリコン塗料にラジカル塗料でも使われている光安定剤を混ぜています。
シリコン系塗料のWBアートSiですが、光安定剤をいれることで、
紫外線を吸収することが出来ます。
外壁の劣化原因で多いのが紫外線による劣化です。
その紫外線を吸収することが出来る光安定剤が入っているということで
耐候性にも優れています。
10~15年の寿命があります。
高度に耐紫外線を設計された『WBアートSiクリヤー』と『WBアートSi』の
組み合わせにより、耐候性を大幅に向上させて、
耐久性に優れた塗膜を形成してくれます。
セラタイト
■水性セラタイト 耐用15~20年
■水性弾性セラタイト 耐用15~20年
超低汚染性
特殊セラミック成分を複合化することにより、塗膜表面は低帯電性となり、 大気中の排気ガスや粉塵による汚れが付着しにくい構造を実現しました。付着した汚れも塗膜表面が親水性であるため、
- 雨により汚れが徐々に除去され、長期に亘って優れた
- 超低汚染性を発揮します。
優れた耐久性・密着性
ふっ素樹脂の採用により、卓越した耐久性と耐候性を発揮し、- 優れた密着性を示します。
優れた化学抵抗性
耐酸・耐アルカリ性などの耐薬品性に優れているため- 過酷な環境下へも適用できます。
経済性
従来の汎用塗料と比較して、格段に優れた塗膜性能があり、- 長期的なメンテナンスサイクルを考えると
- トータル的なコストメリットにつながります。
防かび・防藻性
特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して- 強い抵抗性を示し、衛生的な環境を維持します。
下地のひび割れに優れた追従性を示し、雨水の浸入を防ぎます
シポカケン
久年数5~7年
好みに応じた調色が可能です。
耐久性、耐候性に優れています。
安価で塗り替えが可能です。
外壁のヒビなどの補修後の『肌合わせ』にも使用します。
塀の塗装にも多く使用します。
住宅・マンションなどの内外装。店舗・事務所・工場・倉庫などの
- 内外装。学校など公共施設の内外装 【主成分】エマルション
【主な用途】建物の内外装 【使用場所】屋内外兼用
1液ファインウレタンU100
環境にやさしい(鉛などの重金属を含みません
低汚染
防藻・防カビ
高耐久
透湿性
低汚染性能や弾性力が強化された塗料ですので、外壁や破風板に適しています。
弾性力強化のため手触りが少しべとつくのと、乾燥後も融着する場合がありますので
ドアなど塗装面が触れる箇所 ドアや雨戸、鉄柵など人が良く触る箇所には
おススメしていません。
鉄柵やドア、雨戸など人の手に触れる箇所には、2液ファインウレタンを
おススメします。
ファインシリコンフレッシュ
高耐候性
- 光沢の低下や変色が極めて少なく、高耐候性を維持します。
- 特に耐候性に優れた塗料であると言えます。
超低汚染性
- 親水化技術が優れた超低汚染性を実現しました。
- 塗膜表面に水玉ができないように、表面張力で水を張った親水性がある状態にすることで、カーボンなど油の性質を持った汚染物質が付着しにくくなり、
- 雨水が汚染物質を一緒に流してしまいます。
- これにより汚れが落ちやすく、雨垂れによる黒い筋状の汚れが外壁にできてしまうことを防いでくれます。
環境にやさしく、安全
- 弱溶剤系なので臭いが少なく、鉛などの重金属、ホルムアルデヒド、クロルピリホスなども配合されておらず、環境はもちろん、人体にも安全です。
防藻・防カビ・透湿性
- 藻やカビの繁殖を防ぐ性能を持っています。
- 透湿性が高く、塗膜自体に呼吸できるようなとても小さな空気だけを通す穴があり、
- 結露を防止し建物を守ることができます。
ファイン4Fセラミック
- 塩素を含まない、弱溶剤4フッ化フッ素樹脂塗料です。
- 高耐候性:建物のライフサイクルコスト低減につながります。
- 耐汚染性・透湿性:長期にわたり美観を維持します。
- 下地を選ばずに塗装でき、改修に最適。
防藻性・防かび性:バイオ技術により、藻・かびの発生を防ぎます。
各種外壁に幅広く適用でき
塗膜の強度が非常に高いため、耐候性が高く耐用年数が長い塗料です。
平均的な耐用年数は、12年~15年前後持つ塗料です。
紫外線による劣化に強く、建物が劣化しにくいので、
塗り替えの回数を低減させる塗料だと言われています。
なので初期費用はお高いですが、間違いなくコストパフォーマンスが高い塗料です。
塗膜は超低汚染性のレベルが高い塗料です。
フッ素素材と親水性(雨に濡れやすい状態にする)が高いため、
汚れを浮かせて雨水でスッキリ洗い流すことができます。
また汚れが付着しにくいので、塗りたてのような塗膜を長期にキープしてくれて
雨だれがつかない理想の塗料です。
独自のバイオ技術によって藻やカビを生えにくくしますので、
これまでカビや藻が生えやすい環境だったお宅には救世主のような塗料となります。
アプライドシェラスターMK NEO
超耐候性能でライフサイクルコストを削減。
耐候性で優れた性能を発揮し、紫外線・酸性雨などの劣化原因から
躯体を長期にわたり保護してくれます。
ライフサイクルコストを抑えることが可能です。
汚れから守り抜く低汚染性。
親水性に優れており、高密度な塗膜を形成します。
雨などによる汚れが付着しにくいうえに、
空気中の汚染物質が塗膜内部に入りづらいので、高い耐汚染性を発揮します。
難燃性・高硬度を実現。
高い難燃性と高硬度性を発揮します。
建物の外壁を長期に渡って保護します
環境にやさしい水性無機。
溶剤系塗料と比べて臭気や揮発性有機化合物を低く抑えることが可能です。
大気汚染や健康への負荷を低減します。
超耐久性、超耐候性を有する水性有機無機複合2液型塗料です。
フッ素樹脂塗料を超える超高耐候性と、
親水性機能によって 建物外壁に付着した汚れを雨とともに洗い流してくれますので
美観を維持することが可能です。
有機塗料の持つ弾性塗膜適正を併せ持っているので
従来無機塗料では塗装できなかった高弾性仕様の上塗りとして使用できます。
オーデフレッシュF100Ⅲ
高耐久性に優れてる
高耐候性フッ素樹脂に最先端の1液水性反応効果効果技術を組み合わせ、
優れた高耐久性を実現しました!
低汚染性
親水化技術により外壁の美観を損なう、雨だれ汚染などから
お家を守り美しさを保ちます。特長③ 多彩な仕様に対応します
防カビ 防藻 の機能を持っています
カビ、藻などの発生を抑えてお家の美観と清潔な環境を守るります。
艶が選べます
艶あり、7分艶あり、5分艶ありの中から
お好みの艶をお選び頂けます!
オール水性システム
下塗りから中塗り、上塗りまで全て水性塗料で施工が可能、
環境にやさしく、気になる匂いも殆どありません、
小さなお子さんやペットを飼っている方でも安心出来る水性塗料です!4
強いて言うなら、デメリットは一般的に使われるシリコン樹脂の塗料より、
材料代が高いので施工費も少し高くなってしまいます。
ですが、耐久年数はシリコンが10年なのに対しオーデフレッシュF100IIIは
15年くらいなので建物を守るためのランニングコストはお安くなりますので
オススメです!
GAINA(ガイナ)
【日進産業】
多くの方が お住いのご家庭や、一日の大半を過ごす場所で 快適に過ごしたい
と願っています。
ですが 夏の暑さ。冬の寒さ。騒。においなど、
さまざまな不満を抱えながら生活していることも多くあると思います。
ガイナは新技術の開発により、夏の暑さや冬の寒さに対応するだけはなく、
騒音やにおいにも対応することができます。
夏でも冬でも、昼でも夜でも、住まい・建物の不満を解消し、
快適な住環境を実現します。
GAINA(ガイナ)は、特殊セラミック層で構成されています。
この特殊セラミックが、周辺温度に適応する性質があり、
熱の均衡化をもたらして、熱の移動を抑えるという働きをします。
ガイナを建物外部へ塗装すると、日射を効率良く反射してくれて、
夏季建物内が暑くなる原因となる熱の発生を抑えてくれます。
更に、一部吸収した熱についても、遠赤外ので、
遮熱性能を高め、効果を持続させることを可能としています。
反対に 寒い時期も 快適に過ごせる温度環境を作ってくれます。
断熱性能の低い建物では、空調に多大なエネルギーを必要とするだけでなく、
結露が原因となるカビの発生など、健康面への影響も懸念されます。
ガイナを建物へ塗布することで、自動車や電車の音といった、
建物外部から侵入してくる音、
また、人の話し声や生活音といった建物内部からの音の漏れを
抑えることができます。
ガイナは音による不快を反射・振動の効果によって軽減してくれます。
遠赤外線は特徴として、水分子を激しく振動させる性質があります。
ガイナの塗膜から放射された遠赤外線が空気中の水粒子に当たると、
激しく振動させ、水の粒子を細かくするので、
ガイナを塗布した室内はマイナスイオン優位の環境となります
静電気によって付着する臭いや汚れ物質の影響を抑えてくれます。
ガイナは国土交通省大臣から認定を受けた不燃材料です。
コンクリート塗装用上塗り塗料
【塀塗料】エクスファイン 艶消し
ASTEC アステックペイントジャパン
(使用例)
エクスファイン艶消 は、 ブロック塀専用の塗料です。
ブロック塀は、道路に面していることが多いので おうちの前を通行される方にも
目に入りやすく 塀によって 建物の第一印象がイメージ着きやすくなります。
だからこそ 建物のお塗り替えの際には ブロック塀も併せて美しくされることを
お勧めします。
色展開も種類が多く 建物の雰囲気に合わせてお色をお選びいただけます。
特徴
・【艶消し】のため 光沢を抑えた落ち着いた仕上がりになります。
・【低汚染性】けい酸質結合材を用いて 塗膜の親水性や、硬度が高いため、
長期間にわたって 美観を保ってくれます。
・【透湿性】ブロック塀はあらゆるところから水分を吸収してしまいますので
透湿性の高い塗料にて塗装をしなければ 塗装の後に水分の逃げ道がなく
塗膜を水分がブロック塀の中から塗膜を押して 塗が内側から膨れ
そこに水分が集まり 破れ 剥離してしまう原因となってしまいます。
エクスファイン艶消は、高い透湿性がを持ち 膨れや剥離が発生しにくい
といえます。
・【高耐候性】10年から12年相当の耐候性が実証されていて
長期間 ブロック塀を紫外線・雨水などの劣化要因から保護してくれます。
お色について
まったく同じ色でも面積の大小により色の見え方が違う現象を「面積効果」といいます。- 小さい面積 = 暗く見える(低明度に感じられる。)
- 大きな面積 = 明るく見える(明度と彩度が高く感じられる。)
- ≪「風水」でみる外壁塗装≫
- 風水学的に、色には特徴があるようです。
- オフホワイト:愛情面が豊かで、仕事熱心になれるカラー。
- 茶系のサンセットカラー:家庭面での安定と安心を意味します。元気に暮らせるカラー。
- ライムグリーン:樹木の色は再生と復活。家庭運はもちろん、不動産運もUP
- アイスブルー:勤勉さと若さと発展を意味します。技術職や接客などのビジネスに強いカラー。
- レモン色:接客業や顧客管理などに縁が深い色、古代中国では黄帝の色。
- マンゴー色:南国の太陽を思わせ、元気と行動力を意味します。
