スタッフブログ
アフター点検と雨樋つまり解消
H27.12.16(水)
先日 以前塗装工事をさせて頂きましたお客様より
ご連絡を頂き、アフター点検をさせて頂き、
お客様の気になっていらっしゃいました
雨樋のつまりを解消させて頂きました。
お気軽にご連絡くださいませ。
この度は ご連絡下さいまして 誠にありがとうございました。
福岡市南区 H様邸『外壁上塗り』
H27.12.14(月)15(火)の作業内容
としまして 水性セラミシリコンの
1回目塗装しております外壁全体に
14日と。15日の2日で
『上塗り』として もう一度
全体に 水性セラミシリコンにて
塗装をしていきました。
外壁の塗装は完成いたしました。
16日の水曜日は
作業をお休みさせて頂きました。
明日は 雪になるという予報
だそうですね・・・。
お天気の具合を見て 今後の作業も進めさせていただきますので
よろしくお願いいたします。
イオン伊都店 店舗天井塗装
H27.12.12(土)夜間 作業内容
久しぶりの夜間作業
閉店後のイオン伊都店
22時より作業開始
こちらの店舗の天井塗装の
ご依頼を頂きました。
オープン前ではありますが
いろいろと汚してはいけない備品が
入っていますので
しっかりと『養生』をしていかなければ
なりません。
しっかりと 塗料にて汚してしまわないように 専用のビニールや、テープにて
『養生』をしてから 天井の塗装作業の入ります。
養生をして 天井の塗装をして 養生を撤去。
開店前までに作業を
完了させることができました。
お声かけくださいまして
ありがとうございました。
福岡市南区 H様邸『外壁中塗り』
H27.12.12(土)の作業内容
土曜日は、
こちらの 水性セラミシリコンにて
前までに『下塗り』をしておりました
外壁の『中塗り』をしていきました。
本日は、お天気も良く
作業は順調に進んでおります。
今週も よろしくお願いいたします。
福岡市南区 H様邸『ケレン・鉄部下塗り☆軒天井桁塗装など』
H27.12.8(水)の作業内容
表面を均すため。
雨樋など樹脂製の部分は
表面に敢えて細かい傷を入れて
塗料の留まりを良くするため。
共にしっかりと磨いていく
『ケレン』という作業をしていきました。
それから 鉄製部分には 『下塗り』として 錆び止め塗料を塗装していきました。
養生も仕上げていきました。
12月11日(金)の作業は、
キシラデコールという木材を守り 風合いを保つ塗料にて
木製の軒天上を塗装していきました。
明日からの作業も よろしくお願いいたします。
福岡市南区 H様邸『高圧洗浄☆養生など』
H27.12.7(月)『高圧洗浄』
前日に足場を設置させて頂き、この日は塗装をする外壁など 全体を
『高圧洗浄』させて頂きました。
外壁は、経年にて藻やコケが発生しておりましたので 特に入念にムラなく
塗装をできる汚れのない状態に 高圧の水にて 削り洗い流していきました。
塀やシャッターの汚れもしっかりと洗い流しました。
12月8にと(火)は、塗装をしない箇所や、汚れてはいけない箇所に
専用のビニールやテープを貼り 覆う 『養生』の作業をしていき、
玄関前など お家の方が通られるカ所の
床面は 躓いたり 転んだりを
防ぐために 滑りにくいビニールを使用し、
しわなくピンと張った状態にするよう
気を付けています。
それから 外壁などの細かいヒビなどをチャックして回り、補修してから
こちらの 水性ミラクシーラーエコという
下塗り専用の 塗料にて
外壁全体に『下塗り』をしていきました。
これからも
お天気の状態を見ながら
作業を進めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
木製ドア塗装
H27.12.4(金)5(土)の作業内容
←施工前 ↑完成
専用の薬剤を塗布し 旧塗膜が木製のドアから
浮いて縮れてきましたら 削り取って
洗い流していくという作業を何度もして
まずは繰り返し ドアをもう一度塗装できる
状態にする『白木戻し』という作業を
していきました。
そして 次の日に 『白木戻し』をして完全に乾燥しましたドアに
キシラデコール という 木を守り 風合いを残す塗料にて塗装をして ふき取って
塗装をして ふき取って しっかりと浸透させ 効果を高めていき、
最後に 保護と、艶出しで クリア塗料を塗布して完成です。
着手前は 経年にて 旧塗装もムラに変色していましたので
「こんなにきれいになるとは思わなかった。」と お喜びくださいました。
この度は ご依頼くださいまして ありがとうございました。