スタッフブログ
福岡市 南区 K様邸 住宅塗り替え工事『屋根塗装②など』
2017年7月28日(金)の作業内容
昨日『下塗り』をしていきました屋根全体に『縁切り』という作業をしていきました。
- 『縁切り』という作業は 雨水の排出するための溝を塞いでしまった塗膜を
- カッターなどで切る作業で 『下塗り』や、『中塗り』後に弊社では行います。
- その上 弊社では「タスペーサー」という部材を使い
- 1枚1枚のコロニアル瓦の重なり部分に対し2~3枚のタスペーサーを差し込み
- 経年の劣化による コロニアル瓦の反りによる
- 雨水の逃げ道を塞いでしまっている場合でも このことにより
- 確実に2~4mmほどの雨水の逃げ道を確実に確保する工法を推奨しております。
- *『縁切り』は、コロニアル瓦の場合のみの工法です。
『縁切り』が完了しましたら
屋根塗装の『中塗り』をしていきます。
←こちらの
サーモアイ4Fを 使用します。
均一に塗布しなければ高い遮熱効果を得る事が出来ませんので
ムラ無く屋根全体に 均一に塗装する事が大切です。
フッ素系塗料の技術も取り入れた遮熱塗料で、
長い間遮熱性能を維持させる遮熱塗料です。
この塗料は、塗膜の太陽熱反射率を高くする事で 遮熱効果を高く発揮する
遮熱塗料です。
『下塗り』塗料は 高い反射率があり、『中塗り』と『上塗り』での
サーモアイ4Fでは、反射出来ない 赤外線を吸収させずにシャットアウト。
塗膜に吸収させない効果があり遮熱効果を発揮させます。
屋根に塗装することで 屋根裏の温度を下げる事が出来、
建物内部の温度変化を小さくする事が出来ますので
夏暑い 冬寒い建物を、快適な温度で過ごせる空間へと導いてくれます。
温度差がなくなるので、エアコンの使用頻度が少なくなり
省エネ効果と電気代の削減に繋がります。
という効果と特徴を持った塗料です。
この 年々暑くなる日本には
こんな塗料 ありがたいですね~
というわけで このサーモアイ4Fを 屋根全体に まずは、『中塗り』。
他の作業をしながら 3時間以上乾燥時間を持ち
完全な乾燥を確認しましたら『上塗り』の作業をしていきます。
やはり 屋根全体に
むらなく 塗装し、
塗膜に厚みを持たせていきました。
屋根の『中塗り』の乾燥を待つ間 昨日の雨どいや、鉄部分の『中塗り』の続きを
していきました。
クール ですね~
足場が解体されて
建物全体がお目見えするのが
楽しみですね~
ホントに 暑い日が続きますね~
お外仕事の皆様や
夏休み お子様をお外で遊ばせているときの保護者様、お子様。
熱中症や、夏風邪には くれぐれも お気を付けください。
では、明日も よろしくお願いいたします。
福岡市 南区 K様邸 住宅塗り替え工事『屋根塗装①など』
2017年7月27日(木)の作業内容
昨日 外壁の一部を
サイディングの風合いを残すため
クリア塗装の『中塗り』をしていきました部分に
本日は、『上塗り』 もう一度
クリア塗装をして
塗膜を透明ではありますが厚くして
艶・耐久性を上げていきました。
屋根の塗装にいよいよ入ります。
本日は、『下塗り』です。
サーモアイシーラーという
下塗り塗料を屋根全体に
たっぷり むらなく塗装していきます。
サーモアイシーラーは、後に塗装する仕上げ塗料
「サーモアイ4F」という塗料の効果を最大限に引き出すための
専用下塗り塗料です。
サーモアイ4Fの優れた遮熱性能を向上させます。
- 肉厚な下塗り塗膜を作ることができ、反射性能を持っております。
- また、屋根瓦素地への強い密着力と表面固化性にて
- 経年で劣化してきた瓦を健全に向けていき、
- 上塗りの仕上がり向上に貢献します。
- さらに、経年の劣化などにより 塗料が吸い込まれやすいコロニアル瓦の場合でも
- 肉厚な塗膜を作りますので 樹脂の吸を抑制して
- 充分な塗膜性能発揮が可能となります。
という特徴の『下塗り』塗料です。
屋根全体への『下塗り』を完了した後は
先日までに『下塗り』や、下処理を終わらせてあります
雨どいや、破風板・庇などの鉄製部分の『中塗り』を弱溶剤シリコン塗料にて
行っていきます。
これらの部分のお色で 建物のお色を引き締め メリハリをつけ
まとまりのあるものにしていきます。
明日は、この作業の続きから入らせていただきます。
よろしくお願いいたします。
福岡市 南区 K様邸 住宅塗り替え工事『外壁塗装②』
2017年7月26日(水)の作業内容
本日は、昨日『下塗り』をしていきました外壁全体にまずは『中塗り』として
1回目の仕上げ塗料での塗装をしていきました。
外壁の塗装を仕上げていきます。
外壁全体を2トーンに色分けと
1部はクリア塗装で
サイディングの現在の風合いを活かします。
パーフェクトトップの特徴は、
水性塗料で、安全。シリコン塗料を超える耐久性が最大の特徴。
シリコン塗料とフッ素塗料の間のグレードというイメージです。
光沢性が高くて、親水化技術によって雨垂れの汚れを防ぎます。
↑↓ まずは、同じ パーフェクトトップのグレー系のお色と黒の2色で
色分け『中塗り』塗装していきます。
パーフェクトトップで塗装する2色の色箇所すべての『中塗り』が完了しましたら
乾燥を確認して もう一度同じように 全体にパーフェクトトップを塗装する
『上塗り』をしていきました。
塗膜により厚みを持たせ、耐久性 塗料の効果を最大限に発揮してもらいます。
メリハリのある 色合がかっこいいですね
玄関周りは、現在のサイディングの風合いを残されたいとのことで
クリア塗料にて サイディングを健全にし 耐久性を上げる塗装をしていきます。
艶も出ます。
本日は、この作業の『中塗り』の作業までさせていただきましたので
明日は、この続きから。
よろしくお願いいたします。
福岡市南区 K様邸 住宅塗り替え作業『足場解体☆塗装工事完了』
2017年7月21日(金)に
足場解体作業をさせていただきました。
足場を解体してから 雨どい屋さんが雨どいを交換するということで
足場解体後に 雨どい交換作業によって 塗膜に傷などがついていないかの
チェックと傷などがあれば 補修をします。
1階の屋根に置いてありました 足場の足の下も
上塗りを残しておりましたので 足場解体後に塗装をします。
ということで 雨どい交換作業が完了した というお知らせが入りましたので
昨日 26日に 上記の作業に入らせていただき、
最後の確認と お掃除をして 完了。
何かの時のために ということで 少し外壁塗装の塗料をほしい
ということでしたのでお分けいたしました。
元々 きれいな建物でしたが 外装をリフォームされて きれいになり
お喜び頂き、 私たちも大変光栄でした。
お引渡し時には 立派なウナギまで頂き、
この暑さの時期に 大変うれしかったです。
おいしくいただきました。
ありがとうございました。
福岡市 南区 K様邸 住宅塗り替え工事『軒天井塗装②☆外壁塗装①』
2017年」7月25日(火)の作業内容
↑このように 本日の作業内容を朝の段階では 予定していたのですが
屋根の『下塗り』にまでは作業が進みませんでした。
まず 仕上げていき、
(昨日『下塗り』をした箇所は、
外壁回りの養生が仕上がっていなくても
差し支えのない箇所でした。)
軒天井全体の『中塗り』をして
乾燥を待ち 完全な乾燥を確認して
『上塗り』として
もう一度 軒天井全体を
塗装し、仕上げていき、
ローラーでは塗装しにくい 雨どいの裏や、窓枠周りなどは
しっかりと刷毛で塗装し、
全体をローラーで肉厚な塗膜になるようたっぷり むらなく 塗装していきます。
外壁全体の『下塗り』には
↑こちらの パーフェクトサーフ という 下塗り塗料を使用しました。
パーフェクトサーフの特徴は、
サイディングボードの塗り替えにとっても適した下塗材。
きめが細かいので、仕上がり感が滑らかで美しいです。
防藻・防かび性をに優れています。
肉厚で弾力のある塗膜を形成し外壁の動きなどによる追従性があります。
本日は、曇り空で 気温的には 比較的作業のしやすい一日でした。
暑い夏の作業です。
できるだけ早く窓の開閉ができるよう 外壁の塗装させていただきます。
少しの間 ご不便をおかけいたしますが よろしくお願いいたします。
明日も よろしくお願いいたします。
福岡市 南区 K様邸 住宅塗り替え工事 『外壁の補修☆養生☆軒天井塗装①』
2017年7月24日(月)の作業内容
本日は、養生 の前に
外壁材(サイディングボード)などに 細かいヒビが入っている箇所を
よ~く外壁をチェックして周り
見つけては 専用のシーリングボンドを埋め込み 刷毛で なじませて
補修したことが塗装した後にわからないようにしていきます。
補修作業が終わりましたら
外壁を塗装する際に 外壁塗装の塗料が付着しては困ってしまう
窓や、ドア 雨どい 庇 などを 専用のガムテープやビニールを使い
覆っていく『養生』をしていきます。
窓や、シャッターBOXなど 外壁との取り合いの部分をまっすぐに美しく
仕上げるためテープを塗料が滲まないよう
しっかり隙間なくまっすぐに貼りつけなければなりません。
塗装の仕上がりのことを考え しっかりと『養生』していきます。
本日は、軒天井全体に
←こちらの 水性カチオンシーラー
という 密着性の高い 下塗り材にて
たっぷりと『下塗り』をしていきました。
破風板も軒天井と同じ性質の建材ですので
同じ 水性カチオンシーラーにて
たっぷりと『下塗り』をしていきました。
明日も お天気になりそうですね。 よろしくお願いいたします。
福岡市 南区 K様邸 住宅塗り替え工事 『シーリング打ち代え作業②・ケレン作業・錆び止め塗料塗装』
2017年7月22日(土)の作業内容
本日の昨日の作業の続きで
シーリングの打ち代え作業と、
窓、ドア回りなど 構造上 全てのシーリングを撤去することが
好ましくない箇所は、シーリングの痛みや 撤去できる範囲を撤去し、
シーリング打ち増しを していきました。
専用の紙テープで 養生を 凹凸に合わせて
しっかり押し込みながら
シーリングが滲まないように意識をしながら
まっすぐに貼りつけ
ボンドをたっぷり塗っていきます。
暑さに負けず 作業もテキパキ
さわやかな笑顔もリクエストすれば
このと~り
熱中症には気を付けて 外仕事の皆様も 水分はシッカリ摂ってくださいね!
クラ~っと来る前に 日陰で少し落ち着きましょう。
クラ~っと来てからでは 復活に時間がかかってしまって
かえって効率悪いですよ! って わかっちゃいるけど・・・ですよね。
でも 無理は 禁物です! ナニヨリも 命が大事ですよ!!
話が脱線してしまいました
←しっかりと
ノンブリートタイプのシーリング材の
主剤 硬化剤を既定の時間
しっかり攪拌してむらのないように
していきます。
たっぷり打シーリングをち込み
へらで押し込みながら空気を押し出し
均一に均し
養生を効果が始まる前に
すぐに撤去
という作業をすべての目地
窓 ドア回りに行い
すべてのシーリング打ちの作業が
完了いたしました。
屋根鋼板の抑え釘が経年で 飛び出てきているのを見つけながら 打ち込んでいき、
しっかりと磨き 旧塗膜が浮いていたら 磨き落としたり 表面を均して
←こちらの錆び止め塗料にて
鉄製部分には 『下塗り』をしていきました。
優れた 錆を防ぐ効果のある下塗り塗料です。
鉄製ではなく 塩化ビニール製の雨どいも磨いて 細かい汚れを磨き落とし
拭き掃除をしていきました。
雨どいは磨くことで あえて細かい傷を入れて 塗料が引っ掛かり確実に密着する
下塗りのような役割があり『目荒らし』という作業です。
破風板は 外壁材と同じ性質の建材です。掃除の意味で磨いています。
磨いて 表面を均し 後ほど『下塗り』をしていきます。
シャッターBOXや、庇なども
鉄製ですので 磨いてサビなどは
特にありませんでしたが
表面を均していき、
錆び止め塗料にて
『下塗り』をしていきました。
本日は、この 磨いて塗装をする表面の調整をする『ケレン』の作業と
鉄製部分には『下塗り』として錆び止め塗料を塗装する作業まで
仕上げていきました。
夏休みが始まりましたね。
お母様の皆様は、おひるごはんのメニューに悩まされますよね~
子供たちも 熱中症に気を付けて できるだけ体を動かして
遊んでほしいな~。。。
充実した夏の体験ができるといいですね
では、来週も よろしくい願いいたします。