スタッフブログ
福岡市西区 Y様邸『ベランダFRP防水』
H26.9.18(木)の作業内容
昨日の作業内容です。
ベランダのFRP防水工事を
していきました。
←施工前
←これらの材料を使用して
ベランダ床面に
FRP防水工事を施していきます。
←まずは、古い防水層を
機械できれいに磨き
けずえりとっていきます。
研磨して磨いて出た
旧防水層の削りかすなど
専用の薬剤にてきれいに
ふき取り掃除をしていきます。

福岡市西区 Y様邸『鉄部分、雨樋塗装仕上げ』
H26.9.16(火)の作業内容
←庇『中塗り』
←縦樋『中塗り』
上記のような箇所全てまずは、
弱溶剤シリコン塗料にて1回目の塗装
『中塗り』をしていき、
それらの箇所が完全に乾燥いたしましたら
『上塗り』としてもう一度同じように
全ての箇所を塗装していきました。
塗装の作業が全て完了し、
作業をしました全ての箇所の確認をしていき、
お掃除をしていきましたら
全ての『養生』を撤去していきました。
残りの作業は、ベランダの防水作業と、足場の解体です。
最後まで よろしくお願いいたします。
福岡市西区 Y様邸 『外壁ガイナ塗料中塗り☆上塗り』
H26.9.14 (日)の午前中に
前日の外壁ガイナ塗料による『中塗り』の続きをさせて頂き、
『中塗り』を完成させ、
H26.9.15(月)に外壁。軒天井・破風部分の
ガイナ塗料『上塗り』を仕上げて、外壁塗装を完成させていきました。
屋根瓦は塗装いたしませんが、
瓦止めの釘が経年によって
浮いてきている箇所がありましたので
全て見つけて 打ち直していきました。
本日は、板金部分や、雨樋、
シャッターボックスなどの『中塗り』
『上塗り』の作業をさせて頂いております。
お天気が良いので 作業も順調に進んでおります
残り少ない工事期間も張り切って作業をさせて頂きますので
よろしくお願いいたします。
福岡市西区 Y様邸 『外壁ガイナ塗料中塗り』
H26.9.13(土)作業内容
外壁の『中塗り』として
外壁全体に1度目のガイナ塗装を
していきます。
破風部分・軒天上・外壁全体へと
ガイナ塗装をしていきます。
来週も この作業から
続きの作業をしていきます。
よろしくお願いいたします。
福岡市西区 Y様邸『外壁など下塗り』
H26.9.12(金)の作業内容
本日は、昨日の続きの
『養生』の作業をまず完成させていき、
←こちらの部分の外壁は、
タイル仕上げですので塗装はしません。
汚さないように外壁全体を
専用のビニールで覆ってあります。
外壁・破風・軒天上は
こちらの
ミラクシーラーエコにて
『下塗り』をしていきます。
こちらで下塗りをすることで
『中塗り』・『上塗り』で塗装する
塗料を確実に密着させます。
↑ 外壁 ↑
基本ローラーでの手塗りをしましたが、元の模様が深かったりなどからローラーでは
下塗り材が塗装しにくい箇所は、しっかりムラなく塗るため
吹き付け塗装していきました。
明日は、これらの箇所ガイナ塗料にて『中塗り』をしていきます。
明日も よろしくお願いいたします。
吹き付け塗装
福岡市西区 Y様邸『鉄部分下塗り☆養生など』
H26.9.11(木)の作業内容
本日は、鉄部部分の錆びを磨き、表面を均す『ケレン』の作業や、
雨樋も表面を磨き、あえて細かい傷を付け、塗料の密着を良くする『目荒らし』を
していきました。
それから、『ケレン』をした全ての
鉄部分に『下塗り』として
←こちらの
錆び止め塗料を塗っていきました。
錆び止め塗装が完了しましたら 外壁の細かい亀裂などを見つけて
専用のシーリング材にて補修をしていきました。
作業を並行して、塗装作業によって汚してはいけない箇所を専用のビニールやテープで
覆う『養生』の作業に入っていきました。
明日は、この『養生』の作業の続きより入らせて頂きます。
明日も よろしくお願いいたします!!
電信柱移動後の補修塗装塀作業
H26.9.10(水)の作業内容
↑施工前↑ ↑完了↑
いつもお世話になっております土木業者様よりご依頼を頂きまして
電信柱をこの位置に移動した後の 塀を塗装する作業をさせて頂きました。
ちょっと写真ではわかりずらいですね…^^;
いつも、ご依頼くださいまして 誠にありがとうございます。
今後とも よろしくお願いいたします。