スタッフブログ

アパート塗り替え工事  Oコーポ

2020年2月27日

 

アパート塗り替え作業 今日は、昨日までにしていきました

鉄製部分の『中塗り』として 仕上げ塗装の1回目を

先ずは鉄部分のすべてに施して

こちらの塗料にて

 

 

付け替えました部分を含む雨樋や配管にも『中塗り』をして

 

破風部分もシーラーにて下塗りは終わらせておりますので『中塗り』をしていきました。

 

 

空気換気口

 

そして 『上塗り』です。

もう一度全てのこれらの部分の塗装をして

 

 

塗膜を厚く 艶 耐久性を上げていきます。

 

配電盤の鉄製カバー

通路の柵など

 

 

 

 

 

 

 

破風部分も『上塗り』をしていきました。

明日も お天気は、どうにか持ちそうで

ね。 明日も よろしくお願いいたします。

 

塗り替え工事  Oコーポ

2020年2月26日

 

アパート塗装の作業も残り少なくなってきました。

本日は、昨日 『ケレン』をしていきました鉄製部分に

『下塗り』をしていきました。

ベランダの隔て板も『下塗り』

 

 

一部残っていました外壁の『上塗り』も仕上げて

 

 

 

鉄骨階段や 通路の柵も『下塗り』として錆止め塗装をしていきました。

 

 

本日は、お天気も回復して 作業を進めさせていただくことができまして

良かったです。

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

2020年2月26日

 

 

アパート塗り替え工事 Oコーポ

2020年2月25日

 

アパート鉄骨階段の塗装に入るための階段全体の『ケレン』

 

 

かなりサビは進んでいますが 階段の安全にはまだ支障がありませんので

錆をしっかり磨いて 後ほど 錆び止め塗装から 塗装をしていきますが

階段の全体裏表、柱や側面の裏表 全てをしっかりと磨いて

先ずは錆による凹凸を滑らかに磨いていきました。

 

 

ベランダの 隣の部屋のベランダとの

隔て板の枠も鉄製ですので

先ずは『ケレン』

板は塗装が完了しましたら

新しく入れていきます。

 

 

ベランダの物干し竿をかけるための鉄部分も『ケレン』していきました。

 

軒天井の塗装も一部仕上がっていませんでので仕上げていきました。

 

明日は、お天気が崩れそうですね。 様子を見て 作業を進めていきます。

 

2020年2月24日

 

アパート塗り替え工事  Oコーポ

2020年2月22日

アパートの塗り替え工事

ご入居者の皆様にご理解いただき、快調に進んでおります。

 

 

 

 

 

 

 

外壁の塗装が完了いたしましたので 窓やドアなど ご入居者の皆様にとって

窮屈に感じられたことでしょう『養生』を撤去してすっきりしたところで

(冬の作業での窓のビニール養生は

「2重窓のようで暖かかった」 と言われることもよくあります☺

そう言って頂けると ありがたいです。ご不便をおかけします💦)

 

鉄製部分の塗装の作業です。

まずは、錆を削り サンドペーパーでしっかりと磨き、表面の凹凸を均す『ケレン』を

していきます。

 

 

 

 

 

 

 

作業を並行して 汚水管が破損をしていましたので 破損箇所の交換をしていきました。

 

 

 

 

 

 

『ケレン』をしていきました鉄製部分に錆び止め塗料を塗装して『下塗り』完了です。

 

錆びを抑え 後に塗装する弱溶剤シリコン塗料を確実に密着させてくれます。

 

明日もよろしくお願いいたします。

 

2020年2月22日

 

 

 

 

 

 

アパート塗り替え工事  Oコーポ

2020年2月21日

 

外壁の塗装作業。

本日は、まず 『中塗り』 こちらのパーフェクトトップという

仕上げ塗料を『中塗り』・『上塗り』と2回塗り 外壁全体に施していきます。

耐候性が高い塗料です。

耐候性とは、塗料が紫外線、雨風などに耐えられ、

グレードでいえば、シリコン塗料よりも上で、フッ素塗料よりも下

という位置づけな感じです。

シリコン塗料を塗るよりも建物を守るためのコストパフォーマンスがよいので

最近の人気の塗料はシリコン塗料ではなく、ラジカル塗料のように感じています。

 

光沢があり、汚れにくい、汚れが落ちやすいということも、特徴です。

ラジカル塗料は非常にきれいな光沢を出すことが出来るんです。

光沢が長期間続くので、長い間汚れがつきにくいと言えます。

艶が好きではない場合は、五分艶有り、三分艶有り、艶消しと調節することが出来ます。ですが、外壁保持の方が重要といえますので、お勧めとしましては、

艶を消すと言う事は調整剤などを混ぜて塗料の耐久性を若干下げることに

繋がってしまうので、艶をあえて消すより長持ちさせたい

という場合はツヤ有りにしておくことがよいと思います。

パーフェクトトップは、親水性が高い塗料です。

親水性が高いというのは、水と相性がよく、くっつく性質の事です。

汚れが外壁についてしまったとしても、雨が降る事が、

雨水が外壁と汚れの間に入り込んで汚れを洗い流してくれるのです。

そのうえ 防藻性、防かび性等、汚れが発生しにくいというせいぶんも含まれる塗料です。

 

 

外壁全体の『中塗り』を パーフェクトトップ塗料にてすべて行って

 

外壁全体の1回目の仕上げ塗装が完了しましたら、

乾燥を確認して 2回目の仕上げ塗装『上塗り』の作業に入りました。、

 

 

 

 

 

養生を早めに撤去できるよう 明日もこのさぎょうの続きより

進めていきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

2020年2月21日

アパート塗り替え工事  Oコーポ

2020年2月20日

アパートの塗り替えをさせて頂いております本日は、

軒天井、外部通路の天井などの塗装から着手させて頂いております。

 

 

その部分にあります鉄製の部分の錆を 目の細かいサンドペーパーにて

錆を磨き凹凸を均し 

 

軒天井 通路天井の『下塗り』シーラー塗装をして

後に塗装する塗料が確実に密着してくれるボンドの役割を果たしてもらいます。

 

 

 

先ほどサンドペーパーにて磨く『ケレン』をしました 鉄製部分に

錆び止め塗装をして 錆を抑えていきます。

 

 

そして それらの箇所に仕上げ塗装をじ弱溶剤塗料にて塗装して

仕上げてから

 

 

 

そのまわりの天井の『中塗り』『上塗り』と塗装して

天井の塗装を完成させていきました。

 

破風部分の『下塗り』もシーラーで行い

 

 

 

外壁や、破風部分など 亀裂の入っている部分をしっかり探し、

専用の補修材にてしっかりと埋めて補修を行っていきました。

 

 

 

明日も 作業に入らせていただきますので よろしくお願いいたします。

 

2020年2月20日

 

 

 

 

 

アパート塗り替え工事① Oコーポ

2020年2月19日

 

アパート塗り替えの塗り替えのご依頼を頂きました。

ありがとうございます。

 

ご入居の皆様には 工事期間中ご不便をおかけいたしますが

ご不便が最低限度になりますよう 工夫を凝らして作業をさせて頂きます。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

本日は 建物全体の 高圧洗浄です。

経年の砂埃やコケなどの汚れを 全て洗い流していきます。

 

 

塗装をする箇所全ての洗浄をして 塗装ができる状態にしていきました。

汚れの残った状態に塗装をしましても塗料の確実な密着が期待できません。

塗料の耐久年数をまたずに膨れや剥がれが起こる原因となりえますので

よこれの残りがないように 丁寧に洗浄する という作業は大変重要な作業です。

 

この日は、高圧洗浄をしっかりしていきました。 2020年2月18日

 

そして 高圧洗浄による水分をしっかり乾燥させて 次の日

塗装をするため 通路や窓などを汚さないため、

まっすぐのラインで美しく仕上げるための『養生』作業を

専用のテープやビニールを使って施していきました。

 

 

 

 

ドアはいつもと同じように

不便なく開閉できるように。

 

ガスも危険なく使用できますように

通路も躓いて転ぶということがないように

シワのないように ピンと張って

養生しております。

 

 

そして こちらのパーフェクトフィーラーという下塗り塗料にて

『下塗り』をします。

 

 

この下塗り塗料はこちらのようなモルタル壁に適しています。

弾力のある塗料をたっぷり塗ることで

下塗りとしての 仕上げ塗料を確実に外壁に密着させる という役割はもちろん

モルタル壁の性質であります ヒビが入りやすい というところを弾力ある塗膜が

建物の自然な動きに追従して ヒビが起こりにくくしてくれます。

 

カサカサした印象の壁にツヤと弾力のある若々しい印象にしてくれます😊

 

本日は、外壁の『下塗り』までを完成させていきました。

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付