スタッフブログ
福岡県春日市M様邸『屋根中塗り』
H25.10.26(土)作業内容
先日、『下塗り』を終え乾燥をしたコロニアル瓦の軽いヒビが入っている箇所に
補修をしていき、しっかり乾燥をさせた本日
まずは 『中塗り』を
していきます。
硬化剤と主剤をしっかりムラのないように撹拌し↑↑
屋根全体に『中塗り』として
1回目の塗装をしていきました。
来週もよろしくおねがいいたします。
T商会様事務所屋上防水工事③
H25.10.26(土)の作業
先日、屋上の腰壁の塗装する面を
洗浄しておりましたので
本日は、まず、腰壁と防水面の床の取り合い部分の鋼板を止めているビスが
経年で浮いてきている部分をきちんと打ち付けていってから
その部分に塗料がつかないよう
専用の紙テープで養生をしてから
まず、
ミラクシーラーエコという下塗り材で
『下塗り』をしてから『下塗り』の乾燥後
こちらの水性セラミシリコンで
『中塗り』をして、『中塗り』が乾燥してから
『上塗り』をして、腰壁の
塗装をする面の塗装が
完了しました。
お天気が良く風通しも良かったので
作業をスムーズに進めることが
できました
来週は防水の作業に
入らせていただきます。
この作業後
春日市のM様邸の作業へ
向かいました。
佐賀県鳥栖市 K様邸『足場解体後波板貼り』
H25.10.24(木)の作業
先週の土曜日に
塗装作業が水切りを残して
終了しましたので
昨日 足場を撤去し、
←本日、物干し場の
古い波板を撤去して
新しい波板を設置していきました。↑↑
本日は、雨のため、
基礎と外壁の取り合い部分の水切りを
塗装することはできませんでしたので
また晴れの日に
水切りの塗装をしにお伺いします。
ほぼ作業は終了ですが、最後の作業が終わるまでよろしくお願いいたします。
T商会様事務所屋上防水工事②
H25.10.23(水)
本日は、小雨がぱらついたり
曇ったり程度の
お天気でしたので
T様事務所の屋上の
防水工事前の不要になりました
設置物の撤去作業も
やりやすい天気でよかったです
←撤去前
物置と、ゴルフの練習ネットなどを
解体しました。
廃材は、金曜日に廃棄する
予定です。
内側のサイディング腰壁の
傷んでいる部分や
ビスを打ち込んでいる部分の
凹みを補修していき
本日の作業は終了です。
明日は、本日足場を解体いたしました
春日市のM様邸の
波板貼り作業などをさせて頂きます。
T様事務所へは金曜日に伺い
お天気の回復を待って
作業をさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
T商会様事務所屋上防水工事①
H25.10.22(火)の作業内容
春日市のM様邸の屋根の下塗り作業の後
こちらの作業に来させていただきました。
T商会の社長様(T様)には、2008年にも大変お世話になりました。
T様のご自宅の塗装や、内装工事、マンションのクロス張替工事、
こちらの事務所の屋根塗装工事をさせて頂きました。
その節は、大変良くしていただきまして 感謝しております。
ご無沙汰いたしておりましたのに、またお声かけくださいまして
ご依頼くださいまして 感激しております。
ありがとうございます。
事務所屋上に設置してありましたゴルフネットのポールが
台風で倒れたそうで 屋上の防水面に亀裂が入り雨漏りが発生したとのことで
ご依頼を頂きました。
本日は、事務所の屋上の
防水面のスペースにあります
立ち上がりの壁のサイディング材の
つなぎ目(目地)のシーリングの
打ち替えをしていきました。
古いシーリングを撤去して↑↑ きれいに打ち込むために紙テープて養生をし、↑↑
新しく打ち込むシーリング材が確実に密着するためのボンド材をしっかり塗って
新しくシーリングを打ち込んで↑↑ 専用のヘラで空洞のできないよう押し込み
均して
打ち込んだシーリングが少しでも乾燥すると養生テープにシーリングが乾燥した
シーリングが養生に引っ張られ美しい仕上がりになりませんのでシーリングを
打ち込んで、均したら すぐに養生テープを撤去して、シーリング打ち込みの
完成です。
明日は、お天気が崩れますので 塗装などの作業はできませんから
防水工事をするための屋上にありますものの撤去作業をしていきます。
工事期間中はお騒がせいたしますが よろしくお願いいたします。
福岡県春日市M様邸『屋根下塗り』
H25.10.22(火)の作業内容
本日は、屋根の鋼板部分の
『ケレン』の作業をして、
錆びや、汚れをサンドペーパーで
磨き取り、細かい傷を
敢えて付けて、塗料の密着を
より確実にするという作業を
しながら
鋼板を打ち込んである
釘が経年で浮いてきているものを
見つけては、打ち込んでいきました。
『下塗り』として錆び止め塗料を
塗装していきます。
錆び止め塗装が乾燥しましたら
コロニアル瓦全体の『下塗り』です。
←こちらの
マイルドシーラーEPOを
使用していきます。
浸透・固着性が高く、下地の補強効果に
- 優れ、臭気が低く、環境に優しい設計です。
- 水分や炭酸ガスの浸入を防ぎ、
- 中性化を防ぎます。
- コロニアル瓦と塗料とを
- 確実に密着させる力に優れています。
という特徴があります。
たっぷりと 屋根全体にマイルドシーラーEPOを塗って、瓦の補強効果を
高めていきました。
本日は、『下塗り』を十分に乾燥させるため
次の作業に移らず 作業を終了しました。
明日、あさってと お天気が崩れるようですね・・・。
お天気になりましたら 作業を再開いたしますので よろしくお願いいたします。
福岡県春日市M様邸『高圧洗浄』
先週の土曜日に
足場を設置させて頂きました
春日市のM様邸の
高圧洗浄を
していきました。
こちらのお客様のお宅は 外壁を少し前に塗装したばかりなので
屋根のみの塗装のご依頼です。
比較的コケや藻があまり生えておらず
きれいな屋根でしたが
しっかり高圧の水で洗浄し、
汚れのない塗装のできる状態に
洗浄していきました。
軒樋の中もしっかり洗浄し
詰まりを予防していきます。
外壁は、塗装しませんが 屋根洗浄によって汚れた水が流れていますので
一緒に汚れを洗浄していきました。
明日からの屋根塗装 工事期間はお騒がせいたしますが
よろしくお願いいたします。