スタッフブログ
住宅塗装工事⑩ 雨樋設置 東区K様
塗装が全て完了しましたK様邸へ 本日は 雨樋を設置していきました。
まずは 軒樋や竪樋を設置するための部品を設置していきます。
そして 軒樋 竪樋を 元々設置してあった箇所に同じように設置していきました。
新しいものに交換しましたので しばらくは安心です。
建物裏が山ですので 落ち葉などが 竪樋に詰まらないように
ネットを設置しました。
これで樋の設置も完了です。
あとは 足場の解体の日を待つのみです。
最後まで よろしくお願いします。
住宅塗装工事⑨ 屋根塗装仕上 塗装工完了 東区K様
本日は 塗装作業の最終日となりました。
セミフロンルーフⅡ遮熱の2回目塗装『上塗り』を行っていきました。
足場の足の下はもちろん コロニアル瓦全体に『上塗り』をムラなく全て行い
屋根塗装を完了いたしました。
良い発色のお色ですね。裏山に映える生き生きとしたお色です。
遮熱効果も今年の夏は感じられると思います。
仕上がった外壁の黄色味がかったオフホワイトの外食と付帯部の白色
そして 傾斜のある屋根のグリーンがとてもいい印象です。
お庭のグリーンにも映えますね。
雨樋が交換となっていますので 今は撤去されて 無い状態ですが
白色の雨樋が設置されます。
新しい雨樋が設置されて 足場を撤去して
全貌が明らかになるのが楽しみです。
この度は ご依頼下さいまして まことにありがとうございました。
足場撤去迄 お騒がせいたしますが よろしくお願い致します。
住宅塗装工事⑧ 屋根塗装・塀塗装・掃除等 東区K様邸
昨日の続きで屋根塗装の『中塗り』を全体に行っていきます。
昨日の段階で上げていた 屋根足場の足の下は 『下塗り』・『中塗り』そして『上塗り』と 広めに塗装が完了しておりますので完全な簡素うをしっかりと確認して足場の足が上がっているのをしっかりと下ろし、 降りていた足場の足を上げて
その下の塗装を次は行います。
反応硬化形なので耐候性・耐汚染性に優れており
高耐候性能を有する為、メンテナンス周期の延長が可能になり
お家を守るランニングコストを下げてくれます。
耐屈曲性、耐クラック性に優れて建物の自然な動きに対して追従します。
低汚染性で屋根を長期間に渡って美しい状態を保ってくれます。
建物の養生を全て撤去して 基礎と外壁の取り合い部分の水切りの塗装を
行っていきました。弱溶剤で『中塗り』を行い
作業を並行して塀の塗装。
水切り『中塗り』の完全な乾燥を確認して
『上塗り』としてもう一度水切り全体を塗装して
水切りの塗装も完成しました。
玄関周りや 建物の塗装をした箇所のチェック最終確認 掃除をして
塀の塗装も 3回の塗装では 発色がいまいち均一になりませんでしたので
4回目塗装をして 仕上げました。
門扉まわりの塀は お客様が以前に塗装をして 植物のツタを這わせて
いい感じに仕上がっていますので
ツタのない花壇下の部分のみを塗装しています。
やはり それでも道路から見ると 塀は建物を見る時に 建物の前方に見える為
塀がきれいになると 明るい印象になりますので 塀がきれいなことは大切ですね✨
昨晩の雨で 屋根が塗装できる状態に乾いてくれるのが午後近くになり
本日 屋根の『上塗り』まですることができませんでしたので
明日 屋根の『上塗り』として もう一度屋根の仕上げ塗装を行い
塗装作業の全てが完了となります。
明日も よろしくお願い致します。
住宅塗装工事⑦ 付帯部塗装・屋根『中塗り』・塀塗装 東区K様邸
外壁の塗装は前回までに完了しています。
本日は 鉄製の付帯部塗装を行っていきました。
すでに『ケレン』磨き作業と『下塗り』錆び止め塗装は済ませてあります。
破風板や鼻隠し 帯板
庇の天板や 窓前のフラワーボックス シャッターBOXなどなど
換気扇等 弱溶剤塗料にて 刷毛でローラーでは塗装が難しい箇所や
ラインだし等をしていき、
ローラーにて全体を塗装します。
基礎と外壁の取り合い部分の鉄板水切り以外の鉄製部分の付帯部へ
『中塗り』として 一度弱溶剤塗装を行って
乾燥を確認後 もう一度これらの箇所の塗装『上塗り』を行って
付帯部の塗装を水切り以外仕上げていきました。
屋根は 『下塗り』を済ませてあります状態です。
コロニアル瓦部分全体へはセミフロンルーフバインダーSiⅡにて『下塗り』を行っております。
また コロニアル瓦を押さえております鉄板 抑え鋼板は 『ケレン』をして
『下塗り』として錆び止め塗装を行っております。(白色)
この白色部分の抑え鋼板や ローラーでは入りにくい入角や 瓦の重なり目へ
刷毛と小さなローラーを使用して『中塗り』を行っていきました。
傾斜の急な屋根の部分には 安全の為 屋根足場の足が置かれております。
その下も 他の箇所と同じように同じ回数同じように塗装をしなければ
完成してからしばらくしてくると お色が変色したように見えてきますので
安全性に問題がないように交代に足を上げて
その下をしっかりと塗装していかなければなりません。
という事で 本日は6カ所の足場の足の下を『中塗り』をして しっかりと乾燥を確認して
この部分の『上塗り』を行っていきました。
明日は 他の部分の足の下を2回塗装して屋根全体も『上塗り』まで行い
仕上げていく予定です。
下屋根も同様に『中塗り』を行っていきました。
使用しております仕上げ塗料セミフロンルーフⅡ遮熱を使用しております。
こちらの塗料の特徴は 明日詳しくご説明させていただきます。
本日 塀も一部完成させていきました。
駐車場の車のまわりになります塀を先に仕上げました。
先日までに 塀全体に『下塗り』シーラー塗装を行って 全体のモルタル塀の質を均一に
整えております。
まずは『中塗り』として 本日塗装する部分の塀全体の塗装を行い
完全な乾燥を確認して もう一度『上塗り』として中塗りをした部分の塗装を行い
塀の一部の塗装を完了させていきました。
明日 残りの塀や門周りの塗装を完成させる予定です。
雨天が続き なかなか作業が進みませんでしたが
本日は順調に作業を行うことができました。
明日も よろしくお願いします。
おいしい手づくりクッキーをいただきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お家でおいしく頂きました。
息子くんは 『手作りなんて♡』と感激していました。感謝です~!
住宅塗装工事⑥ 外壁 軒天井『上塗り』東区K様邸
『セミフロンアクア』にて 昨日は1回目の塗装『中塗り』を行っていきました。
本日は、『上塗り』として
もう一度 軒天井全体と外壁全体に セミフロンアクアの塗装をしていきます。
軒天井や外壁の凹凸部分にも しっかりと塗料を入れ込み
ムラや忘れのないように しっかりと塗膜に厚みを付けるように塗装していきます。
1階の外壁はサイディング製 軒天井は折半製。
2階の外壁・軒天井はモルタル製 と それぞれの素材に しっかりと適した
下処理をしております。
そして それぞれの部分に 「下塗り」をした後
セミフロンアクアを2回たっぷり塗装して 外壁 軒天井塗装を仕上げていきました。
先日 雨樋を撤去しました部分の掴み金具撤去後のビス穴を埋める処理を
行っていきおましたので 鉄製部分には 『下塗り』の錆止め塗装も
行っていきました。
来週も よろしくお願い致します。
住宅塗装工事⑤ 外壁 軒天井『中塗り』屋根『下塗り』 東区K様邸
本日は塗装日和❣❣
軒天井と外壁は昨日『下塗り』を行っていきましたので
本日は 『中塗り』として
セミフロンアクア という塗料の1回目塗装『中塗り』を行っていきました。
今回使用しております『セミフロンアクア』は、
フッ素樹脂と特殊な顔料のハイブリッド効果によって
塗膜の劣化の初期症状のチョーキング現象を抑得てくれます。
高い耐久性を持ち メンテナンスサイクルを延長してくれて
ランニングコストを軽減します。
特長としては
光触媒反応の抑制によって紫外線劣化を防ぎます。
環境に優しい水性塗料です。
塗膜表面に藻やカビが生えることなく、高い防藻・防カビ性能を発揮します。
美しい仕上がり感が得られます。
少し黄色みのある白色に近いお色で外壁 軒天井を塗装します。
そして 屋根の塗装も『下塗り』を行っていきました。
下塗りの段階で 旧塗膜はほとんど保護機能もお色も落ちていましたので
下塗りをしただけでも 発色がはっきり見違えるようです。
屋根に設置されています足場一つずつ上げて その下もしっかりと塗装しております。
この部分もしっかり『下塗り』から他の部分と同じように塗装をしなければ
仕上がったっ時に同じお色に完成しているようでも すぐにその部分だけ変色したように
見えてしまうようになります。
そのようなことがないように 全体にムラなく 忘れなく 塗膜に厚みを付けるように
しっかりと凹凸に合わせて塗装をしていきました。
使用しております下塗り塗料は
セミフロンルーフバインダーSiⅡという塗料です。
こちらの塗料につきましては 仕上げ塗料のご説明と一緒に
後日特徴のご説明をいたします。
明日も よろしくお願いします。
住宅塗装工事④ 養生 外壁 軒天井『下塗り』 東区K様邸
K様の玄関前お庭には
綺麗なミモザアカシアの木があり きれいな黄色いお花が咲き誇っています。
お花が綺麗なうちに 足場を撤去して 建物のお色とのコントラストが見たいけど
いつ頃まで咲いていてくれるのだろう・・・?
雨の日が多くて 作業を順調に進めることが難しいので
ミモザアカシアのお花が咲いている期間が長いことを祈るばかり✨
昨日ときょうの午前中で 外壁を塗装するための養生を完成させていきました。
窓や2階外壁より下にあるコロニアル瓦屋根、窓格子や 外壁の付帯部分、
換気扇フードやライト等 外壁塗装の塗料が付着しないように
専用のビニールで養生をしていきました。
先日 雨樋を交換するため 軒樋・竪樋等 雨樋を全て撤去しました。
ですので雨樋の掴み金具が差し込まれてあった穴を補修して 破風板全体を
塗装の為『ケレン』磨き作業をして 木のささくれや旧塗膜の浮き等表面を磨き均して
掴み金具の穴には 専用の補修材を埋め込み 押し込み均して
又塗装後 新しい樋を全てに設置しますが きれいにしていきました。
そして 鉄製ではない部分の軒天井と外壁の『下塗り』を
マイクロカチオンシーラー塗装により 同時に行っていきました。
旧塗膜もチョーキングしていて 洗浄にてきれいに洗い流しましたが
保護膜のない状態でしたので 外壁表面がカサカサの状態ですので
初めは吸い込みを感じました。
シーラーをたっぷり塗装して 後に塗装する塗料を吸い込まないよう
均一な艶のある元気な肌質に整えていきました。
そして 後に塗装する塗料の確実な密着をさせてくれます。
建物の外壁、軒天井の『下塗り』を完成させ、塀の塗装の為の『下塗り』も
シーラーにて行い肌質を整えていきました。
明日も 雨天になる予報ですね。。。
晴れの日が続いて 来週は 順調に作業をすることができますように!
週末も よろしくお願い致します。