スタッフブログ
防水シーリング工事 コーキング打ち 2次防水 住宅塗り替え K様邸
防水層と手すりの付け根部分から雨水が入らないように2次防水として
コーキング処理(シーリング)をしていきました。
使用したコーキング材は変性シリコンです。
お客様が以前階段部分をご自分でコーキングされたらしく
今となっては汚れてしまっているのでので
(タイルの割れている部分や入隅部分)こちらも追加工事で行いました。
こちらのK様邸、外壁コーキング工事、外壁塗装工事、屋根塗装工事、防水工事が
完了いたしました。
ご依頼、誠にありがとうございました。
ご心配事などございましたらご連絡くださいますよう よろろしくお願いいたします。
福岡市の住宅塗装・防水工事がありましたら
(株)江藤建装まで宜しくお願いいたします☺
2019年12月19日。
防水工事 ☆鉄部手すり塗装 階段塗装 住宅 塗り替え 博多区K様邸
昨日『下塗り』をしました 手すりと階段ササラ部分を錆止めの表面を
『中塗り』に塗装する塗料にて塗膜の質に影響させないように
目の細かいサンドペーパーにて表面を滑らかにして
『中塗り』として仕上げ塗料のファインSI2液という弱溶剤のシリコン塗料を
塗装していきます。
乾燥後同じ材料で『上塗り』としてもう一度塗っていきました。
破風板等で使用した塗料と同じものですので統一感が建物全体に出て
素敵な色合いになりました。
床面の防水層のほうへ作業を移します。
昨日塗布した 防水層の乾燥後、内部の空気が浮き出て来て
ぷっくりと球状に浮き上がってきている部分を削り取り
清掃をして防水材の保護剤である『上塗り』(トップコート)を塗布していきました。
トップコートは防水層の表面劣化を抑える役割があるため、
定期的に塗り替えをお勧めします。
次回は端末シール処理を行います。ぞうどよろしくお願いいたします。
防水材の上塗りに使用したトップコートはASトップというものです。
本日もありがとうございました。
防水工事・塗膜防水・鉄部手すり塗装 住宅塗り替え 博多区K様邸
通路部分の足場解体が終わりました。
本日から残りの作業の再開です!
通路床面の塗膜防水と手すり塗装の作業に掛かります。
まずは、手すりや階段の※ササラ部分 (鉄製部分)の 『ケレン作業』
錆や旧塗膜の劣化したものなど 塗装す表面を目の細かいサンドペーパーで磨き、
表面を均していき 掃除をしていきました。。
↑※三角形部分が ササラ部分↑
錆止め塗料のハイポンファインプライマーⅡ(白色)を
『下塗り』として塗っていきました。
手すりのケレンで落ちた錆カスやほこりなどを掃き掃除・拭き掃除で
綺麗に取り除いてから 床面に防水工事の下塗りプライマー塗布を行いました。
プライマー乾燥後、防水層になる『中塗り』を塗布していきます。
こちらで使用するのは
アクアシャッターEVAという防水材になります。
この『中塗り』した材料は
24時間の乾燥時間が必要なため本日の作業はこれまでとなりました。
次回は手すりと階段ササラの中塗り作業です。
2019年12月17日(火)
塀塗替え 石彫仕上げ塗装作業 西区K様邸
塀の石彫塗装を仕上げていきます。
こちらの塗料で今回塗装をしております
石彫仕上げには ニューアルダンテ!
耐久性にも優れた塗料で、仕上がりの表面が滑らかなので、
汚れが付着しにくく 凹凸の大きな石柄調仕上材と比較して美しさが長持ちします。
昨日 単色のニューアルダンテの『中塗り』専用塗料にて塗装をしていきました上から
『上塗り』で石彫に仕上げていきます。
こんな感じの仕上がりです。
かっこよいですね~✨
塀の基礎部分も基礎専用塗料にて強度を高め
仕上がりです✨
2色分けをしております。
石彫にて塗装をすることで
艶を抑えて 高級感と落ち着きと温かみを感じる塀となりました。
お花も植物ももちろんおうちの建物も とっても映えます。
お客様にも お喜びいただきまして 私たちもうれしいです。
この度は ご依頼くださいまして ありがとうございました。
2019年12月13日
塀塗替え 塗装作業 福岡市西区K様邸
塀の塗装作業2日は
まずは、塀を塗装するための『養生』
お花をきれいに育てられています✨
このきれいなお花たちが きれいに映える塀にいたしましょ(^^♪🌺✨
こちらの塀のもともとの塗装は石彫模様です。
経年で お色は褪せていますが こだわっていらっしゃいましたので
今回も 石彫に仕上げていきます。
そのための仕上げ塗料専用の下塗り塗料を使用します↑
たっぷりと全体に塗布します。乳白色で乾燥すれば
若干艶を感じますが透明になる下塗り材です。
全体にたっぷりと浸透させるように塗装していきました。
そうすることで 経年で保護機能のなくなった塀のお肌を整えて
後に塗装をする塗料を確実に密着させてくれます。
下塗り塗料が完全に乾燥しましたら ヒビすべてを補修します。
そして 補修のコーキングもしっかりと乾燥しましたら
石彫に仕上げるための塗料の1回目『中塗り』をしていきます。
『中塗り』の完成の状態です。
これでは まだまだ石彫ではありません。
明日 石彫に仕上げていきます。
明日もよろしくお願いいたします。
2019年12月12日
塀塗替え 高圧洗浄 西区K様邸
塀のお塗替えのご依頼をいただきました。
本日は、まず 塗装できる状態まで
しっかりと コケや藻 砂埃などを
残りなく洗い流す『高圧洗浄』を行っていきました。
古い塗料が劣化した状態とどまっているものや
水垢汚れも しっかりと洗い流します。
2019年12月11日(水)
カーポートボード張替え 西区K様邸
カーポートのボードの張替えもいたします。
もちろん 骨組み事態の交換も可能ですが、
カーポートのボードの張替えのご依頼は 多くございます。
長年紫外線や風雨 温度変化などにより
劣化したポリカーボネート製などの屋根も
台風などで 物が飛んできて 破損することが多いようです。
1枚のみの破損でしたが
もう すべてが経年で弱ってきているので
ということで5枚のボード すべてを交換いたしました。
新しいものは やはり 透明度がもちろん良く
光もよく入り気持ちがよいものですね。
ご依頼くださいまして ありがとうございました。
2019年12月10日(火)