スタッフブログ
古賀市Y様邸『外壁「下塗り」☆木部「中塗り」・「上塗り」』
今日も、雨に降られることなく、気温もちょうどよく、作業日和でした
この天気が続いてくれるといいな~
昨日木部の『中塗り』の作業に
入りましたので
今日は、その続きから、
建物全体の木部の『中塗り』を
していき、
中塗りが、乾燥してから 建物の木部分全体を『上塗り』して
木部分の塗装を仕上げていきました。
作業を並行して、外壁全体の『下塗り』をミラクシーラーエコという下塗り専用塗料で
していきました。
- 旧塗膜と強固に付着します。
- 環境に優しい塗料です。
- 優れた耐水性、
- 耐アルカリ性を示します。
- 下地への浸透性に優れており、
- 高いシール効果を発揮し塗料を確実に
- 素地に密着させます。
- 下塗材から防かび・防藻機能を
- 発揮することで、衛生的な環境を
- 維持します。
- 水性のため、火災や有機溶剤中毒の
- 心配がなく、屋内外で安心して
- 使用できます。
という特徴のある下塗り材です。
予定していた 鉄板屋根の『下塗り』に入ることはできませんでした。
来週も張り切って作業をさせていただきます!
よろしくお願いいたします!!
古賀市Y様邸『軒天井仕上げ塗装☆木部中塗り』
←↑
まずは、建物全体の
軒天井の『中塗り』をして、
←↑
『中塗り』が乾燥してから
建物全体の軒天井の『上塗り』をして、
軒天井の塗装っを仕上げていきました。
軒天井の『中塗り』・『上塗り』で
使用しました塗料は
こちらの
サニービルトです。
良好な仕上がり適性
肌触りの良いシックな仕上げになります。
高い隠ぺい性
一度の塗装で優れた隠蔽性を示すため、
塗りむらや透けの心配がありません。
安全
水性のため臭気が少なく、
安全で火災の心配がありません。
低TVOC
TVOC1%未満とシックハウス
の原因物質として可能性が指摘されている
揮発性有機化合物をほとんど含まない
安全設計です。
という特徴のある塗料です。
残りの時間は、 昨日『下塗り』が終わりました木部に『中塗り』を
時間の許す限り 施工していきました。
明日は、木部の『中塗り』の続きと、木部の『上塗り』
外壁の『下塗り』
鉄板屋根の『下塗り』をしていく予定です。
明日も張り切って作業をさせて頂きたいと思いますので
良い天気ですように!
古賀市Y様邸『養生☆木部下塗り』
こんにちは!!
今日は、久しぶりに雨が降らず
張り切って作業を進めることができました
本日の作業内容です!!
建物全体の塗装をしない箇所、
作業によって汚してはいけない場所を
専用のビニールとテープで覆い、
塗装の仕上がりのラインを美しくするため
まっすぐにテープを貼る『養生』の作業を
していきました。
雨に邪魔されず作業ができるので
いつもよりいい笑顔
玄関はいつものように開閉できるように
養生しております。
玄関前の床は
お客様がつまずいたりしないよう
滑りにくいビニールを、シワのないように
ピンと張って貼り付けていきます。
先日、ヒビの補修 Vカットに彫った溝にシーリング材をしっかり打ち込んで
セメントで補修を強固にしたカ所に、セメントの水分が蒸発して、少し凹む為
もう一度セメントを塗って強固にし、
完成時に補修したことが ほとんどわからないようにしていきます。
木部分の『下塗り』作業の続きを
仕上げていき、
ミラクシーラーエコという
乾くとボンドの役割をして、
上に塗る塗料を、
より密着させる下塗り材で
していきました。
お天気の様子を
うかがいながらになりますが、
最後まで張り切って作業をさせて頂きます。
今後とも
よろしくお願いいたします。
古賀市Y様邸『鉄部・木部下塗り☆外壁補修』
鉄部のサビなどを磨き取ったり、木部の木のササクレを磨いたりして
表面と塗装のできる状態に磨き均す『ケレン』の作業は
前回までに済ませてありますので、今日は、鉄部・木部それぞれに
『下塗り』をしていきました。
←こちらの鉄部用の錆止め塗料で
鉄部に『下塗り』をしていきます。
水切り鋼板や、庇の天板などの鉄製部分に錆止め塗料で『下塗り』をしていきました。
←こちらの木部用
防腐・防カビ効果などがある塗料で
木部に『下塗り』をしていきます。
帯板や、破風板・軒天井の桁などの木製の部分に『下塗り』をしていきました。
木部分の下塗りの作業は、明日も続きをしていきます。
高圧の水でも詰まりが
解消できなかった部分は、
樋をカットして、中を掃除して、
水が通る状態にしてから
新しく樋をつないで雨樋の
詰まりを解消しました。
外壁に深くヒビが入っていたヵ所に
先日Vカット工法で補修をしていきました。
ヒビをVに彫り、深くシーリング材を入れ込み
強固で柔軟性のある補修をしていきました。
その凹みに補修用のセメントを塗りこみ
表面を均し補修をより強固なものに
していきました。
髪の毛ほどに細く細かいヒビは
専用のシーリング材を埋め込み
補修をしていきました。
残りの時間で
できる限りの『養生』作業をして、
今日の作業は終わりました。
明日は、『養生』の続きと、
木部分の『下塗り』の続きの作業から
していきます。
明日も張り切って作業をさせて頂きます!!
古賀市Y様邸『高圧洗浄』
本日の作業内容です
まずは、洗浄前に
何カ所か 屋根瓦が割れていましたので割れた瓦は、全て交換していきました。
瓦交換も終わり これで安心
建物全体の長年の汚れを全て高圧の水で削り洗い流していきます。
塗装をする前に 塗装をする箇所の汚れを掃除することは、
質の良い塗膜を長く保持するために大変大切な作業です!!
この作業を怠って 汚れの残った状態で塗装をすると 汚れに塗装することに
なりますので 塗料の密着がムラになり、せっかく高価な塗料を使用しても
塗料の性能を十分に発揮することができません。
ですので、この作業は、約1日かかりますが、藻や、土埃など
徹底的に汚れを洗い流します。
まずは屋根から洗浄していきます。
2階、1階の屋根全体をまずは、洗って 藻・コケなどを全て洗い流しました。
軒樋の中も コケがたまりやすいので この機会に洗浄して、詰まりを予防しました。
外壁も、長年の砂埃などで 普段は気づかなくても 結構汚れているものです。
塗装をする箇所はもちろん、
塗装をしない窓なども
この機会に洗っていきます。
鋼板製の屋根はガイナで塗装します。
やはり室内はとっても暑いそうです。
今日は、とっても曇っていましたのに
屋根表面はこの温度・・・
お天気だったり、真夏ですと、10度も20度も表面温度は高くなります。
そうするともちろん室内温度もグッと上がり、
室内が暑くてエアコンをいくらかけても エアコンの効きは悪いでしょう。
ですが、ガイナを塗装した後は、屋根から伝わる温度が下がり、
室内温度も昨年の同じ時期、同じ天気の日より5℃~8℃ほど下がり
過ごしやすくなることでしょう
(窓から入る熱は、ゴーヤなどの「緑のカーテン」などで防ぐと完璧です!)
夏が、楽しみですね
建物全体の洗浄が終わりましたら
お家がきれいになることですし、
せっかくなので アプローチも
洗浄していきました。
明日の天気は どうでしょう??
次回の作業は、
鉄部分の『下塗り』として、
錆止め塗料の塗装などを
していく予定です。
今後の作業も
張り切って施工させて頂きます!!
古賀市Y様邸『下地処理②』
昨日、深いヒビがあった箇所を
深く補修材を入れ込むために
V型に溝を彫るVカットをしたので、
補修材が確実にVの溝に密着するために
プライマーという乾いたら強いボンド性を
発揮する材料をしっかり塗りこみ、
溝に、たっぷり しっかり
ノンブリード性のウレタンシーリング材を
打ち込んで行きました。
ノンブリードとは、コーキングに
含まれている成分が塗装を変質させて
汚れを生じることです。
塗料を変質させてしまいますと、補修をしたカ所だけ 仕上がりが
仕上がり直後はきれいでも 徐々に変色したように見えてきて、
補修したラインがはっきり分かるようになってしまいます。
そうならない為にも ノンブリード性のコーキング材を使います。
又、外壁の補修には、ウレタン補修材が適しています。
先日も書きましたように、シリコン製ですと 塗料をはじいてしまい
塗装が密着しません。 シリコン製のシーリング材は、一般的には、
ウレタン製シーリング材より硬く、柔軟性にが劣るので、
建物の動きに追従させる補修材としては
今回のようにノンブリートウレタンシーリング材が適しています。
空気を押し出しながら押し均して、シーリングが打ち終わりました。
明日は、この凹みに 専用のセメントを打ち、より強固にして
表面の凹凸もなくなるようにしていきます。
屋根の古いアンテナを
撤去しましたので
破風板についていた
アンテナを留めていた 金具を
全て撤去して、
↑木製の桁が一部傷んでいるところがありましたので↑お家の方と相談して
傷んだ部分を全て削り取っていきました。
痛みのない健全な状態にしていきましたので
後日、下塗り塗料で、防腐・防虫塗装をしていきます。
サンドペーパーで金具部分のサビを磨き取り、
軒樋は、ツルツルしているので細かい傷を磨き入れる『ケレン』作業をして、
塗料がより密着しやすいためのひと手間を入た後、専用の材料で
頑固な藻や、汚れをふき取っていきました。
を、磨き表面を均して、
庇の鉄板 縦樋の掴み金具
雨戸全体のサビなど、鉄製の部分のサビや、汚れを全て磨き均す
『ケレン』作業をしていきました。
予備瓦も何枚かありましたので、今回塗装するお色にこちらも塗っていきますので
きれいに磨き洗いしていきました。
明日は、建物全体の長年の汚れを
全てすっきり洗い流し、
とそうができる状態にする
大切な作業『高圧洗浄』をしていきます。
洗浄機の機械音などで
お騒がせいたしますが、
よろしくお願いいたします。
明日も張り切って
作業をさせて頂きます!!
古賀市Y様邸『足場設置☆外壁下地処理①』
本日から工事開始です よろしくお願いいたします。
まずは、足場の設置をさせて頂きました。
足場設置の作業と並行して、玄関まわりの壁に植物のツタが
頑固に張り付いていましたので、このまま塗装するわけにはいきませんので
専用の歯を付けた機械で表面を削って ツタを残らず全て取り除いていきました。
↓このように細かいヒビをシリコン素材のシーリング材で補修をしてありますが、
シリコン素材のシーリング材は、塗料をはじく性質なので塗装をするには
不向きですので、すべて手作業で削り取っていかなければなりません。
玄関ポーチ内に、横に特に深いヒビが長めに走っていましたので
Vカット補修と言って、ヒビをV状に彫り、奥まで補修材を入れ込んで
より強固に補修をする方法をと知ります。
本日はこの部分のVに彫る作業までさせて頂きました。
明日も、張り切って作業をさせていただきます!