スタッフブログ

 屋根錆止め・手摺・破風・雨樋の中塗りと上塗り 早良区原Rアパート

2019年6月6日

 

2019年6月6日は 先日『下塗り』をしましたベランダの手すりに

 

『中塗り』乾燥『上塗り』と塗装をして

この部分の手すりの塗装を完了させていきました、 

 

こちらのと塗料を使って 帯板や

雨問も同様です。

 

屋根は、先日とおなじように「下塗り』として サビ止め塗装。

 

 

手摺 先日「ケレン』「下塗り』として サビ止め塗装をしたあと

手触りのため もう一度 磨いて

 

 

「中塗り』をしていきました。

 

階段の手摺も同様です。

 

「中塗り』をしていきました。

 

 

 

雨樋も同様に塗装をしていきました。

 

 

シャッターBOXは、中塗りの様子です。

 

明日も よろしくお願い致します。

 外壁上塗り 水切り・手摺・パイプスペースの錆止め塗装 早良区 原Rアパート

2019年6月5日

 

2019年6月5日の作業は 昨日『中塗り』をしていきました部分の外壁に

『上塗り』として もう一度 パーフェクトトップを塗装していく作業です。

 

 

ムラなくすべての『中塗り』をしています箇所に

上塗りとして もう一度塗装をしていきました。

ベランダ面も同様です。

 

 

すべて塗り斑や、塗料の透けのないように

しっかり目視で確認しながらの塗装です。

 

その後 鉄部分 ベランダ手すりの『ケレン』

錆を磨き 均し そのうえ あえて小牧傷をつける『目荒らし』です。

そして 塩害など 鉄製の錆に強い味方のこちらの

ファインプライマーのよって鉄製部分への『下塗り 』です。

 

外壁を仕上げました箇所の鉄製部分も 同時に仕上げ

この部分の養生をできるだけ お早めに撤去したいと考えています。

 

 

 

外壁と基礎の取り合いの水切りにも

ケレン 錆止めをしていきました。

 

パイプスペースの『なども 同様です。

 

 

明日も よろしくお願いいたします。

ベランダ面外壁中塗り 屋根目荒しと下塗り 早良区 原Rアパート 

2019年6月4日

 

2019年6月3日の作業は、ベランダ面の『中塗り』をしていきました。

もちろん使用塗料は、パーフェクトトップです。

 

凹凸のへこみ部分にも塗料が薄くなったりしないように

しっかり塗料をムラなく塗装します。

 

屋根の作業にも入っていきました。

鉄板の折版屋根ですので まずは、しっかり磨いて

錆や、こびりつき汚れなどを掃除して均していきます。

 

 

『目荒らし』と言って あえて細かい傷をつけて

塗料が止まりやすく 密着性をたかめるという意味もあります。

 

そして 『下塗り』 錆止め塗料を塗装していきます。

ローラーで塗装しても 塗料が塗布できない箇所は、

あらかじめ刷毛にてしっかり塗装してから

 

全体をローラーと塗装していきます。

 

このような感じです。

 

 

下塗りに使用しております塗料は、

↑こちらの塗料です。

ニッペサーモアイプライマー

鉄板屋根ですので これまで 2階のお部屋はかなり暑かったと思われますが

今後は快適になりそうですね。

エアコン費用もグッと抑えられると思います。

 

では、次回も この作業の続きから よろしくお願いします。

 

 

階段室の外壁中塗り 早良区 原Rアパート 

2019年6月1日

 

2019年6月1日の作業は、

アパートの階段室の『中塗り』です。

 

パーフェクトトップ という塗料を使用しています。

 

パーフェクトトップの特徴

 

新技術「ラジカル制御」

 

 

 

 

 

 

 

階段室 通路などの部分の『中塗り』をまずは行っていきました。

 

 

ご入居の皆様の生活に直接完成のある

通路や、ベランダ面から仕上げていきたいと考えております。

 

お騒がせをしておりますが よろしくお願いいたします。

 

 ベランダ面・階段室外壁下塗りパーフェクトサーフ 早良区 原Rアパート

2019年5月31日

 

2019年5月31日の作業も 昨日に引き続き

ベランダ面の外壁の『下塗り』です。

 

 

サイディング模様で凹凸がありますが その部分にも塗り斑にならないように

しっかりと注意深く塗装していきます。

 

 

ベランダ面の外壁の下塗りが完了いたしました。

 

明日もよろしくお願いいたします。

 

ベランダと天井の中上塗り 外壁補修 ベランダ壁下塗り 早良区原 Rアパート 

2019年5月31日

 

 

2019年5月31日の作業

 

 

 

こちらのパーフェクトサーフという下塗り材で

外壁に下塗りをします。

 

ベランダの内壁 下塗り後

 

外壁も『下塗り』です。

 

 

 

 

 

ベランダ内壁

 

 

サイディングのヒビなど 補修が必要な部分を見つけましたら

こちらのクイックメンダーで

サイディング材に入ったひびを直していきます。

 

 

ボンドを塗布して

 

しっかり乾燥しましたら普通に塗装ができます。

 

 

明日も引き続き よろしくお願いします。

 

 

 養生と『天井』と『破風板』の下塗り 早良区原 Rアパート

2019年5月30日

 

2019年5月30日(木)の作業内容は、

昨日の続きで 天井の『上塗り』をまずはしていきました。

 

昨日『中塗り』をしました天井の『上塗り』が完了しましたら

ベランダ面の『養生』の作業をしていきました。 せんたくものを干したりすると場所ですので

ご不便をおかけする期間ができるだけ少なくなるよう

心がげて 作業の計画を立てていきます。

 

 

ベランダの 天井や、外壁を塗装するため 養生でです。

 

それから その面の 破風板や、天井の『下塗り』をしていきました。

 

明日も よろしくお願いいたします。

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付