スタッフブログ
ショッピングモール駐車場 安全ライン引き作業
2018年8月6日(月)
いつもお世話になっております工務店さんより
福津のショッピングモールさんの
駐車場内の歩道の縁石に注意を促すラインを引く
というご依頼を頂きましたので
作業をさせていただきました。
元々 黄色く塗装をされていますが 色が褪せてしまっていますので
同じ個所を しっかり目立つように塗装をしていきます。
アスファルトに塗装する専用の塗料で
ラインを引いていきます。
こちらの塗料を1回塗装して 完全に乾燥してから もう一度同じ個所を塗装する
2回塗りにて 塗膜に厚みを出し 発色も良く仕上げていきます。
誠にありがとうございました。
福岡市西区 E様邸 住宅塗装工事 『塗装工事完了』
2018年8月3日(金)の作業内容
この日は 建物の 塗装をした箇所の
確認 チェック 手直し 掃除をしていきました。
そしてすべての作業が完了いたしました。
ブログで書き漏れていたのですが
屋根の塗装前に コロニアル瓦の割れた部分の補修としまして
あの 素晴らしい強力なコロニアル瓦補修材 タスマジックにて
がっちり補修をしておりました。
タスマジックにつきましては
こちらをご覧ください
そして 屋根の塗装に入る前に コロニアル瓦の温度を測っていました。
82度でした。やっぱり屋根瓦はまともに直射日光を浴びていますので
フライパンの上に乗っているかのように熱いです
低汚染リファインにて3度塗装をした後 同じ時間に同じ瓦で測ってみました。
同じように お天気の良い暑い日です。
表面温度21度も違っています。
表面でのこの違いは 室内の体感温度の違いを
感じることができていることと思います。
省エネにもつながってきます。
残すは 足場の撤去作業のみとなりました。
最後まで よろしくお願いいたします。
福岡市西区 E様邸 住宅塗装工事 『雨戸塗装』
2018年8月2日(木)の作業内容
本日は、雨戸の塗装をしていきます。
全ての雨戸をサンドペーパーで磨く『ケレン』をして 錆や汚れを磨き
掃除をしてから 『養生』をして
まずは 『下塗り』として 錆び止め塗装をしていきました。
全ての雨戸に錆び止め塗装をして
完全な乾燥を確認しましたら
『中塗り』をしていきます。
ファインSiにて1回目の塗装
塗りむらのないように 角をしっかり塗装して 全体に塗布していきます。
乾燥を確認して『上塗り』として
もう一度 ファインSiをすべてに塗装をして
養生を養生を撤去して完成です。
明日は 手直しや、塗装をした箇所のチェックとお掃除で
ご依頼いただいていました作業は完了となります。
明日も よろしくお願いいたします。
福岡市西区 E様邸 住宅塗装工事 『鉄部分など塗装仕上げ』
2018年8月1日(水)の作業内容
仕上げ塗装をしていきました。
昨日までに『中塗り』が完了しております
部分は、『上塗り』をして仕上げていきました。
ファインSiをこれらの箇所全体に
2回目の塗装『上塗り』をしていき
塗装を仕上げていきました。
昨日までに着手をしていませんでした
ベランダの手すり下の鉄板も
磨いて 錆びや汚れをふき取り
下塗りとして錆止め塗装をして
ファインSIにて
『中塗り』乾燥『上塗り』を
して完成させていきました。
ポストも 同様にこの柱の裏にもありますが
全て同じ工程で塗装をして 仕上げていきました。
明日は、雨戸の塗装をしていきます。よろしくお願いいたします。
福岡市西区 E様邸 住宅塗装工事 『外壁パーフェクトトップ上塗りなど』
2018年7月31日(火)の作業内容
錆びとめ塗装をしていきました鉄製部分や
破風板・雨戸の『中塗り』としまして
弱溶剤シリコン塗料にて塗装を
使用しております弱溶剤シリコン塗料は ↑こちらの ファインSiです。
防藻、防カビという一般的な特徴に加えて、
低汚染の汚れをつきにくくするという性能も付あり、
塗装面を綺麗に保つことが出来ます。
透湿性の性能も持つことで、壁の内部が呼吸できるような塗料なので
結露しにくくて膨れや剥がれの原因を軽減することが出来るという特徴の塗料です。
それから 軒天井の『上塗り』外壁の『上塗り』と
パーフェクトトップにて 丁寧にむらなく塗装して
『上塗り』を完成させていきました。
また、よろしくお願いいたします。
福岡市西区 E様邸 住宅塗装工事 『軒天井・外壁中塗り』
2018年7月28日(土)の作業内容
本日は、昨日『下塗り』としまして
パーフェクトサーフ を塗装しました
外壁・軒天井全体に
←こちらの パーフェクトトップの
1回目の塗装『中塗り』をしていきました。
軒天井も外壁も 角や ローラーでは塗装がむずかしい樋の裏などなどは
刷毛にてしっかり塗装してから 全体をローラー塗装していきます。
そのようにして『中塗り』を完成させていきました。
パーフェクトトップは「ラジカル系塗料」と呼ばれていて、
ラジカル系はシリコン系より高品質な塗料となっています。
・水性なので危険性が少なく扱いやすい
・紫外線などによる耐候性が強い
・塗装後の塗膜の形成がキレイです。
・親水化技術にて、外壁の表面に水がなじみやすくなる効果が加えられており、
外壁についた土・砂・チリ・ほこりなどの汚れが、
雨水によって洗い流してくれる、メンテナンス性の高い塗料となっています
・藻やカビ菌が繁殖しずらい成分が入っています。
・雨や結露など水分を通しづらい性能があります。
という特徴のある塗料です。
週末
台風が来そう
ということで
足場に貼っておりますネットを
たたんでいきました。
お天気が回復しまして
また来週
よろしくお願いいたします。
福岡市西区 E様邸 住宅塗装工事『軒天井・外壁下塗り』
2018年7月27日(金)の作業内容
本日は、軒天井と外壁全体を
←こちらのパーフェクトサーフにて
『下塗り』をしていきました。
こちらの建物のような 窯業系サイディングボードの塗り替えに最適な下塗り塗料です。
●淡い色から濃い色への変更はもちろん、濃い色から淡い色への変更にも最適です。
●乾いた後のキメが細かいので、後に塗る塗料の吸い込みが少なく、
美しい仕上がりが期待できます。
●防藻・防かび機能を有しています。
●微弾性機能ですので、細かいヒビや建物の微細な動きへの追従性があります。
という特徴の下塗り塗料を軒天井 外壁全体に塗装をしていきました。