スタッフブログ

 屋上防水工事Ⅱ中央区平尾 Rマンション 

2019年7月2日

2019年7月2日(火)の作業内容

 

昨日のセメント下地処理の完全な乾燥を確認して

 

 

 

本日は、全体に こちらのプライマーをムラなく立ち上がりと

屋上面全面に塗装していきます。

 

そうすることで 防水シートを貼るためのボンドを塗布するのに適した表面にして

防水シートの確実な密着をさせていきます。

 

 

プライマーの完全な乾燥を確認して 防水シートを貼る作業に移ります。

 

ドレン部分の材料です。

 

ボンドを貼っていきながら 少し乾燥し始めて 粘着性が出てきたところで

 

シート防水のシートを貼っていきますので

ボンド塗装とシート貼は 若干時間をずらして

ほぼ同時進行で進めていきます。

 

シートを貼りましたら 専用の重みのありますローラ―で

しっかりとボンドとシートを密着させていきます。

 

 

この作業を 屋上全面と立ち上がり前面に 施していきました。

 

屋上防水工事 中央区平尾 Rマンション 

2019年7月1日

2019年7月1日(月)の作業内容

 

本日より こちらのマンションの屋上の防水工事に

入らせていただきます。

 

オーナー様 数ある業者の中より 弊社へご依頼下さいまして

誠にありがとうございました。

 

 

今回のご依頼は、以前に雨漏りをしていましたが

当時の予算の関係で

下の写真のように 多分この辺が原因で雨漏りをしているのだろう

という憶測から 屋上の一部分のみウレタン防水工事をされていたようですが

雨漏りが止まっておらず

 

つぎはぎ状態では、原因も分からず

雨漏りも完全には止まらず、見た目にもよくない ということで

今回のご依頼を頂きました。

 

 

 

 

↑着工前です。

一部分のみ ウレタン防水をしております。

元はシート防水をしておりますので

 

 

 

 

先ずは その旧シート防水を全て撤去していきます。

がっちりと頑丈に長年密着しておりましたシートをはぎ取るのは

なかなかの力が必要ですが このような 撤去 という作業は

素地を傷つけないよう 作業で はぎ取っていきます。

 

 

シートを剥ぎとりましたら セメントを全体に塗り均し

経年による 亀裂や 凹凸を 埋めて均していきます。

 

下地の補修です。

立ち上がり 屋上面ともに ムラなくしっかりとセメントを塗布して

均し 整え 確実な防水のための下地処理をしていきます。

 

明日も 続きの作業より進めさせていただきます。

 

 

早良区原 Rアパート 完了✨

2019年6月27日

 

2019年6月27日

 

もう一度 改めて 建物の周りの確認と

足場解体の際に ご近所のパーキングに車のご移動にご協力いただきました

ご入居者様への駐車場代のご精算をさせて頂きに伺いました。

 

 

ご入居の皆様の ご理解とご協力のおかげさまで

スムーズ名作業ができまして

 

梅雨入りする前に 無事に完了 お引渡しをすることができました。

 

私たちも ホッとしております。

 

また、ご入居の皆様からの

きれいになって嬉しい というお喜びの声に

ご不便をおかけいたしましたので そのようなご感想を頂き嬉しく思います。

 

この度は ありがとうございました。

  管理会社看板取付けなど 早良区 原Rアパート

2019年6月25日

2019年6月25日(木)

仕上がりました基礎に 管理会社様の看板を設置。

 

作業に入る前に一時的に外させていただいておりましたので

元の場所に設置いたしました。

 

外壁など 塗装をする箇所から離すために外していた

ビスなども 元のように設置。

 

 

すでに使われていないエアコンホースを通す穴も

あいたままのか所がありましたので そのままでは

室内に雨が吹き込んだり 虫なども浸入する恐れがありますので

また 使用するときに簡単に外せるようなもので

穴をふさぎました。

 

足場の解体も完了いたしまして 建物周りのチェックや掃除も完了いたしました。

 

この度は ご依頼下さいまして

誠にありがとうございました。

 

 

 シート端末シール打ち☆水切り仕上げ 早良区 原Rアパート

2019年6月24日

 

2019年6月24日の作業は、

先週貼りました階段シートと階段の溝の部分に

コーキングをしていき、シートの剥がれなどを防ぐ作業です。

 

養生テープをその部分にまっすぐコーキングを打ち込むことができるように

まっすぐ張っていきます。

 

そして こちらの専用コーキング材を打ち込んで

 

しっかりと空気を押しだし余分なコーキングを取り除きながら均し

 

少しでも乾燥・硬化が始まる前に テープを撤去します。

 

シートは壁の取り合い部分なども同様です。

 

しっかりと水分や、空気の侵入を防ぐようにコーキング処理をしていきました。

先日までに『下塗り』をしておりました水切りにも

『中塗り』をして   乾燥を確認しましたら『上塗り』をして

塗装を完了させていきました。

 

 

 階段・ベランダ床シート貼り 基礎仕上げ塗装など 早良区 原Rアパート

2019年6月22日

2019年6月22日 階段にシートを貼っていく作業です。

 

横面と会談の両横の溝の部分は塗装いたしましたが

歩く部分は 滑りにくいシートを貼っていきました。

 

ご入居の方も きっと気持ちよく過ごしていただけるように

建物が若返っていると思います。

 

ベランダの床面も 先日までに防水塗装をしておりますが

仕上げは 階段と同じようにシートを貼っていきます。

 

階段室や、踊り場も同様です。

 

清潔感のある気持ちの良い空間へと変化いたしました。

 

基礎の塗装も ニューアルダンテにて『中塗り』

 

『上塗り』と 模様をつけて 仕上げていきました。

 

作業も残すところあとわずかです。

足場の解体時には、設置の時のように ご入居の皆様には

ご不便をおかけいたしますが

何卒 よろしくお願いいたします。

貯水槽塗装仕上げなど 早良区 原Rアパート 

2019年6月21日

 

 

2019年6月21日は、昨日『下塗り』をしました貯水槽に

まずは『中塗り』をしていきました。

 

中塗りのい完全な乾燥後に

上塗りとして もう一度全体を塗装。

貯水槽の塗装を完成させていきました。

 

 

基礎と外壁の取り合い部分の水切りも

先日『ケレンをしました箇所に『下塗り』錆び止め塗料を塗装しました。

 

 

 

基礎の塗装も 先日行っていきましたほかの面の塗装と同じように

施していきます。

 

本日も作業を順調に進めていくことができました。

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付