スタッフブログ

博多区美野島テナントビル改修工事☆鉄扉塗装 雨樋塗装などタイル外壁部分シーリング打ち作業 4.2.2021

2021年4月2日

錆止め塗料にて『下塗り』をしました

各箇所鉄扉の塗装を進めていきました。

 

錆止め塗装の乾燥後の塗膜表面を滑らかに

目の細かいサンドペーパーにて手触り滑らかに磨きます。

全ての錆止め塗装を行いました鉄扉をサンドペーパーにて 磨く『ケレン』作業を

行い

仕上げ塗料 弱溶剤シリコン塗料にて1回目の塗装『中塗り』を行います。

刷毛にて周りのローラーでの塗装が難しい部分をしっかり塗装をしてから

ローラーにて全体を塗装。刷毛の目やローラーの目が出ないよう

シッカリをして均一にムラなく凹凸もできないように美しく塗装します。

ガラスに付着しないようにまっすぐのラインが出るように

慎重にラインを作りながら刷毛で塗装をして

ローラー塗装をする ということは『下塗り』であっても

『中塗り』でも『上塗り』でも同じです 各塗装工程で

しっかりとムラなく 凹凸なく目が出ないようにこだわり

美しく仕上げます。

 

『上塗り』の様子です。

まだ 鉄扉の塗装は何か所かが残っています。

屋上の腰壁の天板の塗装も『下塗り』は済ませておりますが

『中塗り』『上塗り』が一部残っておりましたので

仕上げていきました。こちらの塗装も鉄扉塗装と同じように

刷毛目 ローラー目を残しません。

雨樋の塗装も進めていっています。

本日は」「上塗り」をしていきました。

エントランス天井塗装完成の様子です・

タイル外壁部分の目地シーリング作業の続きもしていきました。

目地も不得意深いので ボンドブレーカーを設された目地内に

たっぷりシーリングを打ち込み

へらで押し込み均し 養生を撤去してまっすぐなラインで

シーリング完成をする瞬間は爽快です✨←写真撮りにくいタイミングです💦

 

工事完了も近づいてまいりました。

残りの作業期間も よろしくお願いいたします。

 

城南区 住宅塗替え工事 H様邸 高圧洗浄 鉄製部分みがき作業など 4.1.2021

2021年4月1日

足場を設置させていただきまして 本日より こちらのお客様の建物の塗装工事に

入らせていただきます。

先ずは、塗装をする箇所全体の高圧洗浄です。

破風板 軒樋 軒天井 外壁 と塗装をする箇所はもちろん しっかりと

お塗り替え時期には 経年による砂埃やコケ・藻 紫外線などにより旧塗膜が劣化し

粉状にとどまっているもの(チョーキング現象)が 汚れとして付着しています。

そのすべてをしっかりと残りのないように洗浄します。

 

この業務用の高圧洗浄機と足場がせっかくあるこの機会ですので

お掃除のなかなか難しい窓の外側や桟も洗浄していきます。

こちらの建物の屋根瓦は お塗り替えの必要のない陶器瓦です。

ですので 今回塗装はしませんが

2階外壁などの洗浄により1階屋根に汚れたお水が流れますのでしっかりと洗浄し

外壁を塗装してきれいになりました際に 屋根の汚れが気にならないように

きれいにしていきます。

1階外壁も同様にしっかり 汚れのないように洗浄全体を洗浄します。

建物の洗浄が完了しましたら 塀の洗浄も仕上げて 高圧洗浄の作業を

完了させていきました。

高圧洗浄が完了し 水分が乾燥いたしましたら鉄製部分を

目の細かいサンドペーパーで磨き均す『ケレン』の作業をしていきました。

磨くことで 表面を滑らかに均すことはもちろん

錆などがあれば さびの 表面を削り磨き均し

旧塗膜が少し磨けば粉状に撤去できるものは撤去します。

敢えて細かい傷を入れることで(目荒らし)

後に塗装する塗料が

(下塗り塗料など仕上げ塗料を密着させるための塗装はもちろんしますが)

より確実に密着してくれるようにする作業でもありますので

鉄製部分以外でも 雨樋など この『ケレン』という磨き作業は致します。

細かい傷とは言いましても 触れば 滑らかに感じるほどの傷ですので

塗装をすればもちろん分からなくなります というよりは手触り滑らかになります。

雨樋の目荒らしの意味での『ケレン』 高圧洗浄で確実にコケなどが取れているかの

確認掃除でもありますので この後乾拭きも致します。

破風板の磨きは掃除の意味でしております。

他 鉄戦部分『ケレン』をしていきました。

雨戸は 錆が出ていましたので より入念に錆による凹凸を均すために磨いていきます。

明日もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

早良区 ベランダ防水トップコート塗布作業 3.30.2021

2021年3月31日

ベランダの防水のトップコートの塗装のご依頼をいただきました。

本来でしたら手すりの柵を撤去して防水層を全て一度撤去し

防水施工を全てやり直すことをお勧めしたい状況ではありましたが

今回はとりあえず とりあえず表面のみを ということでしたので

その中でも できるだけご安心していただけるよう施工させていただきました。

まずは トップコートのみを全てグラインダーという工具を使用して

全て削り取り除いていきます。

全面残り ムラのないように 均一に磨きます

防水幕が浮いてきている部分もありましたので

次回はできるだけお早めに 全面防水改修工事をされると

建物自体を守り続けることができます。

削った後は目の細かいサンドペーパーで磨き手の感触で確かめながら

しっかりと 削り粉塵の残らないように全体を拭き掃除します。

そして これらの材料を使用し

立ち上がり部分や 手すりの設置されている継ぎ目はもちろん

全体にしっかりとプライマーを塗布。

確実に防水層にトップコートが密着するように確実に塗っていき、

トップコートを全体にたっぷり厚塗りして仕上げていきました。

削りに時間がかかり1日と半日の時間を要し作業は完成いたしました。

見た目はきれいに完成しておりますが

また、なにか問題が起こりましたら ご心配がございましたら

ご連絡くださいますよう よろしくお願いいたします。

この度は ご依頼下さいまして ありがとうございました。

 

博多区美野島テナントビル改修工事☆外壁塗装『上塗り』ニューアルダンテ塗装など②。3.31.2021

2021年3月31日

石彫塗装仕上げ塗料 ニューアルダンテの

『中塗り』をしていきました。

石彫な中塗りの背元の様子です。

全ての『中塗り』が完了し 乾燥しましたら『上塗り』を行っていきました。

 

先日 専用の下塗り材にて下塗りをしていきました部分に

『中塗り』をしていきます。

ニューアルダンテの中塗り材を石彫に仕上げる部分すべてに塗装していきます。

(3月30日の作業)

一晩おき しっかりと乾燥してくれましたので上塗りです。

 

 

ニューアルダンテ上塗り材にて仕上げます。

 

 

ニューアルダンテの特徴は 石彫仕上げでありますのに

塗膜表面が滑らかで、汚れが付着しにくいです。

一般的な凹凸の大きい石柄調仕上材と比較しても美しさが長持ちします。

また、ニューアールダンテは耐候性に優れ、メンテナンスサイクルが長くなります。

石彫仕上げが終わった外壁にあります扉の枠のシーリング打ちも

すでに高圧洗浄前に行っておこなってます部分のサッシ周りなどと同じように

厚めにシーリング打ちを行います。

紙テープ養生を行っております 石彫仕上げが仕上がっております部分と

天井や床との取り合い部分 すべて厚めにシーリングを打ち込んでいきました。

美観的にも美しくメリハリがつき 防水性としましても安心です。

屋上立ち上がり天板の塗装

下塗りをして 仕上げの弱溶剤シリコン塗料での『中塗り』乾燥『上塗り』

をして仕上げていきます。

お天気が続き 作業は順調に進めさせていただいております。

ご入居テナントの皆様ご協力感謝いたします。

 

 

 

 

博多区美野島テナントビル改修工事☆外壁塗装『上塗り』ニューアルダンテ塗装など。3.27.2021

2021年3月27日

鉄骨階段のステップ側の裏面

階下の階段を使用する方のために傘の役目の幌を塗装の為一度外していましたが

昨日 再度設置し、せっかく塗装でほかの部分が規定になっていますので

幌の汚れが気になってきますので スポンジでお掃除をしていきました。

屋上のタイル目地のシーリング

 

外壁のシーリング打ちと同じ工程です。

外壁でも使用しておりますノンブリートタイプのシーリングを

目地両脇に養生をしてボンドをしっかりと塗布し打ち込んで仕上げていきました。

タイルのお色にシーリングのお色をグレーとしてメリハリをつけております。

建物エントランス部分の天井の塗装です。

下塗りとして 乾燥しますとボンド性を発揮しますシーラーという下塗り材を全体に

塗装します。もちろん凹凸の凹みの部分には刷毛でしっかり

シーラーを塗りこんでいます。

下塗りが乾燥しましたら 『中塗り』乾燥『上塗り』と2度仕上げ塗料にて

全体を塗装して仕上げます。

やはり しっかりと 刷毛にて凹み部分にも塗装をしてから

全体をローラーで塗装します。

この作業を『中塗り』・『上塗り』と行います。

外壁の『上塗り』も仕上げていきました。

外壁全体の塗装も完成した面から 窓回りなど養生の撤去を行っていきました。

下塗りとして下塗り塗料の厚塗りマスチック塗装をしたラインの少し内側に

仕上げのたラインで 今回撤去しておりますテープのラインですので

めくれ上がりのないまっすぐでメリハリのある仕上がりラインとなっております。

工程の都合で 先に下塗り錆び止め塗装ができませんでした鉄製部分を

錆止め塗装もしていき 本日 全ての鉄製部分の『下塗り』が終わった状態です。

こちらはニューアルダンテという塗料で 建物外壁などを石彫に仕上げ

高級感やメリハリを出すことができます塗料です。

もともと石彫であります部分に 今回も石彫仕上げをしていきます。

先ずは ニューアルダンテ専用の下塗りシーラーを 石彫に塗装します部分全体に

塗装していきました。

そして 雨樋などの塩ビ製部分の塗装『中塗り』の作業にも入りました。

外壁塗装のために養生をしておりました雨どいの養生なども 外壁の塗装が完了し

撤去することができましたので まずは中塗りです。

作業を並行して 錆び止め塗装が終わっております鉄製部分

雨樋の塗料と同じ塗料 お色を使用する箇所も

一緒に忘れなく『中塗り』を していっております。

来週も 作業は続きますが よろしくお願いいたします。

 

 

 

博多区美野島テナントビル改修工事☆外壁塗装☆鉄骨階段幌貼り作業など 。3.25.2021

2021年3月25日

マスチック下塗り塗装が終わったあとに

養生の『捨て―プ』を撤去した段階の写真を撮ってきましたので

先ずは マスチック厚塗り下塗り工法の時に必要な養生方法『捨てテープ』について

もう一度お伝えします☺

マスチック工法によって 下塗り塗料を厚塗りしますと

下塗りの塗膜に厚みがつきます。

そうしますと その後『中塗り』『上塗り』と2回以上塗装する塗膜より

下塗りの塗膜が厚く その間ずっと同じラインの養生で塗装しますと

仕上げ塗装が完成して初めて養生を撤去する となりますと

テープをはがし、撤去する際に 塗膜が厚いので↑写真のようにテープを撤去します際に

塗膜の端が少しめくりあがったように見えます。

この状態が仕上がりでは この部分をきっかけに塗膜の浮きや剥がれの原因となっては

困りますし、美観的にもなんだかとよりなく 美しいとは言えないと思います。

 

ですが マスチック工法のみが終わった段階で↑写真の状態のように

若干めくりあがったような感じがありましても 捨てテープを撤去したその下に

本養生のテープが控えておりますので  仕上げ塗装が終わった際に本養生を

撤去します際にはグリーンのテープのラインで塗装がまっすぐに仕上がりますので

マスチック塗装の若干めくりあがったように見えるラインをしっかり仕上げ塗膜が

抑えて密着させてくれる上に 2回~3回の仕上げ塗料により効果を上げるための

塗膜を厚くしたとは言え マスチック厚塗りのように

塗膜の浮きや剥がれの原因となるような めくりあがりは起こりません。

そして 仕上がりラインはマスチックラインのように凹凸になりませんので

美観的にも まとまりのある安心感のある仕上がりとなります。

 

捨てテープについてのご説明が長くなりましたが

こちらの建物のようにALC外壁でありましたり、モルタル外壁など

外壁の素材によりましては マスチック厚塗り塗装をおススメさせていただきます

戸建て住宅なども多くございますので その際は このような工法を採用いたします。

特に 築年数の長い建物は 建物を守るため

弾力のある塗料にて厚塗りをしますマスチック工法による『下塗り』は

必ずお勧めさせていただいております。

昨日までの『中塗り』作業の続きから

『上塗り』の作業に入っていきました。

仕上げ塗料での2回目の塗装です。

『中塗り』も しっかりムラのないように塗装をしておりますが

『上塗り』でも さらにしっかりと目視をしながら 手塗りにて

建物全体の塗装を進めていきます。

鉄骨階段のステップ側の裏面には

階下の階段を使用する方のために傘の役目として幌が貼ってありました。

鉄骨階段と外壁の塗装の為 撤去しておりましたが

こちらの面の外壁塗装をはじめに終わらせており

又鉄骨階段の幌で隠れる裏面の塗装のみ先に仕上げておりますので

後の塗装作業に支障のない部分の幌をもとのように設置していきました。

このように 階段の裏面に幌を再設置いたしました↓

作業も 後半となってきました。

 

ご入居テナントの皆様にはご理解いただき大変 ありがたく思っております。

残りの期間も ご不便をおかけいたしますが

おかけしてしまうご不便をできる限り最小限にと努力いたします。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

博多区美野島テナントビル改修工事☆外壁塗装『下塗り』マスチック塗装から『中塗り』塗装 。3.24.2021

2021年3月24日

外壁の『下塗り』として 弾力のある下塗り塗料して厚塗り(マスチック)塗装を

前回のブログに引き続き行いました。

弾力のある下塗り塗料の厚塗り(マスチック塗装)は 乾燥しないうちに塗装の継ぎ目を

なじませながら❓全体を均一でバランスの良い波模様に塗料を厚塗りするため

時間とマスチック塗装をする職人同士のチームワークが大切になります。

ということで2日半をかけ 建物全体のマスチック塗装を仕上げていきました。

縦横にまずは塗料を外壁に乗せて そこから波模様を整える という

時間のかかる塗装ですが 弾力のある塗膜が建物の自然な動きに追従して

外壁を亀裂や割れから守ってくれます。

そして その後『中塗り』です。

仕上げ塗料にてまずは全体を1回目塗装していきます。

雨樋の裏ももちろん

このような ローラーでは塗料が完全に入りにくい角は刷毛で塗装して

マスチック下塗り塗装をしました外壁に『中塗り』を行っていきました。

これれの作業をまとめて書かせていただきました。

明日も いいお天気になりそうですね!

桜が満開で気持ちが良い一日になりそうです🌸

 

3.24.2021

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付