スタッフブログ
福岡県中間市 H様邸『塗装工事完了』
H26.11.13(木)の作業内容
本日は、雨戸の塗装などを仕上げていきました。
もともと、赤色の雨戸に、『下塗り』として錆び止め塗装をして、(錆び止め塗料も
赤色です^^;)
弱溶剤シリコン塗料にて『中塗り』をして、
『中塗り』がしっかり乾燥しましたら
もう一度弱溶剤シリコンを塗装する
『上塗り』をして
雨戸塗装を仕上げていきました。
庇鉄板屋根は、ガイナ塗料にて 『中塗り』『上塗り』と、ガイナ塗料を
2度塗装し、厚みをつけて 効果を高めていきました。
他、鉄部分や、木部分・雨樋など
『中塗り』・『上塗り』と
弱溶剤シリコン塗料を2回塗りを
完成させていき、建物全体の
最終確認をして 全ての塗装箇所の
施工が完了いたしました。
あとは、来週 足場を解体させて頂きます。
足場解体の際は お騒がせいたしますが よろしくお願いいたします。
福岡県中間市 H様邸『外壁ガイナ上塗りなど』
H26.11.11(火)の作業内容
本日は、昨日『中塗り』をしました外壁全体にもう一度ガイナ塗料を塗装する
『上塗り』をして、外壁塗装を仕上げていきました。
外壁塗装が完了しましたら
←こちらの錆び止め材にて
鉄製の庇鉄板に
『下塗り』として
錆び止め塗装をしていきました。
鉄製庇の『下塗り』が完了です。
それからこちらの弱溶剤シリコン ユメロックにて
雨樋や、破風板などを『中塗り』していきました。
明日は、お天気がくずれそうですね。
お天気の様子を見て 作業を進めさせていただきます。
福岡県中間市 H様邸『外壁ガイナ中塗り』
H26.11.10(月)の作業内容
本日は、外壁全体の『中塗り』をしていきました。
外壁塗装に使用します塗料は
←こちらのガイナ塗料です。
(クリックで弊社の↑↑
ガイナ専用ホームページで
ガイナ塗料の性能など詳しいご説明)
本日は、外壁全体の『中塗り』が完了いたしました。
明日は、外壁全体の『上塗り』としまして、もう一度外壁全体に
ガイナ塗料を塗装して、塗膜に厚みを付け、美観はもちろん
耐久性や、効果を確実なものにしていきます。
明日も よろしくお願いいたします!!
福岡県中間市 H様邸『外壁下塗り☆軒天井塗装仕上げ』
H26.11.8(土)の作業内容
昨日の作業の続きで 外壁全体に水性ミラクシーラーエコを塗装し、
『下塗り』を仕上げ、
先日、『下塗り』を終わらせてあります軒天井に『中塗り』をして、
『中塗り』がしっかり乾燥しましたら『上塗り』をして
軒天井の塗装を完成させていきました。
来週は、外壁のガイナ塗装『中塗り』の
作業などから 作業を進めさせて
いただきます。
来週もよろしくお願いいたします。
福岡県中間市 H様邸『養生☆外壁下塗りなど』
H26.11.5(水)・6(木)の作業内容
5日(水)は、前日の続きの『ケレン』の
作業をすべて完了させてから
作業によって塗料がついたり汚しては
いけない箇所に 専用のビニールやテープで
覆う『養生』の作業をしていきました。
本日6日(木)も まずは『養生』の続きから作業を始め、建物全体の
『養生』の作業を完成させてから
←こちらの
水性ミラクシーラーエコという
下塗り専用塗料にて
破風板・軒天井・外壁へ
『下塗り』をしていき、
『中塗り』・『上塗り』で塗装する
塗料を確実に素地に密着させていきます。
次回は、この『下塗り』の続きより
作業を進めていきます。
よろしくお願いいたします。
福岡県中間市 H様邸『鉄部分下塗り☆窓まわりシーリング打ち』
H26.11.4(火)の作業内容
本日は、窓や、ドア周りのシーリング打ちをしていきました。
まっすぐ美しくシーリングを打つために専用の紙テープにて養生をして、
しーりんぐを確実に密着させるためのプライマーというボンドのような役割の
ものを塗っていき、
シーリングを打ち込んでから、せんようのヘラで押し込み表面を均していき、
紙テープの養生を、シーリングが乾燥する前に撤去して、
まっすぐのラインでシーリング打ちを仕上げていきました。
昨日の続きで 鉄部分の錆びやほこりなどを
『ケレン』して表面を塗装できる
状態に均していき、
←こちらの錆び止め塗料にて
鉄製部分に『下塗り』をしていきました。
鉄庇や、雨戸の塗装は外壁塗装後に
塗装作業をしていきます。
明日も よろしくお願いいたします。
福岡県中間市 H様邸『鉄部分・木部分ケレン作業』
H26.11.3(月)の作業内容
破風板も木の木のささくれを磨き均して、
雨戸・屋根と、外壁の取り合い部分の水切り鋼板・雨樋の掴み金具・庇鉄板などの
鉄製部分の錆びや汚れをしっかり磨いて 表面を均していきました。
この『ケレン』の作業は、まだ若干残っていますので 後日 続きをしていき
これらの箇所を全て磨いて 塗装のできる状態にしていきます。
明日も よろしくお願いいたします。