スタッフブログ
福岡県糸島市 Y様邸『高圧洗浄』
H27.10.22(木)の作業内容
昨日 足場を設置させて頂きまして 本日より こちらのY様邸の塗装工事に
入らせて頂きます。
工事期間中は何かとお騒がせいたしますが よろしくお願いいたします。
本日は 塗装作業の大変重要な作業 建物全体を『高圧洗浄』していきました。
↓洗浄前のコロニアル瓦↓
経年により 藻やコケが付着し、砂埃や、旧塗膜が劣化して粉状になってとどまる
「チョーキング現象」などにより コロニアル瓦の表面は汚れていますので
高圧の水にて これらの汚れを全て 削り 洗い流していきます。
屋根瓦表面はもちろん瓦側面の汚れも
削り洗いし 軒樋の中もこの機会に
つまり予防として 洗浄していきました。
屋根が完了しましたら 外壁もしっかりと塗装ができる状態まで
汚れをきれいに洗い流していきます。
外壁以外にも 塗装をする雨戸や、雨樋はもちろん この機会に 窓ガラスも
洗浄していきました。
雨戸床部分の頑固な泥汚れをきれいにし、
塀の洗浄もして 高圧洗浄 が完了しました。
明日も よろしくお願いいたします。
福岡市東区 Y様『屋根上塗り③ 仕上げ作業』
H27.10.20(火)の作業内容
本日は、1階屋根の『上塗り』を
していき、屋根塗装も完成させていきました。
予備瓦の『上塗り』をしていきました。
塗装の作業が全て完了し、
建物周りを確認して回って
養生も全て撤去していきました。
福岡市東区 Y様『屋根中塗り②』
H27.10.19(月)の作業内容
本日は、1階の屋根≪下屋根≫と
予備瓦に 『中塗り』を
2階の屋根を塗装したのと同じ
水系パワーフロンにて
施していきました。
明日は、下屋根の『上塗り』も仕上げて
塗装作業が完了する予定です。
明日も よろしくお願いいたします。
福岡市東区 Y様『屋根中塗り☆上塗り①』
H27.10.17(土)の作業内容
『上塗り』として 2度目の
弱溶剤シリコン塗料 クリーンマイルドシリコンを塗装していく作業をしていきました。
これらの作業を完了させていき、
水系パワーフロンという材料にて2階の屋根(大屋根)に
『中塗り』をしていきました。
『中塗り』が完全に乾燥しましたら『上塗り』として もう一度 2階屋根全体に
水系パワーフロンを塗装して 2階屋根の塗装を完成させていきました。
水系パワーフロンには
塗装乾燥後にフッ素樹脂の非常に強い結合力を発揮します。
- 非常に強いフッ素樹脂の結合力が、紫外線や酸性雨などから屋根を守るとともに
- 美観を維持し続けます。
長期間汚れを寄せ付けず、優れた耐汚染性を発揮します。
塗膜が持っている着色成分の劣化をタイトに防ぎ、
- 長期間色あせず、「キレイ」を保ちます。
水系塗料において200万戸を超える塗装実績が、高い品質を保証します。
※発売以来の出荷量約400万缶(水系屋根用塗料)を戸建住宅に換算屋根の美しさを損ない劣化を促進させるカビや藻を長期間にわたって防ぎます。
臭いはもちろん有害物質を揮発することも少なく、非常に低公害です。
水を溶媒に使用することで、火災の危険が減少。
という特徴があります。
明日は 1階の屋根の塗装を完成させていく予定です。
残りの作業も少なくなってきましたが よろしくお願いいたします。
福岡市東区 Y様『外壁ガイナ上塗り☆屋根下塗り』
H27.10.16(金)の作業内容
本日は、外壁の『上塗り』と
屋根の『下塗り』をしていきました。
『中塗り』で塗装しましたガイナ塗料を外壁全体にもう一度塗装する
『上塗り』をしていきました。
外壁の塗装が終わり、養生を撤去して
窓回りもすっきり^^させていきました。
昨日に続き
モニエル瓦の 『下塗り』を
屋根全体にしていきました。
形が複雑で、表面に凹凸がありますので
ムラなくたっぷり塗装するため
今回は吹き付け塗装をしていきました。
明日は、屋根の『中塗り』『上塗り』をしていく予定です。
よろしくお願いいたします。
福岡市東区 Y様『外壁ガイナ中塗りなど』
H27.10.15(木)の作業内容
昨日は、外壁の『中塗り』を
していきました。
こちらのガイナ塗料を使用して
省エネ住宅へと変身いたします。
ガイナの詳しい性能は
↑クリックで 弊社ガイナ専用ホームページへ。
外壁全体に 『中塗り』として1回目のガイナ塗装をしていきました。
外壁の『中塗り』後
屋根モニエル瓦の予備瓦も
塗装できる状態に
手洗いできれいにし、
こちらの屋根専用の下塗り塗料にて 屋根の褄部分の手塗りで塗ったほうがきれいに
塗料が塗れる部分の塗装をしていきました。
本日もお天気が良く 順調に作業を進めています。
お騒がせしておりますが 何卒 よろしくお願いいたします。
福岡市東区 Y様『軒天井☆破風板☆雨樋中塗りなど』
H27.10.14(水)の作業内容
軒天井の塗装を仕上げていきます。『中塗り』乾燥『上塗り』と2回塗りしていきました。
↑↑『中塗り』↓↓ 乾燥しましたら ↑↑『上塗り』↓↓
破風板や、雨樋は、弱溶剤シリコン塗料にてまずは『中塗り』として1回目の塗装を
していきました。
明日は、この作業の続きから進めていきます。
よろしくお願いいたします。