本日は シーリング打ちの作業を行っていきます。
こちらの建物 1階はサイディング壁 2階はモルタル壁となっていますので
1階のみシーチング打ちの作業の必要があります。
まずは 旧シーリングの撤去です。
サイディングの継ぎ目は打ち替えますので 旧シーリングを撤去します。
サッシ周り等 付帯部との接触部分のシーリングは 構造上全てを撤去しない方が
建物にとってより良いので そのような箇所はシーリングを打ち増しします。
ですので できるだけの旧シーリングを撤去し
新しく打ち増すシーリングの量(厚み)を持たせるようにして
新しく打ちますシーリングに 防水性と建物の自然な動きに追従するという役割を
より果たすことができるようにします。
弊社イチオシの信頼のシーリング材 オートンイクシードを今回も使用します。
その前に シーリングを確実に密着させるため 専用のプライマー(ボンド)を
シーリングを打つ箇所全てにしっかりと浸透するようにたっぷり塗りこんでいきます。
その前に シーリングを目地内 サッシ廻り等に打ち込み均す際に
まっすぐきれいに仕上げるため 養生をしています。
養生後 プライマー塗布。
透明ですので写真では分かり辛いですが しっかりとたっぷりと塗りこんでいます。
全ての目地 サッシ廻り 補修必要か所 帯板の目地 補修必要か所へプライマーを塗布して
いよいよ オートンイクシードを打ち込みます。
こちらの建物の目地内シーリングはもともと3面接着工法を取っていました。
目地内は若干深めですが 弾力が重要となりますので しっかりと
硬化した状態でも しっかりと柔軟性と弾力を持ち 長期間持続する
オートンイクシードを目地内に充填します。
サッシ周り等の打ち増し部分へも しっかりと厚みあるシーリングになる用に打ち
専用のヘラで 充填したシーリング内部に空気が入らないように
シーリングを押し込みながら意を押しだし、均一に表面を均します。
養生のテープのラインからはみ出ることのないように
そして シーリングを打ち込み 整えましたら オートンイクシードの乾燥が
少しでも始まる前に 養生を撤去します。
そうすることで 養生に付着したシーリングが乾燥で弾力を持ち
撤去する養生に引っ張られ汚い仕上がりになることを防ぎ
仕上りのラインがまっすぐなきれいなメリハリある仕上がりにしていきます。
オートンイクシードの自然な柔軟性を持つ硬化(乾燥)には時間を要しますの
次回 すぐに外壁を塗装する という事は避けるべきです。
明日は 鉄製部分の磨き作業や 『下塗り』などを行っていく予定です。
明日も よろしくお願い致します。
それにしても 玄関前の緑がステキです✨
センスが素晴らしい😊
建物のお色で 緑が映える仕上がりが楽しみです。