スタッフブログ

福岡市 西区 N様邸 『養生・外壁肌合わせ・鉄部錆び止め塗装』

2016年11月22日

2016年11月21日(月)の作業内容

 

 

 

 塗装の作業に入る前に

 塗装をする外壁全体の養生をして

 窓サッシや床面など

 汚してはいけない箇所を

 専用のビニールなどで

 覆っていきました。

 

 

   

 それから 外壁の『下塗り』の前に 昨日 ヒビを補修した箇所に

 『肌合わせ』という作業をしていきました。

 

補修をした箇所が補修をしたままの状態では 

していない周りとの質感の違いで(シーリング補修をしていますので)

ヒビのラインで艶が違って見えて目立ちますので 

周りと同じように ぷつぷつ模様(リシン壁)を吹き付けて

補修した箇所を周りになじませていきます。

 

       それから 鉄部分の錆を磨き均す『ケレン』をして

 

 

   鉄部分に『下塗り』として 錆止め塗料にて塗装をしていきました。

 

明日のお天気は どうなるでしょうか??

お天気の様子を見ながら 作業を進めていきます。

よろしくお願いします。

 

福岡市 西区 N様邸『高圧洗浄』

2016年11月20日

 

 

2016年 11月19日(土)の作業内容

 

 

 

事情により 他の業者さんも 改修工事に入っており

その中の工事の一つとして

外壁塗装のご依頼をお受けいたしました。

 

(そのため 足場設置前の全体写真はございません。)

塗装をする箇所の汚れを 高圧の水で 洗い流して 

塗装の出来る 汚れのない状態にしていきます。

 

 

汚れの残った状態に塗装をしますと 塗料の耐久年数を待たずに

塗膜の 浮き や 膨れ の原因になりますので

しっかりと塗料が素地に密着するためには しっかりと洗浄することが重要です。

 

洗浄が完了し、乾燥しましたら 塗装をする外壁や軒天井の補修を

していきます。

 

外壁の細かいヒビに 専用のシーリング材を埋込み補修。

軒天井や、破風板の傷みには パテ処理にて 補修をしていきました。

 

 

工事期間中 よろしくお願いいたします。

博多区 テナントビル内 鉄骨階段塗装②

2016年11月11日

 

前日の続きの作業。

 

 

 黒色のこちらの塗料にて

 『中塗り』『乾燥』『上塗り』と

 作業を進めていきます。

 

 

 

 

 

『中塗り』を全体にして↑ 乾燥を確認してから『上塗り』↑として

2回目の塗装をして完成です。

 

 

このたびは ご依頼くださいまして ありがとうございました。

博多区 テナントビル内 鉄骨階段塗装①

2016年11月11日

H28.11

 

  ←着手前

 

 カメラで全体を写せば

 きれいな黒色の鉄骨階段に

 見えますが 少し 塗料も劣化し

 錆びも出てきていますので

 塗装のご依頼をいただきました。

 

 

 

 

 (写真が縦にならずすいません。)

 

 まずは 錆びや 埃を磨き

 表面を均す 『ケレン』 の作業です。

 

 

 

 

 

 こちらの強力な錆止め塗料にて

 『下塗り』を 鉄骨階段全体に

 施していきます。

 

 

 

 

 

 

1日の作業で 鉄骨階段全体の『ケレン』と そのケレンで出た粉塵の掃除と

錆び止め材の『下塗り』を完了させていきました。

 

春日市 K様邸 クロス塗装

2016年10月29日

H28.10.27(木)・28㈮

 

室内の壁紙の塗装のご依頼をいただきました。

 

 

↑着手前

 

タバコのやにの色で 壁紙の色が黄ばんでいます。

 

 

 タバコのやにが 滲み出てこないための

 ←こちらの下塗り材を使用して

 塗装をするクロス全体に『下塗り』を

 していきます。

 

 

 

しっかりと 専用のビニールで 汚さないように『養生』をしてから

まずは『下塗り』作業。

 

 

 『下塗り』が完了し

 完全な乾燥を確認しましたら

 こちらの材料にて『上塗り』を

 していきます。

 

 

 

 

 

 

室内リフォーム。

クロスの張り替えだけではなく 塗装 という方法もあります。

 

きれいに完成しました。

 

ご依頼 ありがとうございました。

 

 

 

塀 補修工事

2016年10月25日

お久しぶりの 更新です・・・。

 

ブログ専用のパソコンの不具合により

滞っていました。 

失礼しました。

 

まだ パソコンの様子にも 不安が残りますが

どうにか 復活??

 

昨日は、 いつもお世話になっています工務店さんより

電柱移動あとの 住宅の塀の塗装工事のご依頼を

頂きました。

 

 

 もともとは1面の塀でしたかが

 塀をカットし、

 新しく 電柱が設置されその周りの

 塀が再建されています。

 

 

 

その部分は モルタル仕上げの状態ですので 周りに合わせて塗装をしていきます。

 

 

 「下塗り」

もともとの塀のプツプツとした模様に合わせて

専用のローラーにて

プツプツ模様を作っていきます。

 

 

 

 

 『中塗り』乾燥『上塗り』と

 周りのお色に合わせて色を作りました

 仕上げ塗料にて塗装をしていき

 完成です。

 

 

 

 

 

 

この度もありがとうございました。

中州 4階建て店舗ビル工事 ③

2016年9月28日

 

 そうして 防水面全体に

 シートを貼り終え

 全体に シート防水のトップコートを

 塗布していきました。

 

 

 

 

 

 

これで 防水の作業は完了しました。

 

  • 著者プロフィール
  • 著者プロフィールへ
>●●●●●●までお気軽にどうぞ 無料相談受付