スタッフブログ
中州 テナントビル 内装リフォーム②『下地補修☆天井クロス貼り』
2017年1月26日’金)の作業内容
まずは 壁の補修をしていきました。
↑このように 何かをぶつけて 穴が開いてしまった壁に ↑リペアプレート
というものを貼り、壁の平面を捕り物し、
そこにパテ処理をして 穴を埋めていきます。
本日は 壁のクロス貼はしませんので 1日しっかり乾燥させて
クロスを貼る前に 目の細かい サンドペーパーにて
補修していない周りに比べて
こんもり 盛り上がらないように
クロスを貼ったときに
補修箇所がわからないように
しっかり磨いていきます。
↑このような 角の部分も お部屋の使用によって ぶつかったりで
ガタガタになっていましたので まっすぐの角を再生していきました。
クロスに糊を付け
今日は 天井に貼っていきました。
ライトや壁との取り合いの角はしっかりと貼つっけながらカットしていきます。
明日も よろしくお願いします。
福岡市西区 M様邸 『塗装工事完了』
2017年1月23日(月)の作業内容
本日で すべての塗装作業が
完了いたしました。
お客様が 窓より雨漏り というか 水が浸入するとのことでしたので
シリコン素材のシーリング材にて 水が浸入する箇所を補修しました。
残りの塗装箇所も仕上げていき、確認をして
ご依頼をいただきました すべての作業を完了させ、
お掃除と塗装箇所チェックをしていきました。
後日 足場が撤去されましたら 全貌の写真を撮らせていただきます。
このたびは 数ある塗装業者より 弊社へご依頼くださいまして
誠に ありがとうございました。
今後とも よろしくお願いいたします。
福岡市西区 M様邸 『屋根上塗り』
2017年1月21日(土)の作業内容
先日『中塗り』をしていきました屋根に『上塗り』として
もう一度屋根全体に水系シリコンを塗布していく作業をしていきました。
よりむらなく塗料が塗布できるので 吹き付けをしていきました。
しっかり塗料の霧が舞わないように養生をしてから
屋根全体にたっぷり 水系シリコン塗料を吹き付けていき、
養生にて隠れていた部分や 吹き付けでは『上塗り』できなかった部分を
刷毛塗りして しっかりと塗装し
屋根塗装を仕上げていきました。
鉄部分などの塗装も仕上がっていきました。
月曜日は また すごい寒波のようですので 作業に影響を及ぼしますので
空けさせていただきます。
作業も残り少なくなってきましたが 最後まで よろしくお願いいたします。
中洲テナントビル 内装リフォーム①『クロス撤去』
2017年1月20日(金)の作業内容
今日は、中州のテナントビル 3部屋の
リフォームのご依頼をいただいておりますので
まずは 天井と壁の 壁紙(クロス)の撤去をさせていただきました。
3部屋すべての
クロス撤去が完了しました。
次回は、壁や天井の
下地処理をしていきます。
福岡市西区 M様邸 『屋根中塗り』
2017年1月19日(木)の作業内容
長時間色あせず耐変色性に優れた変色しにくい塗料です。
強靱で柔軟性に富み耐汚染性に優れた塗料です。
- 超耐久性 酸性雨などから屋根を守り、耐久性を格段に向上させます。
- 防カビ・防藻性 劣化を促進させるカビや藻を長期間にわたって防ぎます。
- 高密着性 高い付着性を有している。
- 低臭・無公害 溶媒は水なので臭いはもちろん有害物質を揮発することもありません。
- という特徴を持って 水系シリコンという塗料を使用していきます。
この日は 「中塗り」として 1回目の塗装をしていきました。
福岡市西区 M様邸 『外壁・軒天井・塀 上塗り☆鉄部ケレン・下塗り』
2017年1月18日(水)の作業内容
外壁・軒天井・塀へ パーフェクトトップの2回目塗装 「上塗り」をして
仕上げていきました。
ベランダ下の鉄板や、シャッターBOXなどの鉄部分も 錆や汚れを磨き
表面を均す『ケレン』をして
『下塗り』として 錆び止め塗料を塗装していきました。
お天気も良く 適度に風もあり 作業が順調に進みました。
福岡市西区 M様邸 『屋根 下塗り☆塀 下塗り』
2017年1月17日(火)の作業内容
予定しておりましたが
予定を変えて
本日は 屋根瓦の刷毛塗りによるシーラー塗布『下塗り』を屋根全体に施していき、
塀の『下塗り』↑をして 乾燥を待ち 『中塗り』↑をしていきました。
写真が 手元しか取れておらず わかりにくいとは思いますが・・・
明日も よろしくお願いいたします。