スタッフブログ
城南区アパート塗り替え工事 外壁塗装仕上げ 屋根塗装・縁切り 付帯部塗装等☆4.23.2021
昨日 外壁の『中塗り』から『上塗り」の作業に入っていきましたが
本日も 外壁『上塗り』の塗装の続きとして
入角に『上塗り』でも刷毛にて 確実に塗料を塗布して
平面全体をローラーにて 塗料の透けのないようにしっかり確認しながら
塗装をして外壁の塗装を仕上げていきました。
外壁の『上塗り』が感染に乾燥している箇所から
一度 目荒らしをする意味や掴み金具を磨くという意味で『ケレン』をして
掴み金具には錆び止め塗装をして
雨戸い全体を『中塗り』として弱溶剤シリコン塗料にて塗装をしていきます。
軒樋も同じくです。
破風板も同時進行で『中塗り』をしていき、
外壁に付帯してております換気扇 すでに『ケレン』『下塗り』として錆び止め塗装
をしている箇所にも 弱溶剤シリコンにて『中塗り』をしていきます。
ヒサシ鉄板
シャッターBOX等の部分を『中塗り』をして
すでに『下塗り』塗装を終えておりますコロニアル瓦へ『中塗り』
屋根の塗装は、セミフロンルーフⅡ遮熱という塗料を使用しております。
この塗料の特徴は
高耐候性能を持っているため、メンテナンスの周期の延長が期待できます。
耐久候性や耐汚染性に優れています。そして一般的なフッ素樹脂塗料に比べて、
塗膜に弾力があり耐屈曲性、耐クラック性に優れています。
高光沢性優れており、非常に鮮明な光沢感を有しています。
そして 遮熱効果も持ち合わせているため コロニアル瓦の建物は
2階が夏はムオッと暑い場合が多いですがその不快感を緩和します。
そして屋根塗装の『中塗り』が完全に乾燥しましたら
『縁切り』の作業 タスペーサーという部材を
コロニアル瓦の重なり部分に入れ込み設置して
コロニアル瓦とコロニアル瓦の重なりの隙間を3~5ミリに保持して
雨水の逃げ道を確実なものにして 瓦の重なり部分に雨水がとどまるのを防ぎ
建物内に雨水が浸透して 雨漏りをしてしまうのを防ぐ役割があります。
この後『上塗り』としてもう一度塗装をして屋根塗装を仕上げます。
外壁のこちらの部分は石彫でして このまま石彫を保持しますので
保護塗装仕上げをしますので クリア塗装で仕上げるため『下塗り』として
シーラー塗装をしていきました。
明日も よろしくお願いいたします。
博多区美野島テナントビル改修工事 足場解体 チェック 掃除 お引渡し 4.23.2021
足場撤去の日がやってきました。
高いビルの足場ですが 歩道の使用許可は取ってありますが
足場解体のためどうしても歩道にトラックを止めるため
歩行者の方々にもご迷惑をおかけすることになってしまいますので
ガードマンを配置して安全には十分に気を付けておりますが
本日1日で足場を解体していきます。
と同時に最終チェックです。
塗装が終わった箇所 そのあとほかの作業や足場の解体によって
塗膜に汚れが付いた箇所がないかすべてをチェックして回り
また このタイミングで塗装をしようと計画をしていました照明など
塗装していきました。
鉄骨階段や 外壁の一部には
足場の安全性のため その部分に足場を固定していた箇所もあるため
塗装ができなかった最小限の箇所を すべて 工程のとうり
『下塗り』『中塗り』『上塗り』と行い 仕上がった周りとなじませていきました。
また 塗装箇所ではない箇所の掃除も行い お引渡しのいできる状態にしていきました。
ご入居テナントの皆様には
ご理解 ご協力いただきまして 大変感謝しております。
おかげさまで 予定の工期より素早い作業を行うことができました。
ありがとうございました。
また、オーナー様
このたびは ご依頼くださいまして
誠にありがとうございました。
城南区アパート塗り替え工事 軒天井塗装・外壁塗装☆4.22.2021
軒天井と外壁の『下塗り』を昨日行っていきましたが
本日は軒天井の『中塗り』を全ての軒天井に行って
軒天井の『中塗り』が完成して完全に乾燥したことを確認し
『上塗り』として 軒天井塗装に適した塗料にて全体を塗装して
軒天井の塗装を完成させていきました。
外壁の塗装作業にも入っていきました。
パーフェクトトップにて行います。
紫外線による塗膜の劣化を対策する技術により、
シリコングレードを超える大変すぐれた耐久性があります。
ポリマーにより大変緻密な塗膜が形成され、すぐれた高光沢を実現しました。
防藻・防かび機能も優れています。また 親水化技術によって
雨だれ汚染から建物を守って美観を守ります。
まずは 外壁全体を『中塗り』として
パーフェクトトップの1回目塗りを外壁全体に行っていきます。
凹凸のあるサイディング壁に塗り斑のないように しっかり目視で
塗装箇所を確認しながら 塗装をしていきます。
外壁の『中塗り』が全体完了いたしましたら
外壁をもう一度パーフェクトトップで塗装する『上塗り』の作業をしていきました。
『中塗り』で忘れのないように しっかりと塗料を均一に塗装しておりますが
『上塗り』でも 同じように ムラのないように均一に塗装をして
塗膜に厚みを付け 耐久性を確実なものにして 効果を発揮させる塗装を行います。
明日も この作業の続きから作業を進ませていただきます。
ご入居の皆様 ご協力いただきましてありがとうございます。
残りの作業期間も お騒がせをいたしますが よろしくお願いいたします。
城南区住宅塗替え M様邸☆塀塗装仕上げ 4.22.2021
塀塗装を仕上げていきました。
昨日までに 『中塗り』を完成させていっていましたので
本日は、『上塗り』をしていきました。
もう一度全体に オーデフレッシュSI 外壁と同じ塗料にて
塀全体の塗装をしていきました。
塀の塗装が完了いたしました。
昨日 塗装いたしました 雨戸の様子です✨
塗装作業をすべて完成させて 塗装をした箇所全てのチェックをして
お掃除作業をしていきます。
残りの作業も少なくなりましたが 最後までよろしくお願いいたします。
城南区住宅塗替え M様邸☆雨戸塗装・塀塗装 4.21.2021
外壁の塗装が完了し養生を撤去して 次は 雨戸を塗装するために
仕上がった外壁を汚さないように養生をして
雨戸の塗装を吹き付け塗装にて行っていきます。
すでに『ケレン』として 目の細かいサンドペーパーにて磨いて
表面を均しております。そこへ白色の錆止め塗料を全体にムラ 忘れなく
色々な角度から吹き付け 全ての雨戸に塗装をして
簡素うを確認しましたら 『中塗り』として 弱溶剤シリコン塗料にて
全体にムラなく塗布
『中塗り』を全ての雨戸に塗装完了しましたら 乾燥を確認して
『上塗り』塗装を行って雨戸塗装を完成させていきました。
塀の塗装を行っていきます。
広い塀を『下塗り』を全体にシーラー塗装をしていきます。
旧塗膜のある箇所と ブロック素地の箇所 全てを一緒に統一して
同じお色で塗装しますので 素材が違いますので
塗料の吸い込み方が変わってきますので 下塗りで表面を整え
後に塗装する仕上げ塗料の塗膜の様子が変わらないようにしっかりと塗布します。
建物の外壁を塗装しました塗料と同じ塗料で ということですので
中塗りとして1回目の塗装を行っていきました。
明日 仕上げていきます。
明日も よろしくお願いいたします。
城南区アパート塗り替え工事 軒天井・外壁『下塗り』など☆4.21.2021
破風板の『下塗り』と
軒天井の『下塗り』をシーラーといいます乾燥しましたら塗装箇所の吸い込みなど
肌質を整え、ボンド性を発揮し 後に塗装する塗料を確実に
密着させてくれます下塗り材を塗装していき、
外壁塗装をする前に 外壁をじっくり観察し
補修が必要な箇所を探して 専用の補修材で補修をしてから
外壁全体の『下塗り』塗装に入ります
窓サッシ周りや入角等 ローラーで塗料が入りにくい箇所はあらかじめ刷毛で塗装をして
全体をローラー塗装にて外壁の『下塗り』塗装を行っていきます。
本日 外壁の『下塗り』塗装を完了していきました。
明日は、 本日『下塗り』をいたしました軒天井と外壁を『中塗り』として
仕上げの塗料の1回目塗装を全体に行っていく予定です。
明日も よろしくお願いいたします。
城南区アパート塗り替え工事 鉄骨階段など 鉄製部分錆び止め塗装 屋根瓦タスマジック補修など☆4.20.2021
『ケレン』錆磨きをしっかりと行っていきました鉄骨階段を
本日 錆び止め塗料にて『下塗り』を行っていきました。
鉄骨階段の裏面
ステップ側のステップ以外の鉄製部分の箇所
そして 手すりなど 全てしっかり錆部分にはしっかり浸透させるように
錆止め塗膜を厚めに塗装していきました。
他 鉄製部分を磨き 鉄骨階段を磨いた時と同じように
しっかりと錆を磨き均し 掃き掃除をして きれいに塗装ができる状態に
していきました。
ヒサシや 外壁に付帯しております換気扇フードなども全て磨いていきました。
コロニアル瓦の屋根の抑え鋼板なども磨き
錆がなくてもしっかり磨きます。☝写真のように細かい傷をあえて入れます。
『目荒らし』という工法で この細かい傷に引っ掛かるように
塗料が確実に密着するという工法でもあります。
抑え鋼板を磨きながら それを抑える釘が経年によって浮いてきているものを
見つけて打ち込んでいきます。
そして その抑え鋼板に 錆び止め塗装として『下塗り』をして
コロニアル瓦の屋根全体に『下塗り』シーラー塗装をして
コロニアル瓦全体の表面の状態を整え 後に塗装する塗料が
コロニアル瓦のカサカサになった箇所に吸い込まれたりして
仕上がりの艶にムラが出ないように 肌質を整えていきました。
もちろんシーラーには後に塗装する塗料を確実に密着させる役割もあります。
他にも 鉄製部分 『ケレン』をした箇所を
『下塗り』として錆止め塗装をしていきます。
シャッターBOXも 『ケレン』をして掃き掃除をして『下塗り』をします。
シャッターは 外壁塗装後に 吹き付け塗装にて
『錆び止め』『中塗り』『上塗り』と一連で仕上げていきます。
鉄製部分の錆止め塗装が終わり
コロニアル瓦の割れの補修は いつものコロニアル瓦補修の強い味方
タスマジックで 強固に補修しました。
ヒビの入る前よりも 強固になります。
明日も よろしくお願いいたします。