スタッフブログ

糸島市 A様邸『屋根ガイナ塗装仕上げ☆他仕上げ作業』

2012年11月1日

              本日の作業内容です

 

 

 

 

 ガイナ塗料にて 屋根全体に

 『上塗り』をして 

 屋根塗装を完成させていきました。

 

 

 

 

 

 

 

ベランダの手すりも 錆止め材による『下塗り』まで施していますので

本日は 弱溶剤シリコン塗料によって『中塗り』・『上塗り』

2回塗装していきました。

 

 

 

 そして、全ての『養生』を撤去し、

 塗装をしたカ所のチェックをしてまわり

 完了です。

 

 あとは、ベランダの防水作業を残すのみです。

 

 最後まで よろしくお願いいたします。

 

糸島市 A様邸『屋根のガイナ中塗り☆縁切り作業』

2012年10月31日

            本日の作業内容です

   (あっ!前日の「月がきれいでしたね」を消すの忘れてた~

 

 

 

 本日は、ガイナ(←クリック)にて

 屋根全体の『中塗り』をしていきました。

 

 

 

 

 

 屋根の『中塗り』が完了し、

 ガイナ塗料が乾燥しましたら

 ↓こちらのタスペーサーの出番です!

 

 

 

 

        (小さな写真は、クリックで大きくなります。)

 

 タスペーサーをコロニアル瓦の一枚一枚に2~3個差し込み

 コロニアル瓦の重なり部分を確実に2~3ミリ浮いた状態を確保させます。

 

 そうすることにより、コロニアル内部に浸透した雨水の逃げ道を確保して

 雨漏り対策をします。

 

 小さな部品の小さな作業ですが、この『縁切り』という作業は、

 コロニアル瓦の建物には大変重要な作業です。

 

 明日は、屋根のガイナ塗装の『上塗り』をして、

 全ての塗装ヵ所を最終チェックをし、塗装作業が完了する予定です。

 

 明日も張り切って作業をさせて頂きます。

 

糸島市 A様邸 『屋根下塗り☆雨戸塗装など』

2012年10月30日

 

皆様昨日の夜の月をご覧になりましたか??

きれいに輝く月の周りにうっすらと環がかかってとっても神秘的できれいでした。

『月暈』(げつうん)というそうです。

 

             

              (写真はイメージです。)

 

            本日の作業内容です

 

 本日は屋根塗装の

 『下塗り』をしていきました。

 

 ←使用しましたのは

 こちらの

 ヤネフレッシュシーラーです。

 

 『中塗り』『上塗り』

 確実に屋根に密着させます。

 

 

 

ボンド性がしっかり発揮できるように 屋根全体にたっぷり塗布して、

コロニアル瓦表面を強固にしていきました。

 

 

 

 雨戸の塗装は、

 仕上がった外壁を汚さないよう

 『養生』をしてから

 

 

 

全ての雨戸に『下塗り』として錆止め塗料にて塗装をしていき、

破風板などを塗装した塗料と同じ 弱溶剤シリコンにて

すべての雨戸へ『中塗り』をしていき

 

 『中塗り』の乾燥を確認してから

 弱溶剤シリコンをもう一度塗装する

 『上塗り』をして

  

 

 

 

 

  雨戸の塗装が完成しました。

 

 

 

 

 

 

 

   縦樋も『中塗り』↑        『上塗り』↑をして仕上がりました。

 

 明日は、屋根のガイナ塗料による『中塗り』をしてから

 『縁切り』作業をする予定です。

 

 明日も張り切って作業をさせていただきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          

糸島市 A様邸『外壁ガイナ上塗り仕上げ』

2012年10月29日

 本日な主な作業内容は外壁の

 ガイナ塗装の『上塗り』仕上げです。

 

 

 

先週 ガイナ塗料による 外壁全体の『中塗り』を完了させていましたので

本日 ガイナによる『上塗り』塗装を外壁全体にして 

外壁塗装を仕上げていきました。

 

 

 

 外壁塗装が完成しましたので

 今後の作業に支障のない養生は

 撤去していきました。

 

 明日は、屋根の『下塗り』塗装や、

 縦樋の塗装などをしていく予定です。

 

 

明日も張り切って作業をさせて頂きます!!

 

 

 

 

 

 

 

糸島市 A様邸『外壁ガイナ塗装中塗り』

2012年10月26日

       

    本日は、TVでもその性能が特集されるほど話題の省エネ塗料

 大評判のハイブリット遮熱・断熱塗料 ガイナ での 外壁『中塗り』の作業を

 していきました。(詳しいガイナのご説明は↑クリックで

 

 

 ←こちらが外壁塗装で使用するガイナです

 

 

 1缶につき、メーカー規定の水の量を注ぎ、メーカー規定の時間(15分以上)

 しっかり攪拌機という機械で混ぜて、ガイナに含まれるセラミックなどの成分を

 まんべんなくしっかり混ぜていきます。

 

 

 

 

 外壁全体の『中塗り』が

 本日完了しました。

 

 明日は、お天気が良ければ

 ガイナにて外壁の『上塗り』をして、

 外壁塗装を完成させる予定です。

 

 明日も張り切って

 作業をさせて頂きます!!

糸島市 A様邸 『肌合わせなどなど』

2012年10月25日

 

              本日の作業内容です

 

 

 昨日の続きの弱溶剤シリコン ユメロックで塗装する部分の

 『中塗り』を仕上げていきましてから、

 

 

 

 

 

 建物全体の

 破風板・雨樋・鉄製部分や、木製部分の

 『上塗り』をしていき仕上げていきました。

 

 

 

 

 

 外壁のヒビを補修したヵ所を

 このまま塗装して仕上げますと

 まわりと表面の凹凸や艶が変わり

 補修跡が目立ってしまいますので

 ガイナ塗料で塗装をする前に

 

 

 

 レナラックという塗料を 粘度のある状態で補修ヵ所に吹き付けて

 まわりの凹凸模様と同じ模様に吹き付けていきます。

 

 

 

  外壁全体のヒビ補修をしたカ所の

 『肌合わせ』も本日完了しました。

 

 

 明日も張り切って

        作業をさせて頂きます!!

糸島市 A様邸 『昨日と、本日の作業』

2012年10月24日

 

都合により昨日 作業内容をアップできませんでしたので

昨日と本日の作業内容を お知らせいたします。

 

まずは、昨日の作業内容から。

 

昨日は、朝のうちまで雨が降っていましたので

時間を遅らせて作業をスタートさせました。

 

 

 

  ←こちらの

  ミラクシーラーエコという

  下塗り材を使用して

  軒天井田、帯板などに

  『下塗り』をしていきました。

 

 

 

 総揮発性有機化合物を1%未満に抑えた、環境に優しい下塗り材で、

 優れた耐水性、耐アルカリ性を発揮し素地を守ります。

 また、下地への浸透性に優れており、高いボンド効果を発揮し

 『中塗り』・『上塗り』で塗装する塗料を確実に素地に密着させます。

  •  防かび・防藻機能を発揮することで、衛生的な環境を維持します。

 

 という特徴のある下塗り材です。

 

 

 

 

昨日は、ミラクシーラーエコにて、

建物全体の軒天井・帯板・破風板の『下塗り』をしていきました。

 

 

            そして、本日の作業内容です。

 

 

  

 まずは、

 ミラクシーラーエコにて

 外壁全体の『下塗り』をしていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 それから←こちらの

 サニービルトという塗料で

 軒天井を塗装していきます。

 

 

 

 

 

良好な仕上がり適性

  肌触りの良いシックな仕上げになります。
 高い隠ぺい性

 一度の塗装で優れた隠蔽性を示すため、塗りむらや透けの心配がありません。
 安全

 水性のため臭気が少なく、安全で火災の心配がありません。

 低TVOC 
 TVOC1%未満とシックハウスの原因物質として可能性が指摘されている

 揮発性有機化合物をほとんど含まない安全設計です。

 

 という特徴の塗料です。

 

 軒天井の『中塗り』をして、乾燥後『上塗り』をして仕上げていきました。

 

 

 先日『下塗り』として

 錆止め塗装をした鉄製部分や、

 木専用下塗り材を塗装した

 木製部分には、

 ←こちらの

 弱溶剤シリコン塗料

 ユメロックを塗装していきす。

 

 

  •  
  •  すぐれた耐候性、耐久性、および低汚染性を発揮し、
  •  鉛・クロムなどの有害な重金属を原料として配合せず、環境にもやさしい塗料です。
  •  藻やカビの発生を抑制し、清潔な住環境を維持します。

 という特徴がある塗料です。

 

 

 

 本日は、鉄部分・木部分の『中塗り』の途中まで作業をしましたので

 明日は、この作業の続きから進め、『上塗り』まで仕上げていく予定です。

 

 外壁のヒビ補修をしたカ所を塗装完成後補修したヵ所が目立たないように

 まわりと模様を合わせるために塗料を吹き付けて模様を付ける

 『肌合わせ』という作業をしていく予定です。

 

 

 これからまたお天気が続きそうですので作業は順調に進められると思います。

 

 明日も張り切って作業をさせて頂きます。

 

 

 

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付