スタッフブログ
平屋賃貸改修工事・外壁『下塗り』・鉄製部分『ケレン』・『下塗り』錆び止め材塗装 直方
先日高圧洗浄を行いました建物の付帯部全ての『ケレン』磨き作業と
磨いた箇所の掃き掃除、そして その箇所の素材専用の下塗り材にて
『下塗り』を行っていきました。
鉄製の窓格子の『ケレン』錆を磨き落とし
磨き落とした鉄サビ粉や付着した汚れを履き落とす掃除をして
錆止め材にて『下塗り』を行います。
破風板は木製。木のささくれをなじませ 誇りを落とす意味で『ケレン』を
していきます。
ゴミを落としましたら 木製専用の防腐・防虫効果を持つ
下塗り材で『下塗り』を行います。
扉やサッシ、換気扇など 必要な箇所へ同じように『ケレン』をして
掃き掃除をして
その箇所の素材用の下塗り材をしっかり塗装していきました。
雨戸も隅々『ケレン』をしてゴミを落とし 錆び止め塗装をいたしました。
ムラなく塗装ができるように と しっかり 作業を行っていきました。
なんでも 下処理が 仕上がりの耐久性に関わってきますので
高圧洗浄もそうですが 完成してしまえば見えなくなってしまう作業ほど
塗料の耐久性を守る重要な作業と言えますので
塗装前の磨きや掃除作業は大変重要です。
外壁の塗装をするため 亀裂の入りやすい性質を持つモルタル製の外壁を全て
チェックして回り 亀裂の補修もしていきました。
しっかりと補修材を注入し、柔軟に補修していきます。
そして外壁の『下塗り』を行っていきました。
リシン壁全体に後に塗装する塗料が確実に密着するため
しっかりとムラなく下塗りを行います。
外壁の状態を均一に整え 後に塗装する塗料の塗膜にムラがでないようにします。
軒天井も同じように『下塗り』をしていきました。
次回も お騒がせいたしますが よろしくお願いいたします。
平屋賃貸改修工☆外壁『下塗り』・軒天井塗装 直方
軒天井と外壁の『下塗り』を行っていきました。
カチオンシーラーを『下塗り』塗料年使用し、塗装していきます。
コンポウレタンという塗料で仕上げます。
軒天井の『下塗り』が完全に乾燥しましたら
『上塗り』を行い 軒天井の塗装を仕上げていきました。
カチオンシーラーで外壁の『下塗り塗』も行っていきました。
ムラなく塗装して 本日は作業を終了いたしました。
平屋賃貸改修工事・塗装工事 直方
ただ今 こちらの建物の改修塗装工事に入らせておただいております。
先日 敷地内の植木を伐採し 処理させていただきました。
室内の塗装は天井の塗装をしていきました。
壁・床 照明等塗料が付着しては困るところには
専用のビニールとテープで覆う『養生』をしていきました。
天井を新しく塗り替えることで
ずいぶん室内が明るい印象になりました。
住宅塗り替え工事 破風板塗装仕上げ☆外壁塗装塗装 早良区B様邸✨
セミフロンマイルドという塗料にて
建物全体の破風板に『中塗り』をしていき、
『中塗り』の完全な乾燥を確認して『上塗り』を行い
破風板の塗装を完成させていきました。
耐久性が高く 塗膜に艶があり 汚れにくい塗料です。
そして 外壁塗装の『中塗り』を行っていきました。
セミフロンスーパーマイルドⅡという塗料で外壁を仕上げます。
刷毛とローラーを使い 忘れやムラのないように
しっかりと刷毛目、ローラー目がでないようなじませながら塗装します。
高耐候で低汚染性に優れた建物の動きに追従する柔軟性に優れた無機成分と有機成分のハイブリッド効果で超高耐候・低汚染性の塗膜を実現した耐久年数の比較的長い塗料です。
次回もよろしくお願いいたします。
平屋賃貸改修工☆ 屋根瓦撤去・処分 屋根瓦設置前防水シート設置 直方
1戸の平屋住宅の建物は現在雨漏りがしております。
屋根瓦もふるいものになりますし、
その下の防水シートなども交換したほうがよい時期ですので
屋根瓦を全て撤去していきます。
全てのセメント瓦を撤去し、処分場に運び 処分しました。
屋根に防水シートを貼るため べニア板をきっちり並べ設置しました。
下地の木に打ち込んで確実に設置します。
べニア板設置完成
アスファルトルーフィングという防水シートをしっかりと貼りつけて
防水性の為 設置していきました。
屋根全体にアスファルトルーフィングを貼っていました。完成です。
この後 瓦を貼っていきます。
塗装以外も やりますよ!
住宅塗り替え工事 軒天井塗装仕上げ☆外壁塗装『下塗り』 早良区B様邸✨
カチオンシーラーにて『下塗り』を終えております軒天井に
本日はケンエースGⅡを2回全体に塗装して『中塗り』・『上塗り』を行って
軒天井の塗装を完了させていきました。
刷毛で入角等塗装して
ローラーで全体を塗装していきます。
『中塗り』が完了し、乾燥を確認しましたら
『上塗り』でもう一度 軒天井全体にケンエースGⅡを塗装して
軒天井の塗装を完了させていきました。
ツルンと凹凸がない軒天井。
刷毛目 ローラーの目がでないように 均しながら目視で確認しながら
塗装をしていきます。
軒天井の塗装を完了させ、外壁の『下塗り』を行っていきました。
セミフロンバインダーSIⅡにて 外壁全体に『下塗り』を行っていきました。
セミフロンバインダーSiII後に塗装するセミフロンスーパーマイルドの為の
『下塗り』塗料です。塗膜は柔軟さと強靭さを合わせ待ち、
建物の複雑な動きに追従します。優れた耐候性を持つ下塗り材です。
次は、『中塗り』『上塗り』を行い 外壁塗装を完成する予定です。
よろしくお願いいたします。
住宅塗り替え工事 各所錆び止め塗装・軒天井 破風板『下塗り』 早良区B様邸✨
屋根の抑え鋼板の『下塗り』
凹凸部分には 刷毛でしっかり塗装した後
ローラーで全体へ錆び止め材を塗装していきました。
建物全体の破風板へも カチオンシーラーにて『下塗り』をしていきました。
先日までにも 付帯部の鉄製部分に錆び止め塗装を行っていましたが
続きとして換気扇フード等 錆び止め塗装を行いました。
建物の隅にも 角を守る為鉄板が貼っておりますが
この部分にも錆び止めを行います。
軒天井へもカチオンシーラーにて刷毛とローラーを使い
下塗りを建物全体の軒天井へ行っていきました。
明日もよろしくお願いいたします。