スタッフブログ

福岡市東区A様邸 塀塗装 アフターフォロー

2018年9月17日

2018年9月17日(月)の作業内容

 

 福岡市東区 A様邸 塀塗装 2017年11月  

 

 

昨年 塀の塗装をさせていただきました A様邸ですが

ご連絡を頂き

 

『家の前の道路で道路工事があり

工事車両の排気ガスが 長時間 我が家の塀の同じカ所にあたっていましたので

その部分が変色してしまったので もう一度塗装をお願いしたい。』

 

とのことでした。

 

 

熱による 変色といろあせ。

 

 

排気ガスによる 着色。

 

 

 

 

 

まずは 『下塗り』をしていきます。

シーラー塗装です。

 

 

 

 

『中塗り』 以前塗装した時と同じ工法 同じ塗料を使用しています。

 

 

 

『中塗り』乾燥後 『上塗り』をして

 

 

 

 

完了です。

 

今回もお声掛けくださいまして ありがとうございました。

 

 

飯塚市 E様邸 LDKリフォーム工事⑧ カフェのような素敵なLDK💛

2018年9月15日

2018年9月15日(土)の作業内容

 

本日は、工事完了のため お掃除とチェック 家具の移動のお手伝いに

お伺いしました。

 

 

めっちゃステキですよね~💕😍💕  重厚感がありながらも 明るい雰囲気です。

 

 

 

 

 

 

 

木枠の白色が 全体のお色をバランスよく引き締めてくれています。

 

       

 

おいしい紅茶をゆっくり味わいたくなりそうなLDKですね。

 

 

 

 

キッチンの床がタイルなので

一緒に暮らしているワンちゃんたちがお食事の時にこぼしても

お掃除が楽になるな~♪ とも おっしゃっていました。

 

 

浴室のリフォームも 同じ大きさ 広さですのに 広く感じて

気持ちよく入浴されているそうです。

 

窓からの日光が気持ちよく

お昼に入浴されるのも気持ちがいいそうです!

 

浴室の窓枠 窓の交換設置の作業が残っております。

入荷し次第 作業をさせていただきますので

よろしくおねがいいたします!

 

 

 

飯塚市 E様邸 LDKリフォーム工事⑦ 素敵なキッチンスペースに生まれ変わりました!!

2018年9月14日

2018年9月14日(金)の作業内容

 

昨日、新たなシステムキッチンが設置され 美しいピッカピカの状態ですので

 

これから キッチンの壁に新しくクロスを貼る作業がありますので

その作業でキッチンを汚さないように『養生』をしております。

 

 

 

新しいシステムキッチンの上水 下水の配管を繋ぎ

キッチンがしっかり使える状態へしていきます。

 

 

 

 

これから 大きく キッチンの雰囲気がクールに生まれ変わります😊

 

クロスに 糊をその場でつけていきます。

お客様セレクトのクロス 仕上がりが楽しみなレンガ調模様!

 

 

クロスを貼るための下処理はばっちりです。

いよいよ お部屋の素敵なアクセントとなる

クロスを貼っていきます。

 

クロスを貼る作業が完了して 全ての養生を撤去していきました。

 

冷蔵庫があった箇所が勝手口になり 上部に棚が着き

冷蔵庫は 以前カウンター収納があった場所へ。

 

 

以前より キッチンも明るくなりましたね。

クロスとシステムキッチンのお色 そして 木枠の白 全てのお色が

絶妙なバランスでステキです✨

 

こちらでお料理をするのが 楽しくなりそうですね!!

 

         

 

勝手口を出た外は倉庫の中に一旦出てから そこから 引き戸を開けて外 となります。

 

その 倉庫内に 3段の棚を付けていきました。

収納力アップです!

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

飯塚市 E様邸 LDKリフォーム工事⑥ システムキッチン入りま~す!!

2018年9月13日

218年9月13日(木)

いよいよ ワクワクの NEWシステムキッチンはいりま~す😍

換気扇を取り付けま~す!

 

システムキッチン周りの壁は 油や水が跳ねても

拭き掃除簡単なパネルを貼りますので そのための接着剤F☆☆☆☆☆を貼り

 

パネルを貼っていきました。

 

換気扇の吸い込み口が以前のものより 今のものは 低めの設定なので 新たにダクトを設置して伸ばしています。

 

カバーをかぶせて 換気扇完成~!

 

この部分に キッチン設置していきま~~~っす!!

わくわくしますね~~!!

 

 

 

 

 

 

 

 

黙々と 着々と パーツを組んでいきます。そして しっかり設置をして

 

キッチン

設置の完成です!!

 

とっても素敵なお色のキッチン

新しくなったキッチンで

新しい生活が始まると思うと

わくわくしますね~~!!

 

工事完了からの生活が楽しみですね!

 

明日も よろしくお願いいたします!

 

 

 

 

飯塚市 E様邸 LDKリフォーム工事⑤

2018年9月12日

2018年9月12日(水)の作業内容

 

旧システムキッチンの向かいに カウンターが設置されてあったのを

今回撤去しています。

 

撤去した後の壁は

クロスを貼っても 凹凸が出たりしないように処理をしなければなりません。

 

パテ処理をするため 大きめの凹凸に

パテ処理をして 凹凸を均すため このような場合専用のテープを貼って

パテの付きを良くすします。

 

このように テープによって

パテの付きが安定しますので この後パテ処理をしていきます。

 

パテ処理中。

1回パテをで凹凸を埋めたつもりでも

パテは 水分を多く含んでいますので 乾燥させるとともに

水分の蒸発から 少し乾燥しきってしまったら痩せてしまいます。

 

ですので その後 一度 サンドペーパーで磨き

全体のパテを均し 余分なパテを磨き除きましたら

もう一度 同じよう 処理をした居場にパテをして

乾燥を待ち 痩せ具合を見てサンドペーパーでしっかり磨き均し

凹凸のない滑らかな壁になったことを確認して

パテ処理の干渉です。

 

キッチンの天井のクロス貼も順調です✨

 

キッチンのデットスペースを有効に使われている棚

この棚も 返ってもらいます😉

 

 

 

 いい感じです💕

 

 勝手口の木枠塗装。

 

枠関係をオフホワイトでと仕上げます。

 

サンドペーパーで磨き 滑らかな手触りを確認して

2回の塗装をして 塗膜に艶と膜厚を与えていきます。

 

明日も よろしくおねがいいたします!

飯塚市 E様邸 LDKリフォーム工事④

2018年9月11日

2018年9月11日(火)の作業内容

 

キッチンの元冷蔵庫があった場所が勝手口となり その外側の倉庫の中に

出る ということになりました。

倉庫側の勝手口出口に 1段階段ができました✨

この高さなら

年を重ねても 安心の高さですよね。

 

また 不便を感じるようになったときは ご相談ください。

 

 キッチンの床 高さ調整で

板を全体に貼っていきました床に 仕上がりのお客様セレクトのタイルを

いよいよ貼りつけていきます。

 

タイルの継ぎ目の目地処理も

しっかりしていき、

 

 

キッチン床 タイル貼の完成です。

 

 

フローリングとの世界は 引っ掛かりなどを防止するために

専用の金具で安心処理です。

 

 

リビングの天井クロス貼の作業も

着々と進んでいま~す!

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

 

飯塚市 E様邸 LDKリフォーム工事③

2018年9月10日

2018年9月10日(月)の作業内容

 

 

 

本日は、キッチンの冷蔵庫があった場所の壁を壊して勝手口にする作業をしていきます。

 

クロス 壁材 木材など 新しく設置します扉に合わせて撤去していきます。

 

 

外からの様子。

 

 ←倉庫側 壁 撤去前

 

キッチン側の毛べを撤去しますと外は倉庫でしたので 倉庫から外へつながります。

 

 

 

 

 

 

 

ドアの周りの木枠を取り付けたビス。

 

大工の技で ビスと同じ大きさに

枠をくりぬいて

そのくりぬいた木をまた その場に埋め込んで

もちろんびっしゃりはめ込んで

凹凸もなく 補修なしで美しい状態に

仕上げます。

 

 

 さすが 美しい仕事!!

 

 

 

 

 

 

 

キッチン(室内)からの様子。

 

勝手口のなかったキッチンに勝手口が着き

外に出たら まず倉庫 ということになります。

 

そこから出ますとお庭や駐車場が近い状態となって

車からの荷物の搬入や、お庭の畑のお野菜収穫から キッチンへと

家事動線がますます便利になります。

 

昨日の床下からの配管の作業で

新しいシステムキッチンのために配管も準備OK

 

給湯のリモコンも壁につきました。

 

 

明日も よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付