スタッフブログ

福岡市東区H様邸 住宅塗り替え『外壁中塗り』

2018年5月30日

2018年5月30日(火)の作業内容

 

 

 本日は、昨日の残りの箇所の

 『養生』を完成させてから

 外壁は 昨日『下塗り』をしておりますので

 『中塗り』から 作業に入っていきました。

 

 

 

 

 

外壁の『中塗り』『上塗り』に使用しますのは ↑こちらの 

 パーフェクトトップ という塗料です。

 

  • 高耐候性
    紫外線による塗膜劣化対策としてシリコン塗料のグレードを超える
  • すぐれた耐久性があります。
  • 高光沢
    美しい外観が得られます。
  • ニーズに合わせたしっとりとした落ち着きのある3分つや、
  • つや消しなど、つやの調整も可能です。
  • 防藻・防かび性
    防藻・防かび機能を有しています。
  • 低汚染性
    親水化技術により、雨だれ汚染から建物を守ります。

という特徴の塗料。

 

 

外壁全体をパーフェクトトップにて 塗装をしていき、

 

一部のサイディングの部分は、クリア塗装です。

 

今までのサイディングの風合いを残し

艶のある若々しさをサイディングによみがえらせます。

 

 

 1回目のクリア塗装も

 このサイディングの部分へ塗装が

 完了いたしました。

 

クリア塗装が終わり

時間のある限り

完全に乾燥しました外壁の『上塗り』

 

 

パーフェクトトップの塗装を

外壁全体と軒天井に もう一度

塗装してきました。

 

 

 明日も よろしくお願いいたします。

 

 

福岡市東区H様邸 住宅塗り替え『養生☆下塗り』

2018年5月29日

2018年5月29日(火)の作業内容

 

 

まず、昨日月曜日 雨天でしたので

塗装などの作業はできません。

 

塀は塗装いたしませんが 洗浄にてコケなど

頑固で掃除の大変な部分のせんじょうは 大変です。

 

塗装をしてすべての箇所が新築のようにきれいになりますのに

塀が塗装前のままですと汚れが目立ってしまいますので

洗浄をしていきました。

 

 

 

そして 本日 29日(火)の作業内容は

 『養生』と

 外壁・軒天井・破風板などの

 『下塗り』です。

 

 

 

 

 

 

 

まずは、養生。 しっかりと 塗料が付着してほしくない箇所を

専用のビニールやテープで覆っていき、窓などの枠周りはまっすぐに

しっかりとテープを抑えながら養生していくことで

塗料が滲みこまず 美しい仕上がりとなります。

 

素早く 美しく 確実に養生していくことは 職人の技なところです

 

 

養生が完了しましたら 軒天井と外壁を

 

 パーフェクトサーフという

 水性下塗り材を

 既定の水の量を既定の時間

 しっかり成分にムラのないように

 攪拌機にて攪拌し 使用していきました。

 

 パーフェクトサーフは

  •  窯業系サイディングボードの塗り替えに
  •  最適な下塗材です。
  •  淡い色から濃い色への変更はもちろん、
  •  濃い色から淡い色への変更にも最適です。
  •  きめが細かいので、美しい仕上がりが
  •  期待できます。
  •  
  •  また、防藻・防かび機能を有しています。
  •  細かいヒビへのの追従性があります。
 
 という特徴の下塗り材です。
 
 
 
 
 
 

 破風板の下塗りは

 カチオンシーラーという下塗り材を

 塗装していきました。

 

 明日は、お天気が 曇り 

 となっていますが どうでしょうか??

 

 

 お天気の様子を見ながら作業を進めていきます。

 

 明日も よろしくお願いいたします。

福岡市東区H様邸 住宅塗り替え『鉄製部分下塗り』

2018年5月25日

2018年5月25日(金)の作業内容

 

昨日の作業内容と 本日の作業内容が並行しており 

内容が24日のものも 含まれてしまいますが

ご了承ください。

 

 

昨日 シーリングを打ち込みます前に サイディングボードが経年により

浮いてきているものがありましたので しっかりと 反りを補正するため

打ち込んでいき、シーリングを打ち増して 打ちこんだ跡もしっかりと

補修していきました。

 

 

 コロニアル瓦の抑え金具

 屋根鋼板も サンドペーパーで全て磨き均し

 錆び止め塗料を『下塗り』として

 塗装していきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも シャッター雨戸のBOXや、庇んぽ鉄板

 

雨樋のつかみ金具 水切りなどの鉄部の『ケレン』として磨き均してから

錆び止め塗料による『下塗り』をしていきました。

 

作業内容が前日のものと並行して行っていますので

前後してしまっているところもありますが わかりやすいように

シーリング打ちの作業、錆び止め塗装の作業を

分けて書いてみました。

 

明日はお天気が崩れそうですね。

 

来週も よろしくお願いいたします。

福岡市東区H様邸 住宅塗り替え『シーリング打ち』

2018年5月24日

2018年5月24日(木)の作業内容

 

 昨日、しっかり 旧シーリングを撤去し

 養生をしていきました目地に

 バックアップ材という粘着力の極めて頼りないテープを目地の背底面に

貼りつけていきます。

 

新しく打ち込むシーリング材を2面接着にしていくためです。

 

深い目地には ウレタンによわ~い粘着テープのついたバックアップ材

 

 

そんなに深くはない普通の目地には テープ状のバックアップ材を背底面に

貼りつけて(置いて?)いきます。

 

 

そうすることで この後 目地の両横面と このバックアップ材には

しっかりと新しく打ち込みますシーリング材が確実に密着しますが

テープは 背底面に頼りな~くしか着いていません(遊びがあります。)ので

元気な若い 柔らかいシーリング材が 外壁材サイディングの動きに

柔軟に追従し サイディングの割れなどを防ぎ 傷むのを予防します。

 

背底面にもシーリングが密着していますと

外壁材シーリングの動きと 背底面の建物の動きが違い シーリングが引っ張られ

シーリングの痛みにもつながってしまいますので

シーリングを打ち込んで 塗装をしてしまえばこのひと手間を掛けたのか

施工していないのか 分からなくなってしまう作業ではありますが

建物を守るためには 重要な作業ですので しっかりと行っていきます。

 

ということで バックアップ材を入れ込んだすべての目地に 

プライマーというボンドを塗り込み 

既定の時間しっかりと主剤と硬化剤をしっかり攪拌し 

成分にムラのないようにしたシーリング材を打ち込んでいきます。

 

しっかりと 塗装をする前に使用するシーリング材も

ノンブリートタイプのものを使用してください。

 

 

 そうでないものは、 

 シーリング材の成分が表に浮き出て来て 

 塗装した塗膜を変色させたり 

 汚れを付着させやすくしたりして

塗料の耐久年数よりずいぶん早く シーリングのラインで変色したりして

美観が損なわれてしまいます。

 

 

ですので ノンブリーとタイプのシーリング材をしっかり打ち込んで

へらで押し込み空気を押し出し 表面を均して シーリングが少しでも乾燥し始める前に

紙テープを撤去することで 美しくまっすぐに仕上がっていきます。

(養生を撤去した後のまっすぐ美しいシーリング打ちの仕上がり写真がなくて残念です)

 

 

明日も よろしくお願いいたします。

 

 

福岡市東区H様邸 住宅塗り替え『高圧洗浄』

2018年5月23日

2018年5月23日(水)の作業内容

 

 本日より H様邸の塗装工事に

 入らせていただきます。

 

 福岡市に数ある塗装業者の中より

 弊社をお選びいただきまして

 ありがとうございます。

 

 

お客様のお話では、 お打合せの際、塗料や、シーリング材 施工方法などの

説明やアドバイスが、ほかの業者さんからは聞いたことがなく

詳しいものだったというのも 弊社をお選びいただきました理由の一つ

とのことで 大変光栄です

 

昨日 足場を設置させていただきましたので 

本日は、高圧洗浄から 作業に入らせていただきます。

 

 まずは、屋根から。

 コケや、藻 経年で積もった砂埃など

 高圧のお水で 削り洗い流します。

 

 

高圧のお水が 高圧洗浄機の先から スクリューのように 高圧でぐるぐると円状に

噴き出してきます。 その圧力で 汚れを根こそぎ洗浄していきます。

 

 

    ↑洗浄前の屋根↑         ↑洗浄後↑ 汚れや、元々の塗装が

                    劣化して 粉状になった状態で屋根に

                    とどまっていたものがきれいに

                    洗い流されました。

 

屋根や、軒樋の中など 屋根の上からの洗浄が終わりましたら

破風板や、軒樋の外側 軒天井の洗浄から 外壁全体の洗浄

ベランダ内部の内壁や、床面 この機会に 窓など お掃除が大変な箇所

 

 

 玄関前のタイル部分のなかなか磨き掃除は

 大変ですよね。

 高圧洗浄機があるこの機会に

 一緒に洗浄してきれいにしていきます

 

 

 

外壁の一部は、 デザインのおしゃれなサイディング壁の部分があります。

お客様は この部分の風合いは このままでクリア塗装にて若返らせたい との

希望ですので 高圧洗浄をしてしまいますと 圧が強すぎて

この風合いが薄れてしまう恐れがありますので この部分の洗浄は

専用の洗浄液を塗布して コケや藻などの汚れをを浮かせて 

圧の弱いお水で 洗い流す ということをしていきました。

 

これで建物全体の洗浄は完了です。

 

高圧洗浄の作業は、汚れが残っていない状態にしっかりとしていくことが

塗装作業をしていくうえで 大変重要な作業です。

 

塗装工事が完了してしまった時点では しっかり塗装をしたかしていないか

分からなくなってしまう作業ですが 汚れが残った状態に塗装をしますと

塗膜の密着がムラになり 塗料の耐久年数を待たずに

塗膜の浮きや、剥がれの原因となってしまう可能性があります。

 

いくら性能の良い塗料を使用しても施工が雑では 効果も半減してしまいます。

 

見えない作業が重要 という作業は住宅の塗装においては多いです。

 

 

その後は、サイディング壁の継ぎ目の目地のシーリングを打ち替えをするため

旧シーリングを残らず撤去していきます。

専用のカッターでサイディングとシーリングの境目に切れ目を入れて

 

抜き取っていきます。 シーリングはこれで大体取れますが

それでも 細かく、目地内にシーリングは残ってしまいます。

 

そんな旧シーリングは、カッターで細かく 目地内にシーリングが残らないように

全てきれいに撤去します。

 

洗浄と同じで旧シーリングが残った状態で新しくシーリングを打ち込みますと

やはり 密着具合にむらが出てきますので そのぶぶんがきっかけで

シーリングに不具合が起こらないとも限りませんので そうならないためにも

しっかりとシーリングを撤去します。

 

作業を並行して、シーリングを美しくまっすぐ仕上げるための『養生」 を

紙テープにて 外壁の凹凸にしっかり押し付け 隙間や浮きのないように

貼りつけていきました。 浮きや、隙間があると その部分からシーリングが

にゅ~っとはみ出てまっすぐ美しくなりませんので しっかり張り付けていきます。

 

明日は この作業の続きから 作業を進めていきます。

 

よろしくお願いいたします。

宿舎 退居後 リフォーム

2018年5月23日

 

2018年5月22日(火)の作業内容

 

本日は、お引越しをされたからのご依頼による、退居後のお部屋のリフォームを

させていただきました。

 

トイレドアの一部 穴が開いていましたので

穴を整え 同じサイズの板を入れ との継ぎ目をパテで埋めて

乾燥しましたらサンドペーパーで 補修をしたことが分からなくなるくらい

凹凸をなくし 塗装をしていきました。

 

 

 ドア補修、塗装完成↓

ほとんど分からなくなりました。

室内の壁も塗装をするのですが

やはり 築年数の古い建物 

壁も 細かいヒビが入っていたりしますので

そのような箇所も パテを埋めて 乾燥してから

サンドペーパーで 補修をしたことが

分からないくらいに磨きます。

 

 補修からの磨きが完了しましたら 

 塗装です。

 

キッチン リビング 洋室

トイレ 洗面所などの 室内の天井・壁を

 

 

隅や塗装のしにくいところは 刷毛塗装をして

その他は ローラーにて 2回にわたり

塗装 乾燥 塗装 と作業をしていきました。

 

 

網戸の交換も1枚分ご依頼いただいておりましたので

網戸の張り替えをさせていただき、本日の作業は完了です。

 

ご依頼 ありがとうございました。

福岡市中央区 Sアパート塗り替え工事『ベランダ防水作業』

2018年5月22日

2018年5月22日(火)の作業内容

 

 

 

 

本日は、こちらの材料を使い

4部屋すべてのベランダの

防水工事をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 高圧洗浄では撮ることができなかった

 頑固な汚れを 

 旧防水トップ塗膜を磨く作業とともに

 掃除をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 すべてを 磨きましたら

 『下塗り』として 

 専用のプライマーを

 たっぷりむらなく塗布して

 

 

 

 

 

 

 乾燥しましたら ガラス繊維を敷き詰め もう一度 FRP樹脂を

 ガラス繊維に吸い込ませながら

 ベランダ素地に密着するように

 たっぷり塗布していき、

 ← これも

  ガラス繊維を敷き詰めながら

  FRP樹脂をしみこませ塗布する様子。

 

 FRP樹脂でFRP防水でありますので

 ガラス繊維を密着させ 抑えていきます。

 

 

 

 

 

 最後に FRP防水の 

 トップコートをたっぷり塗布して

 弾力を持たせ完成です。

 この作業を 4件のおへやのベランダに

 施工していきました。

                         ↑完成です。↑

 

そして 後日 足場を撤去させていただき、

のちの 完了写真をこの場に

添付させていただきました。

 

ご入居の皆様 お騒がせいたしました。

 

ありがとうございました。

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付