スタッフブログ

福岡県太宰府 S様邸 住宅塗り替え工事④屋根漆喰補修☆軒天井下塗り・中塗り

2018年10月13日

2018年10月13日(土)の作業内容

 

先日 屋根の棟部分の漆喰が劣化していましたので

こちらのしっくいで 補修をしていきます。

 

 

 

 

 

 

全ての棟部分の漆喰補修が完了。

 

 

軒天井の『下塗り』シーラー塗装を建物全体の軒天井にしていきました。

 

 

「下塗り」が完了しましたら 『中塗り』を完成させていきました。

 

来週も よろしくお願いいたします。

 

 

 

福岡県太宰府 S様邸 住宅塗り替え工事③養生

2018年10月12日

2018年10月12日(金)の作業内容

本日は、建物全体の『養生』を全て完了させていきました。

 

玄関周りは、おうちの方も出入りされますし、

玄関扉が不通に開閉できますように

チャイムも不便なく押せますように

郵便屋さんなどへの配慮

床面も塗料が付着しないように滑りにくい厚手のビニールを

躓かないように ピント貼ってしっかり止めていきました。

 

 

 

建物周りの床面もビニールを貼っていきました。

 

 

これで 安心して 塗装作業に入れます。

福岡県太宰府 S様邸 住宅塗り替え工事②外壁補修☆瓦交換☆サビキラーPRO塗装など

2018年10月11日

2018年10月11日

外壁の細かいヒビの補修 外壁全体をくまなくしっかりチェックして周り

専用のシーリングで補修をしていきます。

 

 

 

 

モニエル瓦が1枚割れていましたので

予備瓦と交換していきました。

 

 

 

              ↑交換完了✨

 

 

 

屋根の最も高い所。二つの屋根面が接合する部分。(棟の部分)の抑え漆喰が 劣化して痩せていて

強度がない状態でしたので 明日、この部分も補修をしていきます。

 

昨日 『ケレン』をしました鉄製部分にサビキラーPROで下塗り塗装をしていきます。

 

 

 

 

 

本日 サビキラーPROで下塗りをしました鉄製部分は 外壁塗装の際に 外壁の塗料が付着してしまっては

仕上がりが汚くなって困る部分です。

 

ですので サビキラーPROが乾燥しましたら 『養生』をして 専用のビニールとテープで覆っていきます。

 

 

 

 

その他の部分も 時間のある限り 『養生』の作業を進めていきました。

 

外壁と塗料がついてはいけない箇所の取り合い部分は(窓など)しっかりまっすぐのラインで上げなければなりません。

また、塗料が滲んでも仕上がりが美しくありません。

しっかり美しく仕上げるためにまっすぐ、しっかり浮きのないようにテープを貼っていきます。

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

 

福岡県太宰府 S様邸 住宅塗り替え工事①高圧洗浄☆ケレン作業

2018年10月10日

2018年10月10日の作業内容

本日は S様邸の高圧洗浄をしていきます。

こちらの建物の屋根瓦は モニエル瓦 という特殊な屋根瓦となります。

 

 

セメント瓦の中でも特に注意が必要なのは、この「モニエル瓦」です。

表面の着色されたセメント層(スラリー層)が時間の経過によって傷みが進み

以前は、モニエル瓦に塗装すると剥がれ等が起きるトラブルが多く

モニエル瓦には塗装が困難との見解がおおくありましたが、

モニエル瓦表面のスラリー層を強固にする下塗り材の誕生から

安心して塗装ができるように可能になりました。

モニエル瓦は 表面の劣化したスラリー層をしっかり洗浄で取り除いてからの塗装が大切です。

そのため 今回も コケ・藻・砂埃などの汚れはもちろん

劣化して付着しているだけの状態のスラリー層は汚れと変わりはありません。

しっかりこうあるの水で 削り洗い流していきます。

 

 

 

 

 

 

 

屋根の洗浄が終わりましたら 外壁などの洗浄に入ります。

外壁も旧塗膜が劣化して粉状に付着した状態(チョーキング現象)

た、砂埃 コケ・藻ももちろん付着しております。

 

それらをしっかり汚れの残りのないように洗浄します。

 

 

ベランダの床は 今回施工はありませんが 上から順に洗ってきた汚れた水や

土埃の蓄積など きれいに 洗浄していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

建物のすべての洗浄が完了し

玄関前のアプローチなど

なかなか磨き掃除などの難しい箇所を

この機会に高圧洗浄していきました。

 

 

 

 

 

塀も塗装していきますのできれいに洗浄していきます。

全ての高圧洗浄が完了して 『ケレン』の作業をしていきました。

 

 

 

 

 

そして 鉄製部分の表面を 目の細かいサンドペーパーで磨き サビなどを磨き均す『ケレン』の作業をしていきました。

 

明日もよろしくお願いいたします。

福岡市西区 M様邸 木部塗装

2018年10月9日

2018年10月9日(火)の作業内容

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前 塗装をさせていただきました こちらの木製の

バルコニーの柵ですが やはり 木製で 風雨紫外線が当たり

人の手にふれる箇所ですので 定期的にお手入れをしなければ

木ですので痛みが進んでしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨水や湿気を吸い 紫外線などにより 木製の特徴の伸縮で

柔らかなと塗膜も追従を繰り返し そのうちに塗膜に亀裂が入ってきてしまいます。

 

そうしますと 木製の手すりを覆って保護していました役割が果たせず

そこから雨水が浸入し 塗膜で覆われている箇所から その湿度を吐き出すことができず

腐ってきてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうなることを防ぐため 塗膜のヒビに気が付きましたら

早めのお手入れを考えられたほうが 木製のものが傷んでしまうより

コストが低く 木製のものを守ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは しっかりと磨く『ケレン』をして

浮いてきている塗膜や 木のささくれなどを除いていきます。

『養生』をしてから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木製専用の『下塗り』塗料にて全ての部分を『下塗り』をして

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのすべてが乾燥しましたら 『中塗り』として

弱溶剤シリコン塗料  以前に塗装したものと同じ塗料です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中塗りが全て乾燥しましたら『上塗り』として もう一度全体に

塗装をして完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定期的なお手入れが 必要となります。

 

また 次回のお手入れの時も よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

福岡市南区 S様邸 住宅塗り替え工事⑫

2018年10月8日

2018年10月8日(月)の作業内容

 

こちらの材料で ベランダの床を

塗っていきます。

防塵テックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは 専用のシーラーを全体に塗布。

しっかり乾燥しましたら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立ち上がりから 防塵テックを塗装して『中塗り』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『上塗り』 しっかり乾燥して もう一度塗装

 

 

 

 

完成です。

 

本日の作業で ご依頼いただいている

作業を完了いたしました。

 

この度は ご依頼いただきまして

誠にありがとうございました。

福岡市早良区 Gコーポ 鉄製部分塗装工事

2018年10月5日

2018年10月5日(金)の作業内容

 

本日は、早良区のGコーポの貯水槽にお架台の塗装と、

分電盤BOXの塗装のご依頼を頂きましたので 作業をさせていただきました。

先ずは 錆びの進んで膨らんできている部分を塗膜 サビを撤去して

 

 

 

 

 

 

 

サンドペーパーで磨き できるだけ凹凸をならしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

分電盤BOXも 同じように錆が出ております。

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり磨いて 錆びによる凹凸を均していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして どちらの鉄品物にも

これ以上の錆をストップさせる

サビキラーPROにを浸透させて 錆びの進行をストップさせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

架台 サビキラーPRO塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分電盤BOXサビキラーPRO塗装

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

架台 ファインウレタン1回目塗装『中塗り』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分電盤BOX ファインウレタン1回目塗装『中塗り』

 

 

 

 

 

 

 

 

架台 ファインウレタン2回目塗装『上塗り』

 

 

 

 

 

 

 

 

架台塗装完了。

 

 

 

 

 

 

 

 

分電盤BOX ファインウレタン2回目塗装『上塗り』

 

 

 

 

 

 

 

 

分電盤BOX塗装完了

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この度は ご依頼 ありがとうございました。

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付