スタッフブログ

福岡市東区A様邸『足場解体』

2014年9月10日

H26.9.10(水)

 

本日は、A様邸のあしばを 解体し、作業が完了いたしました。

 

    ↑↑施工前↓↓              ↑↑本日完成↓↓

 

 

この度は、数ある塗装業者の中から 弊社へ、ご依頼くださいまして

誠にありがとうございました。

 

ガイナ塗料をお使いですので 夏・冬と省エネを実感して頂けることと思います。

又、何かございましたらお気軽にお声かけくださいませ。

 

生活をするうえでガイナ効果への実感など感想を頂けましたらありがたいです。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

福岡市西区 Y様邸『足場設置☆高圧洗浄』

2014年9月9日

H26.9.9(火)作業内容

 

A様邸の作業をしている間に

西区のY様邸の足場を設置させて頂いておりました。

 

 

A様邸の作業が完了し、Y 様邸にむかいまして足場の設置が完了しましたら

高圧洗浄の作業に入らせていただきました。

 

 

塗装をする外壁などしっかり塗装のできる状態に 汚れ残りのないよう

しっかりと、長年のほこりや、藻など洗い流していきます。

 

この機会に窓、網戸の洗浄していきます。

 

 

 写真が少なくて 申し訳ございません…。

 

 本日、高圧洗浄を完了させていきました。

 

 本日より、工事期間、

 何かとお騒がせいたしますが 

 よろしくお願いいたします。

福岡市東区A様邸『ベランダ床防塵塗装仕上げ』

2014年9月9日

H26.9.9(火)作業内容

 

 

 先日の作業の続きで

 ベランダの防塵塗装を仕上げていきます。

 

 まずは、先日塗った『中塗り』の

 表面をサンドペーパーで丁寧に磨き

 表面を均していきます。

 

 

 

 

それから『上塗り』をして ベランダ床の防塵塗装の完成です。

 

 

 残っていた鉄部分の『上塗り』を

 全て完成させて、塗装工事は、全て完了

 いたしました。

 

 後は、足場の解体作業を残すのみです。

 足場解体もお騒がせいたしますが

 よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

久留米アパート塗装②

2014年9月9日

H26.9.8(月)作業内容

 

 

 前回、塗装をする箇所には、高圧洗浄をしてありますので 

 塀に 『下塗り』乾燥『中塗り』乾燥『上塗り』と施して

 塀塗装を完成させていきます。

 

 

 塀と並行して、天井部分なども、

 同じように塗装していきました。

鉄製の扉や窓格子には、『ケレン』という作業にて、錆びを磨き均していますので

『下塗り』として錆び止め材を塗装して

『中塗り』乾燥『上塗り』と塗装して仕上げていきました。

 

 ←鉄部分には、こちらの塗料を

 使用しました。

 

 駐車場のラインも専用の塗料↓にて

 引いていきます。

 

 

 こちらも、2度の重ね塗りで厚みをつけて

 完成です。

 

 ご入居者の皆様にもご協力いただき

 無事にご依頼頂きました

 作業を終えました。

 

 この度は、ご依頼くださいまして

 誠にありがとうございました。

 

 

福岡市東区A様邸『破風板など仕上げ、ベランダ床防塵塗装』

2014年9月7日

H26.9.7(日)の作業内容

 

今週は、晴れの日が続きそうですね~

雨が続いていましたので、作業も遅れがちですので

本日、日曜日ではありますが 作業をさせて頂きました。

 

 

 

 

 まずは、昨日の作業の続きで、

 鉄部分などの『中塗り』の作業

 の続きをしていき、

 

 

 

 

 

昨日『中塗り』までしておきました部分の『上塗り』をしていきました。

 

 

 これで、全ての破風板や、雨樋・鉄部分の

 上塗りまで完成いたしました。

 

 次に、雨漏りはしていませんが、

 きれいにしたいということで、

 ベランダの床面に防塵塗装を

 していきました。

 

 掃き掃除をしてから、

 

 

 こちらの防塵塗料にで

 

 ベランダ全体に『下塗り』をして、

 

 

 下塗りが乾燥しましたら

 防塵材の『中塗り』をしていきました。

 

 『上塗り』は後日して

 仕上げていきます。

 

 

 

 

 

 建物周りの掃き掃除をして、

 本日の作業は完了です。

 

 水曜日には、足場解体の

 予定です。

 

 あいにく 雨の日が続き

 こうじが長引いてしまいましたが

 足場の解体後まで

 お騒がせいたしますが

 よろしくお願いいたします。

福岡市東区A様邸『雨戸塗装など』

2014年9月5日

H26.9.5(金)の作業内容

 

 本日は、主に雨戸の塗装を

 していきました。

 雨戸表面の錆びやほこりを磨き均す『ケレン』の作業は、先日してありますので

 

 

 

 

 まずは、雨戸をしまい込む戸袋へ

『下塗り』として錆び止め塗料を

 塗装していきます。

 

 

 

 

 

戸袋への『下塗り』が完成しましたら 弱溶剤シリコン塗料にて『中塗り』として

1回目の塗装をして、

『中塗り』がしっかり乾燥しましたら 2回目の弱溶剤シリコン塗料の塗装

 『上塗り』をして、まずは戸袋の塗装を完成させていきました。

 

 

それから 雨戸の塗装を戸袋と同じ手順で塗装して仕上げていきました。

 

 

 

これで建物すべての雨戸の塗装作業が完成しました。

 

 

 

 

 雨樋や、下塗りまで済ませてあります

 破風板・鉄部分の『中塗り』の作業にも

 入っていきました。

 

 次回は、この作業の続きより作業を

 進めていきます。

 

残りの作業も少なくなってきましたが 最後まで張り切って作業をさせて頂きますので

よろしくお願いいたします。

福岡市東区A様邸『外壁ガイナ塗装仕上げ』

2014年9月3日

 

 

H26.9.2(火)の作業内容

 

 

 1日の続きの作業

 外壁のガイナ塗装『中塗り』から

 初めていきました。

 

 しっかりと既定の水の量を

 既定の時間攪拌機にてしっかり

 ガイナ塗料に含まれるセラミックに

 ムラのないよう撹拌していきます。

 

 そして、外壁全体の『中塗り』を

 ガイナ塗料にてまずは完成させてから

   

 

 ガイナ塗装の2回目『上塗り』を

 外壁全体に塗装し、外壁塗装を

 仕上げていきました。

 

 

 お天気の様子を見ながら

 残りの作業も進めていきたいと思いますので

 よろしくお願いいたします。

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付